お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

こすっても落ちない『土鍋の焦げ付き』をスルリと落とす方法☆身近なものでできる!

  • クリップ
こすっても落ちない『土鍋の焦げ付き』をスルリと落とす方法☆身近なものでできる!

もっと見る⇒⇒レンコンの穴の中が黒い!黒ずみは食べられるの?今さら人に聞けないレンコンの洗い方を調べてみた

こんな感じです。画像加工ではありませんよ!

<before>→<after>

実は今回、ずぼらをして焦げた鍋を3日ほど放置したあと焦げとりをしたので、ちょっと焦げをとるのに手間がかかってしまいました(2回沸騰させました)。焦げを作った直後だったら、一度できれいに焦げがとれると思います。

また、沸騰後、火を止めて丸一日くらい放置してからスポンジでこするというやり方もあって、これもやってみたことがあるのですが、まだお湯があたたかいうちにこすったほうが焦げがとれやすかったように感じました。

ちなみに

・お肉や穀類などの焦げは重曹

・野菜の焦げはお酢やクエン酸

で落とすといいそうです。野菜を焦がした場合は、お酢でもトライしてみたいと思います。

また、今回は土鍋の場合のメンテ方法なので、ほうろうやアルミの場合は使えません。注意してください。

最初から焦げを作らないのが一番ですが、人間失敗しないということはないですからね……。ちょっとした知恵やコツで失敗をリカバリーして、大忙しの年末を乗り切りたいですね!

写真・文/吉田直子 ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

happydaimamaさん

133070

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

2

舞maiさん

123690

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

112986

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

4

はるあやさん

80273

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

5

まつぼっくりこさん

79397

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

1

舞maiさん

409851

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

397967

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

まつぼっくりこさん

275320

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

272130

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

はるあやさん

121819

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

RIRICOCOさん

4509424

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

なが みちさん

3784654

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

🌠mahiro🌠さん

21052526

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

happydaimamaさん

9267805

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

おおもりメシ子さん

8586505

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...