お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

むしろ逆効果だったー!油をこぼしても拭いちゃダメ!!ウソのようにキレイになるお掃除ワザって?

  • クリップ
むしろ逆効果だったー!油をこぼしても拭いちゃダメ!!ウソのようにキレイになるお掃除ワザって?

もっと見る⇒⇒ストローは『逆に挿す』が正解!?理由を知って納得。ペットボトルを持ち歩く人、必見の裏ワザとは!

床の油をきれいに掃除する方法

油をこぼしたときに役立ってくれる食材とは、小麦粉!小麦粉には「油を吸収する性質のあるグルテン」が含まれているので、こぼした油のお掃除に向いています。

古い小麦粉の再利用法にも!

最近の小麦粉の価格高騰で「お掃除に使うなんてもったいない…」という声が聞こえてきそうですが、開封した小麦粉は実は賞味期限が意外と短く、高温多湿のところで保管すると目に見えないコナダニが発生することも(怖ッ!)。

賞味期限切れの古い小麦粉の再利用法など、お掃除の知識として知っておくといざというときに便利です!

それでは、お掃除方法を見ていきましょう。

まず、こぼしてしまった油が見えなくなる程度に小麦粉を床にふりかけます。次に、ふりかけた小麦粉が油を吸収するまで、5分程度しばらく待ちます。

それから、パン生地をこねるように、小麦粉を手でまとめていきます。手が汚れるのが気になる人は、ビニール手袋をしてからするのもおすすめです。

小麦粉がまとまるか心配かもしれませんが、小麦粉のグルテンと油は結合する性質があるので、2、3分程度の短時間でまとめることができます。

小麦粉と油をまとめるとこんな感じに。小麦粉粘土のようにきれいにまとまってくれます!

フローリングの溝に残った小麦粉は、爪楊枝の頭(持ち手側)の方を使うと、簡単に削り落とすことができますよ♪

最後に、水で濡らして軽く絞った雑巾やキッチンペーパーで、床を水拭きして終わりです。

もし、まだ床が油っぽい場合は、食器洗いに使う「中性洗剤」を少量水に混ぜ、雑巾に含ませてから床を拭き、その後、水拭きをするとより油がきれいに落ちますよ♪

うっかり油を床にドボッとこぼしちゃったときは、慌てず騒がず小麦粉でお掃除。やってみてくださいね。

文・写真/Aiko ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

2

智兎瀬さん

38682

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

33823

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

31351

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

ねこじゃらしさん

28386

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

377052

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

320228

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

236080

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

mamayumiさん

222676

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

RIRICOCOさん

4526337

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

ひこまるさん

11085319

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

香村薫さん

5393831

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

桃咲マルクさん

7006887

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

コストコ男子さん

12504504

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...