お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【コバエを防ぐ方法】うざったい問題から解放!気をつけておくべきポイントは

  • クリップ
【コバエを防ぐ方法】うざったい問題から解放!気をつけておくべきポイントは

もっと読む⇒⇒【扇風機の羽根】ホコリが付かなくなる裏ワザ。掃除が断然ラクになる♡

コバエが発生した場合の駆除方法!

せっかく予防をしても、気づけばコバエが大量発生…なんてことも。でも、大丈夫!ここからは、手軽にできるコバエの駆除方法をご紹介します。
 

①市販のコバエ取りを活用

ホームセンターやドラッグストアはもちろん、100円ショップにも、コバエ対策グッズが種類豊富に取り揃えられています。定番の吊り下げ式コバエ取りは、誘引効果のある粘着シートでコバエをキャッチする商品。キッチンやゴミ箱の近くに吊るしておけば、いつの間にかコバエがいなくなっています。

最近では、容器の中に誘い込んで捕獲するタイプも人気です。置く場所を選ばず、インテリアの邪魔にならないデザインも嬉しいポイント。観葉植物周辺を対策する際は、容器タイプのほうが使いやすいです◎。

②「めんつゆ」や「お酢」「食器用洗剤」を使った0円グッズで対策

家にある「めんつゆ」や「お酢」でも対策できるんです。「めんつゆ」もしくは「お酢」を容器に入れて、その中に食器用洗剤を数滴入れておくだけ。

入れる容器は、使い捨てできるもので、なるべく上部が閉じられているタイプだとより効果が得られやすいです。めんつゆやお酢のにおいでコバエをおびき寄せるため、食器用洗剤は無香料のものを使用するのがベスト◎。

とはいえ、コバエ対策は、日々の小さな工夫と継続的なケアが一番大切です。コバエが発生しにくい環境を作り、夏のストレスの元を1つでも解消しましょう!ぜひ今回ご紹介した対策をお試しください。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

92251

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

まつぼっくりこさん

79734

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

76552

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

4

にゃんtaroさん

58397

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

5

*ココ*さん

28386

年齢と実力がアンバランスな主婦が呑気な生活を忙し...

1

舞maiさん

402933

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

401643

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

212862

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

156337

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

95804

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

なが みちさん

3782478

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

花ぴーさん

9013325

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

RIRICOCOさん

4505022

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

香村薫さん

5382969

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

ハニクロさん

4141420

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...