お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

「ボロネーゼ」と「ミートソース」は同じ?実はまったく別物です

  • クリップ
「ボロネーゼ」と「ミートソース」は同じ?実はまったく別物です

もっと読む⇒⇒【出雲大社】は「いづもたいしゃ」と読まない!?正式な読み方は?【知らないと恥ずかしい漢字クイズ】

ミートソースとは?

ミートソースもまた、野菜とひき肉をトマトやワインで煮込んだソースです。しかし、ミートソースはトマトが多く使われるため、見た目が赤いのが特徴です。

ミートソースの発祥と由来

ミートソースは、イタリア料理の「ラグー」がアメリカで独自に発展し、日本にも伝わりました。日本では、缶詰やレトルト食品としても親しまれており、家庭でもおなじみのソースです。

ミートソースの作り方

材料はボロネーゼと同じく、玉ねぎ、ニンニク、ニンジン、セロリ、ひき肉、トマト、ワインなどを使いますが、ひき肉を細かく炒めるのがミートソースの特徴です。

味付けにはケチャップやウスターソース、砂糖を加えることが多く、甘めの仕上がりになるため、子どもにも人気があります。

【結論!】ボロネーゼとミートソースの違い

発祥地:ボロネーゼはイタリアのボローニャ、ミートソースはイタリアのラグーがアメリカで進化したもの。

パスタの種類:ボロネーゼはタリアテッレなど幅広のパスタ、ミートソースはスパゲッティが一般的。

肉の炒め方:ボロネーゼは肉の塊を残して炒め、ミートソースはひき肉を細かく炒めます。

トマトの量:ボロネーゼはトマトが控えめ、ミートソースはトマトが多め。

味付け:ボロネーゼはシンプルな塩コショウ、ミートソースはケチャップやウスターソースで甘く仕上げます。

材料も見た目も似ているボロネーゼとミートソースですが、その違いを知って、次回お店で注文するときに友達に教えてあげてくださいね♪

まとめ/暮らし二スタ編集部

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

happydaimamaさん

62252

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

47622

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

舞maiさん

46996

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

*ココ*さん

33305

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

5

cot.cotさん

20331

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

ねこじゃらしさん

302924

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

290405

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

happydaimamaさん

272084

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

*ココ*さん

197394

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

おおもりメシ子さん

8613618

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

🌠mahiro🌠さん

21342229

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

michiカエルさん

4907874

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

香村薫さん

5394626

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...