お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

カイロの捨て方に要注意!実はそのまま燃えるゴミで出すのがNGなモノとは…

  • クリップ
カイロの捨て方に要注意!実はそのまま燃えるゴミで出すのがNGなモノとは…

もっと読む⇒⇒【靴の空箱】ゼッタイに捨てちゃダメ!!たったこれだけで見違える真似必至の裏ワザ

石灰乾燥剤は水分を含むものと一緒に捨てると危険な場合も


※写真はイメージです(石灰乾燥剤ではなく脱酸素剤です)。

食品などに入っている乾燥剤にはいくつか種類がありますが、その中でものりやおせんべいなどに入っていることが多い『石灰乾燥剤』は取り扱いに注意が必要です。石灰乾燥剤は、湿気を吸収してくれる便利なアイテムですが、中に入っている生石灰は水に濡れると化学反応を起こして発熱します。

そのため、水分を含むものと一緒に捨てるのはNG。まわりに燃えやすいものがあると、発火する恐れがあるためです。

石灰乾燥剤を捨てる際は、なるべくポリ袋などに入れ、水分に触れることがないようにしてから捨てると安心!万が一、水に濡れてしまった場合は、まわりに燃えるものがない安全な場所で乾燥させてから捨てるようにしましょう。すこし手間はかかりますが、安全が第一です。

マッチは必ず水に浸してから捨てる!そのまま捨てるのはNG

未使用のマッチや花火をそのままゴミ箱に捨てるのは非常に危険です!マッチの頭部は、わずかな摩擦や熱で簡単に発火してしまうためです。実際に、2022年7月には豊中市伊丹市クリーンランドの可燃ごみ処理施設内で、大量のマッチが原因で発火が発生しています。

捨てる際は、必ず全量、使い切るか水に濡らして火がつかない状態するのがポイント。水に通すだけでは、足りないので水を入れたビニール袋の中にマッチ棒を入れて、一晩水に浸しておくと安心です。

水に浸し終えたら、しっかりと水気を切って捨てます。ささいなことですが、意識するのとしないのとでは事故の発生率が大違いです。地域全体の安全を守ることが、身の周りの人を守ることにも繋がります。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

45497

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

35547

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

舞maiさん

33765

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

シンバルさん

25639

古希を過ぎましたが仕事、ボランティア、趣味を続け...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

357783

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

320432

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

235810

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

mamayumiさん

222341

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

Asakoさん

6904093

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

コストコ男子さん

12504761

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

ちゃこさん

4059029

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

なが みちさん

3792927

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

michiカエルさん

4904642

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...