"捨て"のコラム一覧

使っていない「あぶらとり紙」、捨てないで!家じゅうの小掃除に超使える♪
2021.10.07
年をとってから、皮脂があまり出なくなったので、あぶらとり紙が余っています…。そのまま捨てるのも忍びなく、その他の使い道を調べてみました。 すると、あぶらとり紙が掃除に使えるという情報を入手!あぶらとり紙で家の中が本当にキ... 続きを見る

2021.09.26
3時のおやつや少しほっとしたいときにティーバッグの紅茶をよく飲みます。お湯を注ぐだけでいい香りが広がって本当に癒されますよね。そんな飲み終わったティーバッグを皆さんはどうされていますか?ほとんどの方がそのまま捨てられている... 続きを見る

断捨離と防災備蓄が一気に?!もう捨てるかどうかで迷わない目ウロコ片付け術
2021.09.14
家事が大嫌いなことで有名な私ですが、唯一好きな家事がありまして、それが片付け!でも、奴ら(夫と息子)が私の片付けと断捨離を邪魔する現在では、そんな暮らしはもう過去形(T_T)……な~んて、諦めてたまるかぁ~~~!たとえ一歩... 続きを見る

食べ終わった野菜のタネ、捨てるなんてもったいない!おいしい食べ方や再利用方法まとめ
2021.09.08
今回、カボチャのタネの上手な食べ方を研究。ほかにも、「タネをそのまま捨てるのは、なんだかもったない!」と個人的に気になっていたピーマン、豆苗について、タネの再利用法を研究してみました。 続きを見る

2021.09.02
ウサギ?いえいえ、ゴミ袋から生まれた妖精・コミミちゃんです。 暮らしニスタでお役立ち情報を見つけては、あれこれ真似してトライしています。 今回、そんなコミミちゃんの目にとまったのは、もんでんななさんが投稿してくれ... 続きを見る

余った「ポン酢」どうしてる?捨てずに使い切る簡単&節約アレンジレシピ4選♪
2021.08.31
どこの家庭でも常備している「ポン酢」。お鍋シーズンには頻繁に使いますが、意外と使い切れず、よく見たら賞味期限が切れてた!なんてことはよくある話。 捨てちゃうのはもったいないので「ポン酢」を使い切るお手軽レシピを探して... 続きを見る

2021.08.29
日常生活を送る中で、頭の痛い問題の一つが「生ごみ」。暑い時期は特に、時間とともに異臭を放つようになり、不快極まりですよね。 そんなお悩みを解消してくれる方法が警視庁警備部災害対策課のTwitterで紹介されていました。こ... 続きを見る

捨てないで!賞味期限切れの「小麦粉」が家じゅうの掃除で大活躍しますよ♪
2021.08.28
小麦粉を使おうとしたら…「賞味期限が切れてた!」ってことありませんか? 賞味期限切れの小麦粉とは言え、そのまま捨てるのはもったいないですよね。何かに活用できないか調べてみると、小麦粉は「油汚れ」のお掃除に使えることが... 続きを見る

捨てずに再利用!余っている「輪ゴム」が“最強お掃除グッズ”に変身!
2021.08.19
お弁当やお惣菜のパックなどを留めていた「輪ゴム」。取っておいても案外使わなかったりして余らせていませんか? 輪ゴムには摩擦力があるため、実は、細かいホコリを取るのに向いているんです。今回は、輪ゴムを活用した3つの掃除... 続きを見る

捨てないで!短くなった鉛筆を最後まで使い切る意外な方法とは?
2021.08.17
残り短くなった夏休み。子どもの筆箱の中に、短くなった鉛筆ありませんか? 持てないほどの長さの鉛筆はもう使えないと思いがち。「でも、物を大事にする心を養いたい!」そんな親の思いに応える、簡単で意外な方法を見つけちゃいました! 続きを見る

捨てるの待った!実はこんなに残ってる!!「歯磨き粉」を最後まで使い切る裏ワザとは?
2021.08.04
こんにちは。家事コツ研究員の石神りぴです!みなさん、残りが少なくなった歯磨き粉って、一体どうしてますか?絞って出なくなったら捨てる、なんて方もいらっしゃると思いますが。実は絞って出なくても、まだ中には5回分以上の歯磨き粉が... 続きを見る

捨てないで!使い回したジップロックの袋に、意外な活用法が!!
2021.07.22
ウサギ?いえいえ、ゴミ袋から生まれた妖精・コミミちゃんです。 暮らしニスタでお役立ち情報を見つけては、あれこれ真似してトライしています。 今回、そんなコミミちゃんの目にとまったのは、mahiroさんが投稿してくれた... 続きを見る

2021.07.11
料理をしているとたまりやすいものの1つに「食品トレー」がありますが、このトレー、肉や魚を取り出したらサヨナラ…じゃもったいない。調理時の便利アイテムとして活用できるんです。ちょっとしたことだけど、知ればその手があったか!と... 続きを見る

臭いもベタベタも気にならない!魚の空き缶をキレイに捨てる方法
2021.06.29
ツナ缶やアンチョビ缶などの魚の缶詰はどんなに洗剤で洗ってすすいでも匂いや油が残ってしまいがち。なんとかキレイに捨てる方法はないか?と探してみたら、100均などでも買えるセスキ炭酸ソーダでキレイにできるという情報を発見! 続きを見る

ラップの芯、捨てるなんてもったいない!収納からプチストレス解消まで再活用術3選
2021.06.26
毎日の生活に欠かせない日用品であるラップ。その使い終わったラップの芯、捨てるのはもったいないなぁと思ったことありませんか?独特の形状なので工夫次第で再利用のしがいがありそうですよね。 そこで、調べてみたらいろいろな活用方... 続きを見る

捨てないで!割り箸袋の「爪楊枝」は食後以外にもこんなに便利に使えます♪
2021.06.22
テイクアウトした時についてくる割り箸袋の爪楊枝、使わずにそのまま捨ててしまっている人、ちょっと待った~!実は爪楊枝には食後以外にも使い道がたくさんあるんです♪ 続きを見る

捨てるの待った!たまりがちな保冷剤にこんな使い道が!?オススメ活用術4つ
2021.06.19
夏が近づくと冷蔵庫の中を占拠し始める保冷剤。洋菓子店やスーパーなどでもらったものがあなたのおうちの冷蔵庫・冷凍庫にもたくさん眠っていませんか? そこで今回は、ご家庭で余った保冷剤を有効活用すべく、一風変わった使い道をご提案&検 続きを見る

捨てないで!パン袋の「留め具」は独特のカタチがミソなんです。活用アイデア5連発♪
2021.06.09
みなさんは、パン袋についているプラスチックの留め具、どうしていますか? わが家では、通称“袋を留めるヤツ”と呼んでいますが、正式名称は「バッグクロージャー」といいます。 注目すべきは独特のカタチ。これをフル活用... 続きを見る

「レシート」がこんなに役立つなんて!捨てる前にもうひと働きさせる方法
2021.05.05
買い物をすると必ずもらえる“レシート”。ほとんどの人がすぐにゴミ箱に捨ててしまっていると思いますが、それはもったいない!レシート(感熱紙タイプのもの)で家じゅうのものをピカピカにする方法をご紹介します。 続きを見る

捨てたらもったいない!「野菜ネット」が超便利に使えるんです♪
2021.04.24
玉ねぎやみかん、オクラなどを購入した時にもれなくついてくる「野菜ネット」。食べ物が入っていただけなのでキレイだし、丈夫だし、以前から何かに使えそうだな~、とずっと思っていたんです。 そこで、再利用方法をリサーチしてみたと... 続きを見る
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます