お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【悲劇は突然に…】スマホが"53年間"ロックされた!?復活までの道のり

  • クリップ
【悲劇は突然に…】スマホが"53年間"ロックされた!?復活までの道のり

もっと見る⇒⇒停電時はトイレが流せない!?→安心してください、流せましたよ

【とりあえず5か月間観察してみた】

【とりあえず5か月間観察してみた】

検証を兼ねて、とりあえずこのスマホをしばらくそっと寝かせてみることにしました。

すると興味深い現象が。53年間あったはずのロック期間が、5か月の間になぜか18年間まで減少!iPhoneが最初に示した「待ち時間」というのは、その後の状況によって急激に減少する場合があるということが分かりました。

憶測にすぎませんが、このまま刺激せず寝かせていれば、数か月以内のうちにロックが解除される可能性もあるということなのかもしれません。

※ちなみにiPhoneの日付がなぜか同じ日でずっと止まっていた為、混乱を招かないように写真内では消してあります。

【予防策】

それにしてもこんな事態を招く前に防ぐことは出来なかったのか?SNSで皆さんから寄せられた対策は主にこの2つでした。

1. そもそもパスコードを設定しない。
2. 子どもの手の届く場所にスマホを置かない。

★小さなお子さんが居るご家庭では、置き場所を工夫することが一番重要な予防ポイントと言えるかもしれません。

★セキュリティー上の観点から「パスコードを設定しない」というのは必ずしもベストな対策ではないかもしれませんが、状況によっては有効かもしれません。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

92251

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

まつぼっくりこさん

79734

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

76552

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

4

にゃんtaroさん

58397

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

5

*ココ*さん

28386

年齢と実力がアンバランスな主婦が呑気な生活を忙し...

1

舞maiさん

402933

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

401643

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

212862

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

156337

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

95804

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

なが みちさん

3782478

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

香村薫さん

5382969

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

花ぴーさん

9013325

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

*ココ*さん

6418776

年齢と実力がアンバランスな主婦が呑気な生活を忙し...

Asakoさん

6831983

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...