お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

更年期に血糖値が上がる〈2大原因〉。薬剤師がすすめる対策法とは

  • クリップ
更年期に血糖値が上がる〈2大原因〉。薬剤師がすすめる対策法とは

からだの不調を感じることが多い更年期は、血糖値にも注意が必要です。更年期に血糖値が上がる原因や対策、また、血糖値以外に更年期に注意すべき点と対策についてご紹介します。

もっと見る⇒⇒「最近、爪が割れやすい…」は放置厳禁!爪を丈夫にする意外な方法とは

更年期に血糖値が上がる原因とは?対策法も

更年期に血糖値が上がる2つの原因と対策を紹介します。

【原因1】ホルモンバランスの変化

更年期はホルモンバランスの変化に伴い、血糖値が上がることがあります。

女性ホルモン「エストロゲン」は、血糖値を下げる「インスリン」の効能を高める働きを持つホルモンです。そのため、更年期に入ってエストロゲンの分泌量が減ることで、血糖値が上がり糖尿病のリスクが高まります。

エストロゲンの分泌量を増やすことはできませんが、エストロゲンと似た作用を持つ大豆イソフラボンは食事から摂取できます。

大豆イソフラボンからエストロゲンと似た働きを持つ「エクオール」を生成することが期待できるため、意識的に納豆や豆腐を食べていきましょう。

【原因2】代謝の低下

年齢を重ねて代謝が低下することも、血糖値が上がる原因のひとつです。

代謝が下がると、インスリンの分泌量が減少します。さらに、加齢とともに筋肉量が減り内臓脂肪が増えることで、インスリンの効果が得られにくくなります。

そのため、散歩や軽い運動といった有酸素運動で代謝を高め、インスリンの分泌量を増やしていきましょう。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

智兎瀬さん

73677

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

舞maiさん

63429

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

41442

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

cot.cotさん

26118

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

ねこじゃらしさん

25741

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

舞maiさん

433561

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

智兎瀬さん

132669

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

123829

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

ねこじゃらしさん

110457

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

まつぼっくりこさん

97217

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

🌠mahiro🌠さん

21370951

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

おおもりメシ子さん

8628018

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

michiカエルさん

4934508

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

ちゃこさん

4070667

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

よんぴよままさん

6861834

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...