お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

洗う、洗わない、結局どっち?卵、肉、魚、もやしなど迷いがちな食材をまとめてみた!

  • クリップ
洗う、洗わない、結局どっち?卵、肉、魚、もやしなど迷いがちな食材をまとめてみた!

もっと見る⇒⇒ズリ落ちてくるセーターの袖を小道具なしでピタッと固定する裏ワザ!お掃除がサクサク進みます♪

魚は丸ごと1匹なら洗う。切り身は洗わない!

魚の場合も調べてみました。丸ごと1匹の魚は流水で「しっかり洗う」のがよく、切り身は「洗わなくていい」ようです。

丸ごと1匹の魚の洗い方はさまざまな方法がありましたが、色々調べてみると、家庭では次の方法がよさそう。

まず最初に魚の表面を水で洗います。3~4%程度の塩水で洗うとヌメリが落ちやすいそうですが、水道水の流水でもOK。ただし、冷たい水を使うのがポイントです。

次に、ウロコを取って内臓を取り出したら、また水洗い。残っているウロコや血合いなどをしっかり洗い流します。

このときの洗い方も「ボウルに張った水で」や「流水で」など、諸説ありますが、我が家ではボウルを使う方法がやりやすいと感じました。

一方、切り身は洗わないで調理するのが基本。水洗いすると、うま味の流出や身くずれの原因になります。臭みが気になる場合は塩をふってしばらくおき、出た水分を拭き取るのがおすすめ。

洗わなくていいなら、忙しいとき、切り身や柵などはますますありがたい存在になりそうですよね!

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

121923

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

102833

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

51174

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

はるあやさん

26024

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

5

ねこじゃらしさん

17095

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

447649

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

375942

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

175272

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

はるあやさん

129313

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

5

ねこじゃらしさん

122298

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

香村薫さん

5381503

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

🌠mahiro🌠さん

21035598

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

ちゃこさん

4033847

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

roseleafさん

8696478

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

桃咲マルクさん

6922144

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...