お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

『水雲』正しく読めたら天才!「すいうん…」ではなく、手軽に食べられる海藻の名前です!

  • クリップ
『水雲』正しく読めたら天才!「すいうん…」ではなく、手軽に食べられる海藻の名前です!

小学校1年生で習う『水』と、2年生で習う『雲』。シンプルな漢字の組み合わせなのに、読み方を問われるとつい悩んでしまう…!? 今回のクイズはそんな“水雲”の読み方です!

もっと読む⇒⇒【続柄】を「ぞくがら」と読むと笑われる!?【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

水雲の読み方は?

最初のクイズは「水雲」です。

水と雲だから「ミズクモ」と読みたくなりますが、違います。

「大自然、雲水」という意味で「スイウン」と読むこともありますが、今回の正解は別の読み方。

ヒントは、手軽に食べられる海藻の名前!それでは、正しい読み方を見てみましょう。

【水雲】の読み方:答え合わせ

「水雲」の正しい読み方は「もずく」です。

水雲は、茶色でやわらかく、糸状をした海藻。ぬるぬるとしていて、春から初夏にかけてよく育ちます。

酢の物やスープで食べることが多く、特に女性には人気がありますよね。

「水」と「雲」という漢字の組み合わせが美しい「水雲」。読み方もインプットしておきましょう。

最後に、【水雲(もずく)】の名前の由来をチェック

「水雲」という名前は、その見た目がまるで水に漂う雲のようであることからつけられたといわれています。

水の中に浮かぶ雲…そう考えると、自然と「もずく」という読み方もすっと頭に浮かんできますよね!

それではまた次回! まとめ/暮らし二スタ編集部

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

智兎瀬さん

75164

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

舞maiさん

54566

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

49146

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

ねこじゃらしさん

34642

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

happydaimamaさん

25618

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

334749

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

智兎瀬さん

233407

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

230383

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

177628

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

94580

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

桃咲マルクさん

7089459

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

花ぴーさん

9240341

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

ハニクロさん

4183959

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

🌠mahiro🌠さん

21386681

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

香村薫さん

5401429

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...