
上から青鯉は子供、緋鯉は母親、真鯉は父親を作ってみました。
青鯉は約縦2cmx横4cm、緋鯉は約縦2cmx横6cm、真鯉は約2cmx8cmの大きさにカットして、尾鰭を三角になるようにカットします。
顔は写真のように白い生地で、細長い半月にカットして、のりで貼ります。
目を黄色のハギレで丸くカットして、一回り小さく切った黒いハギレをのりで貼ります。
胸鰭は、台形にカットして貼ります。
ハギレに貼って、細く切ったポールもはります。
フレームに入れます。
丸くカットした黄色のハギレをポールのてっぺんにのりで貼ります。
好きな場所に飾ります。
ハギレを3種類使って、お父さん鯉は紺系、お母さん鯉は赤系、子どもの鯉は水色系で仕上げました。
端午の節句のインテリアにいかがでしょうか。
作ってみて下さい。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます