"捨て"のコラム一覧

捨てるなんてもったいない!豆腐の空きパックはこんなに使えるんです♪
2020.10.08
食べきりサイズで便利な3個パックの豆腐。スーパーに行ったらいつも買っている!という人も多いのではないでしょうか?そんな豆腐の入っていた空きパック、そのまま捨ててしまっていませんか?このまま捨ててしまうのはもったいないな…。... 続きを見る

ヨメがモノを捨てるのが得意な理由(母になった残念なヨメちゃん!暮らしの探究 vol.12)
2020.10.06
あの残念なヨメちゃんが母になった!? 人気ブロガー桜田麩コウイチさんによるマンガ『残念なヨメちゃん!』の特別連載が暮らしニスタでスタート。日々の暮らしのことや、子育て中のできごとなど、コミカルで残念(?!)な桜田麩家のよう... 続きを見る

あの紙、捨ててない??通販ダンボールに入っている「紙の緩衝材」がかなり使える!
2020.09.30
通番で購入した荷物が届くたびに思うのが、「この紙、何かに使えないかな…」。ダンボール箱から出してクシャクシャなのを伸ばしてみると「!」。わが家の再利用法をレポートします♪ 続きを見る

2020.09.25
こんにちは!暮らしニスタ「家事コツ研究室」研究員Oです。 きとんと靴を履くときに欠かせない「ストッキング」。でも気が付いたら伝線が…。そんなときすぐにそのストッキングを捨ててしまっていませんか?実は、ストッキングは履く以... 続きを見る

捨てないで!キャベツの芯をおいしく食べる方法とは?節約にも♪
2020.08.27
我が家で余ってしまうキャベツの芯。家族がいやがるので、いつもはカットして捨ててしまっていましたが、毎回、ちょっともったいないと思っていました。そこで、この機会に再利用レシピにチャレンジしてみました。 続きを見る

2020.08.20
ウサギ?いえいえ、ゴミ袋から生まれた妖精・コミミちゃんです。 暮らしニスタでお役立ち情報を見つけては、あれこれ真似してトライしています。 今回、そんなコミミちゃんの目に留まったアイデアは、家事嫌主婦美さんが投稿して... 続きを見る

2020.08.18
洋服やバッグを買ったとき、ショップの紙袋の前に「不織布」に入れられることって多いですよね。ショップ袋は紙袋として使えますが、持ち手のない不織布はそのままだと使い道が見つけられず、以前は一時は取っておいても、結局、紙袋整理の... 続きを見る

【捨てるの待って!】不要品をエコバッグにリメイクするアイデア5選
2020.07.21
2020年7月1日から始まった「レジ袋有料化」に伴って、買い物時に必須の存在となったエコバッグ。市販品を買い足す人に加え、オリジナルバッグを手作りする人も急増中! 何枚あっても困らないエコバッグ、用途やサイズで使い分... 続きを見る

2020.06.17
コロナ禍における長い自粛期間生活のなかで、オシャレや美から遠ざかっているな~と痛感している方、多いのではないでしょうか。 外出しない・人に会わない・マスク生活…やむを得ない理由は多々あれど、久しぶりに鏡を見て…ショック!... 続きを見る

2020.06.16
いよいよ梅雨の季節到来。湿気が多くじめじめした日が続くと、気持ちもどんよりしてきますよね。そんなときには、“レモン”を使って家じゅうをきれいに掃除してみませんか?ピカピカになるだけでなく、香りまでスッキリなこの掃除法は、今... 続きを見る

使い捨てマスクは洗える!不織布の専門家がオススメする洗い方とは?
2020.04.23
使い捨ての不織布マスクを、もったいないからと何日も使い回している人もいるようですが、ニオイや汚れ、気になりますよね?そこで、不織布の専門家が提唱する使い捨てマスクの洗い方をご紹介します。そう、マスクは洗えるんです! 続きを見る

捨てたがるが物が減らないミナ(母になった残念なヨメちゃん!暮らしの探究 vol.3)
2020.04.14
あの残念なヨメちゃんが母になった!? 人気ブロガー桜田麩コウイチさんによるマンガ『残念なヨメちゃん!』の特別連載が暮らしニスタでスタート。日々の暮らしのことや、子育て中のできごとなど、コミカルで残念(?!)な桜田麩家のよう... 続きを見る

捨てちゃダメ!麦茶パックで掃除が面倒なあの場所がラクにきれいに【家事コツ】
2020.04.10
こんにちは。家事コツ研究室、ズボラー研究員のNです。 休校やリモートワークで、家で過ごす時間が長いせいか、麦茶の消費量がやたらと増えたN家。毎日毎日、麦茶作ってます。 と、同時に使用済みの麦茶パックも毎日出ちゃうんです... 続きを見る

捨てる前に!ストッキングを掃除に活用♪重曹プラスで靴のニオイ消しにも【家事コツ】
2019.01.11
おうちはキレイに保ちたいけど、掃除にはできるだけお金をかけたくない!という節約派に大好評の“捨てる前に”シリーズ。過去の記事はこちら。 今回のお題は「ストッキング」です。 形状や素材、伸縮性などストッキングならでは... 続きを見る

モノを捨てられない夫VS捨てる妻。私は夫に内緒で●●を捨てました!
2018.09.26
夫婦生活をしていれば、相手の「無駄」と思ってしまう私物が目についてしまうもの…。とはいえ、どんなに古いものでも捨てることができない夫を持つと、家じゅうにモノがあふれてしまってどうにかできないか困っている妻が多いようです。 ... 続きを見る

服を捨てる時期って?残す服、捨てる服の見極めポイント【プチ疑問】
2018.08.22
捨てていい服か判断できずに、とりあえずタンスの奥にしまい込んでいませんか? そんなちいさな生活の疑問について、暮らしニスタ公式アカウントでもある「タスカジ」に所属するハウスキーパー・SHOKOさんに答えていただきました! 続きを見る

2018.08.21
みなさん、下着の買い替えのタイミングや処分ってどうしていますか? そんなちいさな生活の疑問について、暮らしニスタ公式アカウントでもある「タスカジ」に所属するハウスキーパー・SHOKOさんに答えていただきました! 続きを見る

2018.08.10
夏の冷たい飲み物の定番といえば、麦茶!お子さんがいるなら毎日2~3回は作ってる、なんてご家庭も多いのではないでしょうか。ちなみに、わたくし独女・コンドウは、美肌効果を狙って「はと麦茶」をカブ飲みしています! ところで、麦... 続きを見る

2016.10.30
買い物をした時にもらうおしゃれなショップ袋、あなたはどのように活用していますか?捨てるのはもったいないとストックしている人も多いでしょう。 でも、これ!という使い道がないままどんどん溜まっていく…というのも、ショップ袋の... 続きを見る

「どうしても捨てられない」人がしっかり断捨離するためのコツとは!?
2016.07.23
「いつかは私も片づけ上手」と夢見ながらも、どうしても部屋が片づけられない人、整理整頓が苦手な人のために、テレビや雑誌で大人気の収納スタイリスト®・吉川永里子さんがアドバイス。これを読んで、あなたも今日から「片づけられる人」... 続きを見る
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます