お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

子どもの先生にイライラ!我慢するよりはっきり伝えるべき?

  • クリップ
子どもの先生にイライラ!我慢するよりはっきり伝えるべき?
幼稚園や小学校、中学校の先生の言動に腹をたてたことはありませんか?
大抵の場合は、モンスターペアレンツの烙印を押されたくないなどの思いから、モヤモヤしたままやり過ごしてしまいがち。
けれど、やっぱり言うべきことは言うべき!
ということで今回は、そんなときの無難な振る舞いについてご紹介します。

子どもの話だけを鵜呑みにしないで!

子どもが「(学校や幼稚園で)嫌なことがあった」と家に帰ってきて、親に話をしたとします。
そんなとき、あなたはどこまでその話を信じますか?
「先生に嫌なことをされた」と子どもに言われたとしたら、すぐに学校や幼稚園に電話をして、事の真相を確かめますか?
または、「お友達と喧嘩をした」と言われたとしたら、その友達の親や先生に文句を言いますか?
けれど、実際に確認してみたら、自分の子どもの話と事実が異なるということは可能性として大きくありますよね。

なので、学校や幼稚園で事件があったとしたならば、子どもの話だけを鵜呑みにしないで、事実関係を明らかにするところから始めてください。
慌てて文句を言ったりすると、あなた自身が恥をかく可能性がありますので、充分に確証を得てから話をするようにしましょう。
子どもが友達と喧嘩をした場合、まずは「事件に関わった子どもに事情を確認する」「相手の親にも聞いてみる」などして、情報を集めてから最終的に「先生に確認する」というステップを踏むとよいでしょう。

先生に伝えたいときはメールや連絡帳を活用!

事実関係を把握して先生に報告した後、「明らかに先生の対応がおかしい」「子どもが傷ついている」と判断できたときには、モヤモヤした気持ちになりますよね。
そのときには、事実をノートにまとめてみてください。
「日付」や「行われた言動」など細かく記録を残すのです。
文字に残すことでイライラする気持ちが少しおさまってくるかと思います。

ここでのNG行為は、イライラした気持ちのまま先生の悪口を周囲に言うことです。また、相談も控えた方がよいでしょう。
周囲に話をすることで、あなたの心は多少軽くなるかもしれません。しかし、周囲の人に先生への不信感を拡散させることになります。
もし話をするならば家族内だけにとどめて、あとのイライラは紙に書いて発散するようにしてください。

書くことでスッキリできたなら、1回はそのまま様子を見てみてください。何か誤解があったのかもしれません。
1回は我慢して、個人面談など先生と顔を合わせる機会に再度お話しする方がお互いにとってハッピーになるでしょう。
しかし、根本的な問題がある場合には、同じようなことを繰り返す可能性があります。
例えば、先生が暴力を振るうような場合には、1、2回にとどまらず、3回目もあるものです。
また、先生が子どもを馬鹿にする発言をしているならば、また馬鹿にしてくることでしょう。

もし、2回以上同じことを繰り返すようなら、偶然や誤解ではありません。
証拠を揃えて記録を残し、その内容を文章で確認するようにしてください。
電話では記録が残らない可能性もあるので、文章にすることが大切です。
連絡ノートやメールを用いて連絡するとよいでしょう。
メール連絡が可能な場合には、先生の上司の目にもとまるので効果的で、うやむやにされずに済みますよ。
そこまですれば、先生は必ず返事をくれますし、重大な内容によっては電話がくるかもしれません。
その場合は、電話でお話を聞いてから、「連絡帳でも返信をお願いします」と一言添えるようにしましょう。

嫌なことがあったなら、我慢をし続ける必要はありません。
真実を確認するためにもはっきり先生に確認するようにしましょう。
子どもが深く傷つく前に行動することが大切なので、本当に誤解などがある場合には早めに行動をしてくださいね。
はっきり確認することで、信頼関係が崩れることはありませんので安心してください。
学校や幼稚園との信頼を壊さないためにも、モヤモヤしたままにせずに、きちんと伝えることが大切です。

<プロフィール>
ふう
ライター
3人の子どもの母でありながら、ライターとして得意分野の恋愛系コラムを中心にWEB媒体などで執筆中。自らの円満家族生活をもとに、家族関係についても発信し、活躍している。

写真© maroke - Fotolia.com
Profileふう
ライター
3人の子どもの母でありながら、ライターとして得意分野の恋愛系コラムを中心にWEB媒体などで執筆中。自らの円満家族生活をもとに、家族関係についても発信し、活躍している。
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

まつぼっくりこさん

124417

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

2

舞maiさん

75494

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

にゃんtaroさん

53485

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

51642

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

5

happydaimamaさん

33944

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

舞maiさん

395299

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

366076

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

213957

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

149670

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

113086

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

Asakoさん

6830791

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

michiカエルさん

4864371

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

*ココ*さん

6414100

年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記して...

なが みちさん

3782188

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...