お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

おもてなし上手になる為の準備の仕方!

おもてなし上手になる為の準備の仕方!
投稿日: 2017年3月27日 更新日: 2017年11月30日
閲覧数: 25,671
72 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子さんと楽しめるハンドメ...
人を招くのは楽しいけど、大変なのがお料理。お店の調理場ではない、おうちのキッチンで沢山の人数のお料理を作るのは大変ではないですか?

我が家も最近は回数は多くないですが、おもてなしの機会があります。
ただ、私、かなりそそっかしくて、当日焦る事でおもてなし前にパニック(笑)
「あれがない~」「これが足りない~」「切るの忘れてた~」「間に合わない~」
こんな経験皆さんはありませんか?私もそんな繰り返しをしてきました。
何度も失敗を繰り返して、当日慌てない準備を自分なりに考えてみました。

そそっかしいから諦める→失敗は成功へのかけ橋
っと暮らしニスタの投稿を始めて、自分の失敗という経験が誰かの役に立つかも?っと思える様になって、失敗を振り返る様になり、私なりの準備の仕方を見直す事が出来ました。
私の失敗という経験から生まれた改善策が、どなたかのお役にたてば嬉しいです♡

運動会やお花見。普段のおもてなし以外にも大事な下準備です。
少し前日は忙しいですが、その分当日は手際よく作業が出来ると思います。
今回は、今までに暮らしニスタへ投稿させて頂いてるお料理を中心に、弟家族を招いた時の準備を自分で追いかけレポートです(笑)子供2人+大人4人(私を含め)でのパーティですが、実際には10人前位迄充分対応出来る内容になっています。レシピのある物はレシピ付きでご紹介させて頂きます。
良かったら最後までお付き合い下さい。

※撮影には時間を取れなくて、写真写りも悪く、全てを撮れなかったので、少し見辛い点があるかと思いますがご了承ください。

材料

  • タッパーウェア
  • 厚手のビニール袋
  • ラップ
  • マスキングテープ
  • ペン

お店の人も下準備はしている

人をお招きする時、やる事はいっぱいあります。お掃除・お料理・配膳・後片付け。

「どうせ、うちのキッチンは狭いし」
「私は素人でプロじゃないし」
っとどこか自分に言い訳をし、当日残るは反省点ばかり・・・

ある時、繁盛店のオープンキッチンで厨房の人の動きに目を向けてみました。(プロの行動や、助言はとても役に立ちます)

実はお店の人も忙しいのは同じ・・・
それどころか、同時に注文が通ったり、私に以上に忙しいことだって!

【じゃあ、お店の人はどうしているの?】

少し外食した時に、お店の様子やお店の人の動きをチェックしてみると、スマートに動かれてる裏側には、実は下準備された食材があったのです。
素人の自分が準備もせずに挑んでいた事。
出来なくて当たり前だと気づきました。

そう、準備はとても大切だったのです。
ここからは私の場合の準備方法です。
まだまだ改善すべき点もあると思うので、真似したいなっと思う事だけ、拾って読んでください<(_ _)>

当日の料理を制すには前日の用意が鍵!

当日の料理を制すには前日の用意が鍵!

当日全部作ろうと思うと考えただけでバタバタ。実際やってみると思いの外、時間もかかったり、ゲストをお待たせする事も少なくありません。
前日に用意をしておくと、一度、頭で整理も出来て、作るイメージが出来上がるので頭の中で当日のシミュレーション・ウォーミングアップが出来ちゃうんです。

用意の振り分けの仕方

ではどうやって完成品・半完成品・未完成品と分けるのでしょうか?

【完成品とは・・・】
その名の通り、お料理を完成させておくもの。
例えば完成品は、寝かした方がより美味しくなる!又は、変わらない!この2つが大事な要点となります。
例えばローストビーフなども焼いた後すぐより、冷蔵庫で少し寝かした方が、味が中まで沁みて美味しかったり、煮物なんかも、時間をおいた方が美味しくなるものが多いので、そんな物は前日完成させておくとよいでしょう。

【半完成品とは・・・】
途中まで作業をして、当日の効率を上げる為に行うことが目的です。
例えば、和えものを作る。和えるのは当日の方が美味しいけど、茹でるものは先に茹でておくと楽!っとか、完全に作ってしまうと色味が変わってしまって見た目が悪くなる!など、ある程度まで工程を進めておきたいけど、最後まで仕上げるとダメなもの。こういう物は当日に出来る作業と前日に出来る作業を考えて下準備しておくとよいでしょう。

【未完成品とは・・・】
調理は一切せず、基本的には洗って、カットして、お料理毎に分けておくだけの作業です。当日少しでも時短したい理由でしておきます。

例えばサラダや、炒め物など、洗って切っておく作業をしておくと便利です。ほたるイカと菜の花のパスタを作る場合、菜の花は茹でて、ほたるイカは目玉と軟骨部分をとっておくなど、先にしておくと工程が楽になります。

実際に例を説明していきます。

完成品-当日はそのままor温めて出せる状態

・こんにゃくと昆布の煮物
・鶏手羽のスパイス煮込み
・人参サラダ
・奈良漬けとクリームチーズの和えもの
・豚ばらと茄子のスタミナ煮込み


仕上げておける物は仕上げておくのもポイントです。当日はそのまま出すか温めて出すだけのスタンバイ

半完成品-少し手を加えれば完成出来る状態

・ポテトサラダ(ポテトと玉子などは茹でて、潰して、味付をし、ベーコンは炒めて上からのせておく。菜の花は色が変色すると見た目が悪くなるので茹でて別にしてラップで包んでおく。)
・四川風麻婆豆腐(ソースを作り、片栗粉でとろみをつける前の状態にしてタッパーなどに入れておく)
・菜の花としらすの洋風ナムル(菜の花を茹でてタッパーに入れ、にんにくはみじん切りにしてラップしておく当日はボウルに合わせえて味つけするだけ)
・豆もやしと鶏のささみのナムル(鶏のささ身は茹でておき、もやしも茹でておく。どちらも冷ましてビニール袋に入れておく。当日は味付して和えるだけ)
・生ハム巻きサラダ(サラダセロリを生ハムで巻いて、ラップにくるんでおく。当日はカットするだけ)
・たこパクチー(たこは適当な大きさにカットし、パクチーも刻んでそれぞれラップしておく。当日は味付けして和えるだけ)
・豚肉巻きアスパラの甘辛焼き(アスパラに豚バラにくを巻いてトレイに入れて、ラップしておく。当日は焼いてタレを絡めるだけ)

未完成品

・香味野菜のサラダ。(野菜は前もって洗って刻んでおく。水切りをしっかりして、ビニール袋に入れておく)
・ヤングコーンとベーコンのバター醤油炒め(ベーコンとヤングコーンをカットし、一緒にタッパーにセットして入れておく)

容器や場所が足りない場合の対処法

容器や場所が足りない場合の対処法

沢山下準備するのはいいけど、タッパーが足りない!タッパーだと嵩張って冷蔵庫に入らない時はどうするの?

こんな悩みもつきものです。こんな時にとても重宝するのが、少し厚手の素材のビニール袋やラップ。ビニール袋は洗わず捨てられるのも利点です。マリネなどはこぼれない様に2重にして、なるべく空気を出して、密封に近い状態で保存すると良く味が沁みます。
冷蔵庫がいっぱいであまり場所をとりたくない時にこの2つを使えば、大丈夫です!
中身が分かりやすい様にラベルリングしておく事がより時短へと導きます。

ラベルリングが大事

ラベルリングが大事

前項でも少し触れましたが、用意をした時にラベルリングをしておくと、当日慌てずに作業が出来ます。
慣れた方、記憶力に自信がある方は必要ないかもしれませんが、ササッと当日作る時に写真の様に、作るメニュー名や、完成品なのか未完成品なのかを分かる様にしておくとより作業効率が上がります。

次項で具体例を写真でご紹介してみたいと思います。

ラベルリングをしない場合とした場合

実は冷蔵庫だけは当日飲み物を入れたり、お土産を頂いた時に使ったり、何かと使う場所の確保もある為、冷蔵庫の野菜室の上の段を使用して対応しています。
ラベルリングの有無にかかわらず同じ場所を使ってご説明したいと思います。

×ラベルリングをしない場合

×ラベルリングをしない場合

こちらがラベルリングをしないで冷蔵庫に入れた場合の状態です。確かにそれぞれのタッパーや袋に分かれているので、一見便利そうですが、中に何が入っているのか、開けなくては分からなかったり、どれに使う材料か分からなかったり、一目見て判断が出来ません。

◎ラベルリングをした場合

◎ラベルリングをした場合

こちがらラベルリングをしてから収納した場合。
あまり変わらない様ですが、これだけで、何を作る材料が入っているのかしっかり一目で把握できます。
(完)(生)(茹で)(未)など、どの状態で置いてあるのかも、自分なりに決めた分け方を記しておくと、より分かりやすくなります。

書く時は直接書くと中身で見えなかったり、後でタッパーを再利用できなくなるので、マスキングテープにペンで記しておくと、見やすく便利です。

にんにくや唐辛子も刻んでラップでくるり

にんにくや唐辛子も刻んでラップでくるり

和えものを作ったり、パスタに入れたり、薬味でもあるにんにく・生姜や・唐辛子など、先にみじん切りにして、ラップで包んでおくだけで、とっても楽なんです。まとめておいてもいいけど、パスタ用・炒め物用・和え物用っと分けて包んでおくと、当日の作業がとっても楽になりますよ。

ササッと出せる前菜2種

ササッと出せる前菜2種

今回のこちらは奈良漬けとクリームチーズを和えた物と、野菜の生ハム巻きにスイートチリソースを添えただけのものです。
こちらは、完成品と半完成品を合わせた物です。
盛り付けるだけ!カットして盛り付けるだけ!
お客さんが来られる寸前で後の作業は大丈夫です。

生ハム巻きサラダのレシピはこちらにございます↓

皮いらずで簡単ヘルシー!生春巻き風一口サラダのレシピ☆彡
皮いらずで簡単ヘルシー!生春巻き風一口サラダのレシピ☆彡
2016年7月27日
スライスきゅうりと生ハムで巻いた生春巻き風一口サラダ!ソースも柚子胡椒で和風スイートチリソースなイメージで作ってみました。見た目より作り方は簡単!ちょっとしたホームパーティにも一口タイプは大人気! 女子会にもピッタリ☆ 今回使用したお野菜はあくまで参考程度にご覧頂いて、中に入れる物はお好きなお野菜で作ってみてください。主役はお野菜だけど、生ハムで満足感アップ♪ 柚子胡椒で作ったスイートチリソース風のタレが又、お野菜にピッタリです。 お好みで柑橘系の果汁を搾って頂くと更に爽やかさがアップしますよ! 是非お試しください 今回使用したサラダセロリは体にもいいですが香りがしっかりありながらも繊維の筋を取る必要もないので下ごしらえがなくて手軽に使えて見た目も可愛いです♡ 注意:お酢を火にかける時は換気を充分におこなってください
2016年7月27日


奈良漬けのクリームチーズ和えは、奈良漬けを細かく刻んで、かつお節小サイズ1パックとクリームチーズとを和えた物に小口切り葱をのせただけです

ポテトサラダ

ポテトサラダ

ポテサラは味付は完了しているので、最後に茹でた菜の花をラップからはずして刻んで和えるだけ。
こちらも100均のレンゲ風の器ですが、持ち手がある形で、それぞれ取り分ける必要がないので便利でオシャレです。こちらはナチュラルキッチンで108円で購入したものです。

普段のポテサラでも美味しいですが、旬のお野菜を取り入れるのも季節感が出て喜ばれます。私も出来る時はお友達の好き嫌いをチェックして、ポテサラに入れるお野菜はその時々変えています。

しらすと菜の花の洋風ナムル

しらすと菜の花の洋風ナムル

こちらも季節のメニューということで、旬の菜の花としらすを取り入れた洋風ナムルです。菜の花は茹でて、ニンニクも刻んでおいた半調理品なので、あとは味付けして和えるだけ。レシピはこちら
ご覧下さい↓

茹でて混ぜるだけ超簡単?菜の花としらすの洋風ナムルの旬レシピ
茹でて混ぜるだけ超簡単?菜の花としらすの洋風ナムルの旬レシピ
2017年3月1日
菜の花は茹でたら和えるだけなので、本当に簡単!なのに美味しくてついつい箸が進んじゃうお野菜が大好きになる。体に優しいメニュー。我が家ではお花見メニューに決定です! 春先になって、春が旬の食材がスーパーに並ぶ様になりました。特に菜の花・しらすは目にしやすい食材ではないでしょうか?和のイメージが強い菜の花やしらすを今回は洋風のナムルにしてみました。 ナムルと言えば、ごま油が基本ですが、今回はお酒にも合う、お花見メニューのイメージで、オリーブオイルを使ってみました。体にも優しく、女性に喜ばれるメニューになりそうです。
2017年3月1日

豚バラのオレンジジュース角煮

豚バラのオレンジジュース角煮

豚バラ肉を使ったオレンジジュース角煮は、弟からのリクエストで、急遽当日作りました。当日にリクエストを聞くと焦っちゃいますが、そんな時も他の料理を用意してるから、余裕を持って対応出来ちゃいます。そして、こちらの作り方も圧力鍋鍋なら簡単!レシピへこちらからご覧下さい(人数が多かったので、少し豚ばら肉を小さめにカットして作っています)↓

簡単美味しい!豚バラのオレンジジュース角煮のレシピ☆彡
簡単美味しい!豚バラのオレンジジュース角煮のレシピ☆彡
2017年3月1日
大人気の豚バラの角煮を無水調理!なんとオレンジジュースを使って作っちゃいます。 「えっ、オレンジジュースで作って美味しいの?」美味しいんです٩(。θ◡θ。)۶ 和のイメージが強い角煮に洋のエッセンスを入れて和フレンチのイメージで仕上げました。 圧力鍋を使えば、時短にもなりますので、是非お気軽におもてなし料理を作ってみて下さい
2017年3月1日

豚バラ肉と茄子のスタミナ煮

豚バラ肉と茄子のスタミナ煮

イメージはラタトゥイユ的なお料理です。こちらは完成品。当日はレンジで温めるだけでお出し出来ちゃいます。夏でなければ1晩位は常温で保存がOKなので、直接お出しする器に入れておけば当日簡単!ミントを乗せる方がより、色合いがよく、香りも合います。レシピはこちらからご覧下さい↓

夏のスタミナ!フライパン一つで!「にんにくたっぷり豚バラとナスのトマト煮込み」のレシピ
夏のスタミナ!フライパン一つで!「にんにくたっぷり豚バラとナスのトマト煮込み」のレシピ
2016年8月3日
フライパン一つで作れるトマト煮。いつもの煮物の食材のが大変身!スタミナUPの食材にんにくをたっぷり使いました。バケットと一緒に!パスタに混ぜても美味しいです☆ にんにく・トマト・豚肉・ナス。 どれも夏の疲れをとってくれるありがたい食材♪にんにくたっぷり入れてスタミナ回復効果アップ!! 実はにんにく・トマト・豚肉・茄子のどれもにあるのが疲労回復効果☆ 食欲がない時にも香りや酸味は食欲増進してくれます。 仕上げにはたまたまあったミントをのせて頂きました。 ミントには抗菌作用は心を休める力もあります。 「暑い」「暑い」ただそれだけでもストレスも上昇しちゃいます。食べ物で美味しくクールダウン 豚肉をツナ缶にかえても美味しいですよ。 8月に入ると食欲もなくなりがち!体がだるかったり、そんな時は食べ物のチカラを借りて元気に夏をのりきりましょう~☆ ※追記:2016年8月28日LINE NEWSに掲載して頂きました。ありがとうございました。
2016年8月3日

アクアパッツァ

アクアパッツァ

以前にご紹介した炊飯器でアクアパッツァのレンジバージョンです。材料入れてチンするだけなのでとっても簡単!あさりの砂抜きはお早めに!とっても簡単で超時短料理なので当日の用意でもバッチリです!

レンジバージョンはアップしていない為、炊飯器バージョンと圧力鍋バージョン、ホットプレートバージョンのレシピをご参考になさって下さい。↓

炊飯器でスイッチON!簡単だけど本格的なアクアパッツァのレシピ
炊飯器でスイッチON!簡単だけど本格的なアクアパッツァのレシピ
2015年6月6日
鯛などの白身魚の切り身とアサリを使って炊飯器でスイッチON!ほったらかし。炊飯器から蒸気が出たら約5分でお店のお料理みたいな本格的アクアパッツァの出来上がり。おもてなしにもお勧めメニューです。 短時間で出来て、保温も出来ちゃう炊飯器は熱々をいつでも頂けます。 ホットプレートで作るアクアパッツァや圧力鍋で作る。一味違うアクアパッツァもレシピが出来たので 良かったら色んな作り方で作って下さい
2015年6月6日

圧力鍋だから出来る☆加圧1分!鯛と夏野菜で塩レモンアクアパッツァ
圧力鍋だから出来る☆加圧1分!鯛と夏野菜で塩レモンアクアパッツァ
2016年7月21日
暑い季節。キッチンに長く居たくない。そんな時に便利なのが圧力鍋!今回は「WMFパーフェクト プラス 圧力鍋4.5L」っという商品を使わせて頂いて、夏にピッタリの時短レシピ☆塩レモンアクアパッツァを作ってみました。加圧時間1分なので、節電・節約にもなります。 今回WMFジャパン様のお計らいで、こちらのお鍋を使わせて頂いてレシピを考案させて頂く事になりました。今までお古のおさがりしか使ったことがなかったので、おNEWの圧力鍋は初めて!前々から暮らしニスタさんの投稿でとても欲しかったお鍋とあって、とても素敵な機会に感謝しています。今まで使っていた圧力鍋との違いも含めてレポートとレシピを書かせて頂けたらと思っていますので、何かご参考になれば嬉しいです。 今までイメージしていた圧力鍋はシュンシュンと蒸気が出て、爆発するんじゃないか・・・(そんな危険な商品ではありません)っと勝手に想像して警戒していた事がおバカに思える程圧力鍋はとても便利な革命調理器具だと思います。そこまでは今まで使ってきたイメージでしたが、今回のWMFさんの圧力鍋はピンが上がっても、音も静かで見た目もスタイリッシュで、圧力鍋=怖いっとイメージの方がいらっしゃったら、そのイメージが全くないので初心者の方にもお勧めだと思いました。圧力鍋はそれぞれ機能が違ったり良さも違うと思うのでドンドン使って慣れる事が一番お料理上手になる一歩だと思うので、私もしっかり沢山お料理して、美味しい料理を生み出したいなっと思っています。
2016年7月21日

ホットプレートで熱々♡楽々♪簡単☆アクアパッツァのレシピ
ホットプレートで熱々♡楽々♪簡単☆アクアパッツァのレシピ
2016年12月28日
年末忙しい時にもオススメ!ホットプレートでアクアパッツァを作ってみられませんか?熱々で食べられるので寒い冬にもオススメ!女子会でもちょっと盛り上がる一品 手間暇がかからないので年末の忙しい時にも簡単なのに手間暇かかったような雰囲気を味わえます☆ パーティ料理にもちょっと華やかで一品としても楽しんで頂けると思います。 「めでたい」イメージの鯛なので、お正月に少しプラスして頂くお料理にもいかがでしょうか!? 後半には麺類を入れて残ったお出汁を楽しみましょう♪ごはんを入れて雑炊にして、その上からチーズをプラスしてリゾットにしても楽しみが広がります♪
2016年12月28日

たこパクチー

たこパクチー

タコとパクチーのマリネ。以前はバジルで作っていましたが、パクチー好きが集まったので、パクチーバージョンで作ってみました。香り豊かで美味しいのに、超簡単!是非パーティやお花見にいかがですか?
(現在レシピ作成中)

ヤングコーンとベーコンのバター醤油炒め

ヤングコーンとベーコンのバター醤油炒め

当日写真が撮れず、以前の写真を使用していますが、こちらのヤングコーンメニュー。お腹いっぱいの頃にお出ししたのですが、大人にも子供にも好評でした。
簡単なので「作ってみる~」っと言っていました。
あっという間になくなって、しまいます↓

やめられない!とまらない!【ヤングコーンのベーコンバター醤油炒め】のレシピ♪
やめられない!とまらない!【ヤングコーンのベーコンバター醤油炒め】のレシピ♪
2017年3月14日
5分もあれば出来ちゃう♪作る量がどんどん増えちゃう♪食べたら止まらない!「ヤングコーンのベーコンバター醤油炒め」 塩分をとりすぎない為に大事なのが、調味料を入れるタイミング! 覚れば簡単!レパートリーに加えて頂けたら嬉しいです♡ ※お醤油は濃い味が好きな人は少し増やして下さい
2017年3月14日

にんじんサラダ

にんじんサラダ

こちらもレシピがないメニューです。
箸休めに作ったにんじんサラダ。
ビニール袋で密封して作ると一晩でもしっかり使って美味しかったです。

ピリ辛肉巻きアスパラ

ピリ辛肉巻きアスパラ

こちらはボリュームメニュー。
ベーコンだと少し塩っ辛くなるので、豚ばら肉で巻いて作ったもの。
上から下まで美味しいアスパラメニューです↓

ビールが進む!ピリ辛肉巻きアスパラのレシピ
ビールが進む!ピリ辛肉巻きアスパラのレシピ
2017年3月23日
グリーンアスパラは3月~6月頃が一番旬の美味しい時期と言われています。 そんなアスパラを豚ばら肉でグルグル巻いて、お酒にピッタリの一本まるごとメニューはいかがですか? ドーンと1本まるかじり!ついつい食欲もお酒もすすむ1品です。 作り方は簡単。アスパラに豚肉を巻き付けて、フライパンで焼いたら 合わせておいた調味料を流し入れてとろみが出るまで焼けば完成。 ハチミツが照りを出し、優しい甘味を感じられます。 アスパラの程良い食感と甘辛いタレがこれから夏に向けてたまりません。 仕上げにゴマをふりかけても美味しいですよ!
2017年3月23日

手作りなめ茸

手作りなめ茸

甥っ子ちゃんが小さい頃から、ずっと愛して止まないなめ茸。今回はブラウンえのきと呼ばれる物が売っていたので、そちらで作りました。沢山作っていたのですが、甥っ子ちゃん一人で食べて、お土産にも持ち帰ってくれました。地味だけど手作りは美味しいですね。こちらが超簡単なめ茸のレシピです↓

材料2つ!鍋に全部入れて煮込むだけ10分!手作りなめ茸は、ご飯にも麺にも合うんです☆彡
材料2つ!鍋に全部入れて煮込むだけ10分!手作りなめ茸は、ご飯にも麺にも合うんです☆彡
2017年9月6日
材料を全て鍋に入れるだけで、ほったらかしでこの美味しさ☆えのき茸が安くなったら、纏めていっぱい作るメニューです。お水を使わずお酒を使うことで、冷蔵庫保存も10日は充分可能です。 秋になるときのこ類の特価が増えます。そこで、シンプル簡単美味しいなめ茸の作り方をご紹介させて頂きます。個人的に色んな、なめ茸を作っていますが、こちらも常備菜としてもとっても美味しいです。 このなめ茸は、可愛い甥っ子のリクエストメニュー。なめ茸が好きなんです。 小学生の頃は作っていくと友達にいっぱいのなめ茸を抱えて自慢していたのが懐かしく可愛い思い出です。 市販のなめ茸はちょっと添加物など心配な点もあるけど、家で作るなめ茸なら、添加物を使わなくても素朴で美味しく仕上がるので、是非お試しください。 ご飯にのせたり、冷奴にのせたり、麺類と絡めても美味しいです。 お酢も入っていますので、お弁当のおかずにも安心です。 きのこ類はカロリーも控えめなので、ダイエット中のおつまみにも是非ご活用ください。 作っていると嵩が減って、とろみがついてくるので、目でも楽しい作業です。 こちらは酸味の利いた梅なめ茸です。お好みで是非!↓
2017年9月6日

こちらは夏のアレンジバージョンです↓
サッパリ!疲労回復!お鍋一つで簡単!梅かつお「なめたけ」☆
サッパリ!疲労回復!お鍋一つで簡単!梅かつお「なめたけ」☆
2015年7月24日
我が家では、「なめたけ」はいつも手作り!!思っているよりずっと簡単に美味しい「なめたけ」が作れます♪今回はそんな「なめたけ」を夏バージョンに梅かつお味にしてみました。(一年中おいしく頂けます。)かつお節を使うので出汁いらずです。サッパリした味に仕上がりました。 豆腐にのせたり、お茶漬けにも合う「なめたけ」。調味料を合わせたら後はお鍋で煮立てるだけ・・・。是非今日から自家製「なめたけ」を常備菜の仲間に入れて下さいえのきがお安い時にたっぷり作って保存しておくと便利なお弁当のおかずにもなりますよ~♪ えのきは安い時に買えば既製品のなめたけをご購入頂くよりお得! お酢が入る事で保存も安心です。 <余談> うちの甥っ子は「なめたけ」が大好物でいつもリクエストで作っていきます。今回は梅干しも入れて少しアレンジしてみました。 お好みで豆板醤や、山椒、生姜などをプラスして頂いても美味しく出来ます。
2015年7月24日

翌日は残り物を有効活用したランチメニュー

翌日は残り物を有効活用したランチメニュー

材料は残ったり使わなかったものを翌日のランチに利用すれば、次の日の疲れた朝やお昼ご飯も楽チンです!

実は鯛の切り身は3切れあったので、一つは塩焼きにしておきました。焼いてあった鯛をほぐしてご飯に混ぜて、大葉と海苔を加えて鯛飯風混ぜご飯に!お味噌汁には残った具材をいっぱい入れました。
結局使わなかった茹でたもやしと茹でたささ身はナムルにしちゃいました。玉子焼きを添えて、翌日の軽いランチとして出しました。残っても下準備をしてある食材ばかりなので、気負うことなくすぐにご飯が作れて便利です。

後ろに添えてあるウェルカムボードは人をお招きする時にもちょっとあるとおもてなし感がアップします。作り方はこちら↓

100均すのこ&コルクボードで簡単!ウエルカムボードの作り方
100均すのこ&コルクボードで簡単!ウエルカムボードの作り方
2017年2月22日
100均のすのこ2つと、コルクボード1つで、春らしいイメージのウェルカムボードを作ってみました。 玄関先に置いても!下に写真やイラストなどを貼りつけて結婚式の2次会などにも!美容室などのちらしを裏側に入れて置いてもいい様な応用の利くスタイルに仕上げたので、シンプルになっています。 色もあえて、すのこの素材のままで今回は作ってみました。なので、手順は簡単です。 お好きなイメージに合わせてペイントする場合は組み立てる前にペイント作業をして頂いた方が、より簡単に!綺麗に!作れます☆ フェイクフラワーも100均で細い紐は包装か何かについていた家に有った物を使用しましたが、細い紐も100均でも沢山種類が揃いますので、是非探してみてください
2017年2月22日

今回のメニュー

やはり来客時は準備の方に追われてなかなか全ての写真が撮れませんでしたが、一応この日お出ししたメニュー一覧です。

・奈良漬けとクリームチーズのかつお節和え
・サラダセロリの生ハム巻き
・にんじんサラダ
・たこパクチー
・香味野菜のサラダ
・アクアパッツァ
・豚ばら肉と茄子のスタミナ煮
・四川風麻婆豆腐
・フライドさつまいも
・イカの塩辛
・豚ばら肉のオレンジジュース角煮
・ピリ辛肉巻きアスパラ
・手作りなめ茸
・ヤングコーンとベーコンのバター醤油炒め
・ポテトサラダ
・しらすと菜の花の洋風ナムル
・昆布とこんにゃくのあっさり煮
・鶏手羽のスパイス煮込み

これで18種類

スタンバイ用にお肉(焼くだけ用)とホタルイカと菜の花のパスタの用意と、もやしとささみのナムルの用意がしてありました。通常では出来ない品数も前日の準備によってとってもスピードアップしてお出しする事が出来ました。追加をすぐに出せる余裕は下ごしらえに有り!っと改めて感じました。

大人数のお花見などの集まりにも有効です

大人数のお花見などの集まりにも有効です

こちらは2017年の春のお花見。総勢17人程のお料理を1人で担当しました。毎年増えていく人数。どこかで根を上げてもいいのだろうけど、お料理の為に遠くから足を運んでくれる人の気持ちを思うと・・・
今回ご紹介させて頂いた下準備で、時間通りに用意する事ができました。

こちらにお花見の時に使用した100円のランチパックと、お料理の紹介をさせて頂いています。よかったらこちらもご覧下さい。↓

100均フードパックを使えばお家のお弁当もおしゃれデリバリーみたいになっちゃう♪
100均フードパックを使えばお家のお弁当もおしゃれデリバリーみたいになっちゃう♪
2017年4月13日
お花見や、ピクニック・運動会。外で食べるお弁当が増えるシーズン到来! そんな手作り弁当が一気に可愛くなっちゃうフードパックのご紹介です。 私は今年、お花見のおかずをこのフードパックに入れて持参しました。 「これ、DELICATESSEN(デリカテッセン)って書いてるけど、どこのデリバリー?」 っと見た目でとても盛り上がったフードパックです。 使い捨てでも可愛くお弁当を持って行きたい。そんな願いを叶えてくれる100円ショップは最高ですね☆ 見た目が可愛いだけでなく、写真映えもするんで、インスタグラムなどのSNS受けも間違いなし! 今回はちょっと私のお花見のお弁当のおかずの一部を入れてみたので、詰める雰囲気とか、ご参考になる事があれば嬉しいです♪
2017年4月13日

コツ・ポイント

いつもご覧頂きましてありがとうございます。
お料理が元々苦手だった私。それでもなるべく一から作った物をお出ししたくて。
夜中寝ずに動いて用意してみたり、ギリギリまで買い物に走りまわったり、
お招きするのが楽しかった筈が、当日余裕が全くなくて空回りして、いつも疲れた顔でお迎えしている始末・・これじゃ、本当におもてなしと言えるの?っと少しずつ改善してきました。
用意をする事で当日気持ちの余裕が出来ます。まだまだ勉強中ですが、お花見やおもてなしの何かお役に立てればっと思います。


SNSでシェア
詳しく見る

2017年4月21日 7:50
私も、お客様を招くときは、前日から動いて、半分調理。当日に、仕上げるというやり方しているんだけど、ニンニクなどはしてなかったわー。ラベリングやってなかったわー。すごいわー。 これだったら、「忘れないようにメモメモ!」と、メモを見ながら仕上げなくていいんだね!(笑) といっても、料理するのは盆暮れだけになってしまった。 大昔は、10家族(1家族4~5人)の大ぱーちーしていたのに、静かな生活になりました。不定期に、10件がぐるぐると会場になるという。。懐かしい思い出。。。 あ、その中に、REINAというタレントさん家族もいたんだよ~。3歳のころからの友達家族。最後に会ったのは、中学だったっけ。・・って、REINAって知らないか。(笑)
2017年4月20日 9:25
おはようございます(o´〰`o)❤ ひこまるさんみたいなお母さんがいたら自慢ですね~???
2017年04月20日 17:07:04
PANDA@Factoryさん。こんにちは~(^-^*)/昨日は金賞!改めて、おめでとうございました<(_ _)> そして、遊びにきて下さってありがとうございます~♪ うちは2人暮らしなんですが、かなりのマイペースさと、どんくささが相まって、既に呆れられてる→慣れるみたいな感じで、うちは元々男兄弟なんですが、超役立たずな姉と言われているんです(笑) なんて、暴露しちゃった(笑)←気づいている方も多いのですが(笑) でも素敵なPANDA@Factoryさんに褒められたら素直にうれしいです ありがとうございました~(*^o^*)
2017年3月28日 13:09
ひこまるさん♪ ご丁寧な返信ありがとうございます。 全然、長いなんて感じなかったですょ(^_^)料理雑誌を見るようにサクサク読めました! そして文章をまとめるのうまい❗ それだけ又、お伝えしたかったので(笑)
2017年03月28日 14:43:20
Dand Y+kさん。再びご丁寧にありがとうございますꈍ .̮ ꈍ。それを伝えて頂く為に再び戻って下さるなんて、なんてお優しい方なんでしょうか・・・꒰ ˘͈௰ ˘͈ ૢ꒱ すごーく感激して、涙腺が・・・ そんな風に仰って下さってとーーーーーっても有り難く嬉しかったです♡一生懸命書いた記事だったので、喜びも一入です。 貴重なお時間。本当にありがとうございます<(_ _)> 私も感謝をお伝えしたくて(笑)素敵な出会いに感謝です(人´ω`) ありがとうございました(*^∇^*)ノ
2017年3月28日 8:25
おはよーございます♪ いつも、楽しんで見てます! ひこまるさんの料理は簡単なのにオシャレで、勉強になるなぁ(^^)d そう、お客が来るときバタバタもんなんです(笑) 私んちは、ランチに来るお客が多いのですが、せっかくならカフェ飯?!と、考えると何にしよう?と超簡単なパスタ等が多くなります。この角煮のオシンジジュース煮❤おいしそ(^_^) 是非、前日の準備万端でお客もてなしたいと思います! あっ、角煮は今夜、ぜったいつくるp(^^)q長くなりました。 まだまだ肌寒いのでお体ご自愛下さい。ありがとうございました❗
2017年03月28日 11:30:57
DandY+kさん。こんにちは~(#⌒∇⌒#)ゞこちらこそ、いつも素敵な作品。昨日の玄関も目に飛び込んで来る様な素敵なインテリア。とっても可愛かったです。DandY+kさんの家の前を通るのが楽しくなりそうです♡ そして、私の長い長い文章にお付き合い頂きましてありがとうございます(;^◇^;)ゝ 一度書き起こしてみたかったのがおもてなしの準備で、なかなか纏める事が出来ず、すごく時間がかかったので、超長くて、読む方にとっては苦痛ではないかっと・・・心配でしたので、こうやって読んで頂いて、コメント頂けるなんて幸せです♡ おうちランチって意外と朝起きてから時間配分が難しいですよね。 私も何度もお待たせ状態を経験して・・・ パスタも中身だけ前日に下準備しておくと、当日めちゃくちゃ楽になると思います。 ほんと、当日いつも目の下のクマと、どこか疲れが顔に出ていて、自分の身支度にまわらなくて、服も髪の毛も変な状態でお迎えする事が多くて(笑) そんな事で、少し時間の割り振りを前日にしてみたんです。 全てが正しい訳ではないですが、何か一つでもご参考になる事があればと思います。 それから、オレンジジュース角煮。作って頂けるなんて~(//∇//(//∇//(//∇//) すごい嬉しいです。少し普通の角煮とは違いますが、オレンジジュースがほんのり香って、こちらもなかなか美味しいと思います。お口に合います様に♡ お忙しい中、長文読んで下さって、丁寧にコメントを届けて下さってありがとうございました(*^▽^*)ゞDandY+kさんの作品もこれからも楽しみに拝見したいです。 今日も楽しい笑顔の一日になりますように♡
コメントをもっと見る