お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

ただ叱るのはNG!子どもの嘘を見抜く3つの言葉

  • クリップ
ただ叱るのはNG!子どもの嘘を見抜く3つの言葉
子どもは成長するにしたがって、悲しいかな“ずる賢く”なっていくもの。でも、知恵がつくことは成長の証ですから、喜ばしいことでもあります。
しかし、大切な話で嘘をついたり、ごまかされたりしては、母としては困る場合もありますよね。
そこで今回は、たった3つの投げかけで、子どもの嘘を上手に見抜く方法をご紹介します。困ったときには、是非活用してみてくださいね。

「●●したって本当なの!?」と聞く

子どもが「嘘をついているな」と感じたら、まずは「●●したって本当なの!?」などと、そのことを口に出して聞いてみてください。
もし、真実を話しているならば、即答で「はい」などと答えるはず。けれど、嘘をついている場合には「●●したのは本当だよ!」と、質問内容を確認するように反復してくるはずです。
人は嘘をつくと、自然と事象を強調したい心理が働きます。そのため、嘘をついていることを反復して話したがるのです。
この心理戦は、実は子ども以外にも有効な手段なので、夫の嘘を暴くときにも活用できますよ。

また、質問をする際には自分の前に正座をさせると効果的! 人間は、正座の姿勢でいるときには嘘をつきにくいという実験データがあるようなので、意外と本当のことを素直に話してくれるかもしれませんよ。

「5W1H」で聞く

次は、5W1Hで質問する方法で、「いつ」「どこで」「誰と」「何を」「なぜ」「どうやって」の内容を含めて質問してみてください。
子どもが小学生以下なのであれば「いつ」「どこで」「誰と」「どうして」の4つ、幼稚園以下の場合には「いつ」「どうして」の2つだけでも構いません。大切なのは「どうして」の部分で、理由を確認することが大切なのです。

真実を子どもが語るなら、動揺せずにスラスラ答えることができるはず。少しまごつくことはあっても、矛盾は生じないでしょう。
しかし、嘘の場合には、その場で話を作る必要があるため、話の内容に矛盾が生じてしまいます。また、知恵がついたと言っても、子どもは純粋な心を持っているので、嘘をつくときには親の目を見返すことができないでしょう。
目線を合わせず、そわそわしている様子なら、嘘だと見抜き、子どもを傷つけないように上手に真実を聞き出してくださいね。

「お母さんは嘘をついていることを知っているのよ」と言う

そして最後は、嘘をついているなと感じたら、「お母さんは嘘をついていることを知っているのよ。何の話かわかる?」と聞いてみましょう。「お母さんが怒っている理由がわかる?」でも構いません。
もし子どもに罪悪感があるのであれば、「え?」と驚いた顔をして動揺することでしょう。この、「え?」が見極めのポイントです。
「何のことかわからない!」というフリをしようとして、聞こえているにも関わらず聞こえなかったフリをするのです。
この言い方をすることで、芋づる式に知らなかった新たな嘘が出てくる可能性もあります。「もう、知っているのよ!」ということを伝えることで、子どもは隠すことが難しいと感じ、素直になるのです。

もし子どもが見当違いな返答をした場合には、「●●は嘘でしょ。お母さん知っているのよ」と具体的な事象も出してみましょう。
嘘であれば、「え?」と聞き返した後に言い訳を始めるでしょうし、嘘をついていなければ、「本当だよ」と言ってくるはずです。そのときに、「え?なんで?」と聞き返してきた場合は嘘をついている証拠です。
嘘だとわかった場合には、子どもの心を安心させたうえで、正直に話ができるように誘導してあげてくださいね。

子どもの心は純真なため、嘘をつくと罪悪感が生じるもの。なので、嘘が見えてきた場合には、できるだけ怒ったりせずに、安心して真実を話せるように誘導してあげることが大切です。
そうすることで、「嘘をついてもすぐにバレる」ということを子どもに理解させるとともに、親との信頼関係を築くことにも繋がるはず。
子どもの嘘は、成長過程においてはある程度仕方のないこと。子どものプラーベートも尊重しつつ、親の胸にしまっておく事柄と反省すべき事柄を上手に線引きして対応していきたいですね。

<プロフィール>
ふう
ライター
3人の子どもの母でありながら、ライターとして得意分野の恋愛系コラムを中心にWEB媒体などで執筆中。自らの円満家族生活をもとに、家族関係についても発信し、活躍している。

写真© hakase420 - Fotolia.com
Profileふう
ライター
3人の子どもの母でありながら、ライターとして得意分野の恋愛系コラムを中心にWEB媒体などで執筆中。自らの円満家族生活をもとに、家族関係についても発信し、活躍している。
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

まつぼっくりこさん

124417

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

2

舞maiさん

75494

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

にゃんtaroさん

53485

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

51642

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

5

happydaimamaさん

33944

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

舞maiさん

395299

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

366076

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

213957

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

149670

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

113086

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

Asakoさん

6830791

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

michiカエルさん

4864371

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

*ココ*さん

6414100

年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記して...

なが みちさん

3782188

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...