お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

しゃもじは「ご飯をよそう」以外でも活躍する万能グッズ!ヤケドも防げますよ♪

  • クリップ
しゃもじは「ご飯をよそう」以外でも活躍する万能グッズ!ヤケドも防げますよ♪

もっと見る⇒⇒チョコベビーの空き容器、活躍ぶりがすごい!夏が楽しくなる♪気になる悪臭対策にも便利

しゃもじの活用③ハンバーグのタネ作りに

ハンバーグのタネを混ぜていると、冷たいひき肉で手が痛くなってしまうことがあります。

これが地味にツライ!食べ盛りの子どもがいると肉の量も多くなり、なかなか大変です。

そんなときにも、しゃもじが活躍。ひき肉がどんなに冷たくても、しゃもじで混ぜればへっちゃらです。

ちなみに、おいしいハンバーグを作るときは「タネの冷たさをキープする」のがコツ。こね上がりの温度が高いと肉汁が流れ出て、パサつきの原因になってしまうのだとか。

しゃもじを使えば手の温度が伝わらず、一石二鳥ですね。

※生肉を混ぜたしゃもじは、ボウルとともにキッチンハイターで消毒しましょう。

しゃもじの活用④アツアツ料理のカットに

鶏肉の照り焼きやとんかつは、アツアツの状態でお皿に盛り付けたいですよね。

でも、カットするときに左手が熱くてヤケドしてしまいそう…。

ここでもしゃもじがお役立ち。

左手の代わりにしゃもじを添えれば、アツアツお肉をしっかりホールドしてくれますよ。

肉をお皿に載せるときは、しゃもじですくって包丁で軽く押さえましょう。お肉がバラバラにならず、キレイに盛り付けられますよ。

以上、しゃもじの「じゃない使い道」4つをお伝えしました。

しゃもじを使えば、熱さや冷たさを気にせずに料理することができます。また、素手で食品に触れるよりも衛生的です。

ご飯をよそうだけじゃもったいない!しゃもじを便利に使いまわしましょう♪

撮影・文/米田モック

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

53478

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

51344

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

まつぼっくりこさん

37008

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

智兎瀬さん

35615

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

はるあやさん

26077

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

1

智兎瀬さん

254329

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

241880

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

舞maiさん

228291

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

162618

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

86146

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

ひこまるさん

11161297

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

🌠mahiro🌠さん

21392075

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

花ぴーさん

9250893

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

おおもりメシ子さん

8641289

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

よんぴよままさん

6884243

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...