お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

無印良品の『せいろ』が大人気な理由とは?試したくなる簡単レシピと使い方をご紹介

  • クリップ
無印良品の『せいろ』が大人気な理由とは?試したくなる簡単レシピと使い方をご紹介

もっと見る⇒⇒蒸し料理をより身近に!「せいろの選び方&使い方」大解説

せいろで作る!簡単&ヘルシー朝食プレート

無印良品のせいろ初心者さんでも簡単に作れる、おすすめの朝食プレートレシピをご紹介します。

【材料(2人分)】
・パン(お好みのもの)…2個
・卵…2個
・野菜(ブロッコリー、ミニトマト、パプリカなど)…適量
・ウインナー…2~4本
・ココット…2個

【作り方】

1. まずは、パン・お好みの野菜・ウインナーを各適量、ココットに入れた卵2個をせいろにセット(ココットの内側に油を薄く塗っておくと、卵がくっつきにくいです)。深さがあるので、たっぷり入りますね~。

2. 鍋にお湯をたっぷり沸かし、せいろを鍋内側に、ぐらつかないように置きます。

野菜は汁が出るので下段に、パンは湿りすぎないように上段に。あとは中火で7分ほど加熱するだけです。

3. 食材に火が通ったら完成です!

できあがったら、せいろごと食卓へ出せますよ♪ せいろがシンプルで素敵なので、ただ蒸しただけの料理をちょっと素敵に見せてくれて助かります!(笑)

食べてみると、パンはふわふわ、もっちり。卵は半熟でとろ~り。野菜はいつもより甘い気がして、何もつけなくてもおいしかったです。

ただ、サツマイモはちょっと硬く…(泣)。リベンジすべく、その後に何度か作ってコツが分かってきたので、ご紹介しますね。

<蒸篭で朝食プレートを作るコツ>

・具材は途中追加OK。加熱時間を調整して好みの硬さに!(根菜は先に蒸し始める。)
・パンは加熱しすぎるとフニャフニャになるので注意。温める程度なら1~2分でもOK。
・ココットは、内側に油分を塗ってから卵を入れると、卵がくっつきにくい。
・ウインナーや肉など脂が出る具材は、下にクッキングシートを敷くのがおすすめ。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

happydaimamaさん

172963

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

2

mamayumiさん

53528

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

舞maiさん

45283

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

cot.cotさん

44300

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

41546

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

智兎瀬さん

254695

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

舞maiさん

236339

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

233551

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

mamayumiさん

149184

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

147563

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

香村薫さん

5404612

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

よんぴよままさん

6903182

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

Asakoさん

6998166

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

*ココ*さん

6948413

素敵な人と出会うと意識上昇しますね。プラスにする...

コストコ男子さん

12542420

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...