お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

洗う、洗わない、結局どっち?卵、肉、魚、もやしなど迷いがちな食材をまとめてみた!

  • クリップ
洗う、洗わない、結局どっち?卵、肉、魚、もやしなど迷いがちな食材をまとめてみた!

もっと見る⇒⇒ズリ落ちてくるセーターの袖を小道具なしでピタッと固定する裏ワザ!お掃除がサクサク進みます♪

皮付き野菜は皮をむくだけでOK!きのこ、もやしは洗わない

野菜は、皮に包まれた野菜なら、中身は洗わなくてよいのだとか。 例えば、玉ネギ、トウモロコシ、にんにくなどです。

キャベツは「外葉を剥いたら、中身は洗わなくていい」との説もありますが、虫がついていることがあるので、洗ったほうがいいようです。

ほか、きのこ類は洗わないほうがおいしさをキープできることで知られていますよね。

理由としては、きのこはおがくずなどの培地を使ってクリーンな環境で栽培されているため、洗う必要がないのです。きのこを水洗いすると風味や栄養が失われてしまい、水っぽくなってしまうので、むしろ洗わないほうがよいとも言えます。

また、袋詰めされた野菜では、もやしが洗わずそのまま使えるそうです。袋から出してそのまま料理に投入できると楽ですよね~。

袋詰めされているシソも迷うところですが、工場で栽培されているわけではないので、基本的には洗った方がよいようです。ただし、パッケージに「洗浄済み」などと表記してある場合は、洗わなくてもOK。

洗わなくていい肉・魚、野菜をまとめると次の通りです。野菜は洗わなくていい食材でも、農薬が気になるという場合は、臨機応変に洗ったりしてくださいね。

【洗わなくていい食材】

・生肉(牛、豚、鶏)
・魚の切り身
・皮をむいて使う野菜(玉ねぎ、トウモロコシ、にんにくなど)
・洗浄済みでパック詰めされている野菜(もやしなど)
・きのこ類(なめこを除く)

日々料理をする中で、「これって洗った方がいい?洗わなくていい?」と迷うことがあったので、今回調べてスッキリしました!よかったら参考にしてみてくださいね♪

写真・文/北浦芙三子 ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。

参考にしたサイト/内閣府・食品安全委員会農林水産省

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

136613

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

90494

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

80253

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

72660

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

69778

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

1

舞maiさん

428320

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

369978

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

まつぼっくりこさん

265175

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

216154

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

はるあやさん

114686

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

ちゃこさん

4041470

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

Asakoさん

6840549

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

桃咲マルクさん

6945195

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

なが みちさん

3784340

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

花ぴーさん

9027232

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...