"捨て"のコラム一覧

脱・タッパー地獄!どんどん増える保存容器はいつ捨てる?「3つの基準」で迷いません!
2022.05.13
「あれば便利かも」とつい買ってみたり、頂きものの容器がずっと残っていたりと、増え続ける保存容器の収納に困っていませんか? 今回は「保存容器をスッキリ片づけたいけれど、なかなか減らせない!」とお悩みの方に、選び方と手放... 続きを見る

「豆腐の空きパック」捨てるの待ったーーー!!家中で大活躍しちゃうんです♪【家事コツ㉖】
2022.05.11
毎日の家事がラクになったり、家の中が快適になったり。ちょっとした暮らしコツを、暮らしニスタの投稿からセレクト。編集部がオススメする目からウロコのアイデアを、ほのぼのマンガでご紹介します! 続きを見る

スタバのカップ、捨てるの待った!まだまだ使える意外な活用術3選
2022.05.10
スターバックスコーヒーの持ち帰り用カップって、なんとなく捨てがたいですよね。特にフラペチーノのカップは、透明だし、おしゃれだし、そのまま捨ててしまうのはもったいない! 続きを見る

捨てるなんてもったいない!「米のとぎ汁」にこんな使い道が!!
2022.05.09
毎日ごはんを炊くご家庭が多いと思いますが、ごはんを炊くときに必ず出る「米のとぎ汁」をみなさんはそのまま捨てたりしていませんか?それはあまりにももったいない!!実はこのとぎ汁はキッチン周りで大活躍してくれるんですよ。 続きを見る

捨てるの待ったー!タマゴの殻はあれこれ再利用できるんでしゅ!|コミミちゃん
2022.05.05
ゴミ袋から生まれた妖精 コミミちゃんがお届けする、暮らしニスタさんの「暮らしのアイデア」お試しコーナー。今回は智兎瀬さんの「卵の殻があればピッカピカ☆」の投稿をコミミちゃん流にご紹介! 続きを見る

【5月5日】心の不用品は全部捨てる!大人女子こそ葉菖蒲で邪気祓いのチャンス
2022.05.05
5月5日は「端午の節句」。今では男の子の健康と成長を願う節句ですが、もともとは邪気祓いと、女性の息災を願うお祭りでした。日本の旧暦と二十四節気に基づく四季折々の行事の楽しみ方を紹介した書籍『福を呼ぶ四季の習慣 小さな日本の... 続きを見る

ハーゲンダッツの「フタ」は捨てないで!意外と役立つ3つの活用法
2022.05.03
高級アイスクリームとしておなじみの「ハーゲンダッツ」。頑張った自分へのご褒美として夜な夜な味わっている、なんて人も多いのではないでしょうか♡ お得なカップアイスと違って、フタはプラスチック製で頑丈。日ごろから、そのま... 続きを見る

さらば、財布パンパン!意外とやっかいなカード類の“捨て活”がサクサク進む方法
2022.05.02
日常生活でたまりがちなカード類は、いつ捨てていますか? ポイントカード、診察券、名刺といったカード類は個人情報が入っている事も多く、捨てること自体、なかなか手が進まないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ... 続きを見る

捨てないで!パン袋の「留め具」は独特のカタチがミソなんです。活用アイデア5連発♪
2022.04.29
みなさんは、パン袋についているプラスチックの留め具、どうしていますか? わが家では、通称“袋を留めるヤツ”と呼んでいますが、正式名称は「バッグクロージャー」といいます。 注目すべきは独特のカタチ。これをフル活用... 続きを見る

マックの紙袋、油が染みててもボロボロでも捨てないで!うちではこう活用します♪
2022.04.29
おうち時間でテイクアウトやデリバリーの味をしめてしまい、わが家にはマックの紙袋がけっこう溜まっています。ほかにも和菓子屋さんやお煎餅屋さんの小さい紙袋も多数…。 とくにマックの袋はポテトの油が染みたり、ドリンクの結露... 続きを見る

穴があいたゴム手袋、捨てないで!使い道たくさん!再び水仕事に使える方法も♪
2022.04.26
掃除や炊事で大活躍のゴム手袋。ただ、ちょっと穴があいただけでお役御免になるのが困りもの。穴部分以外はまだまだキレイなのに捨てるのはもったいない! そこで今回は、穴があいてしまったゴム手袋の再利用方法をご紹介いたします♪ 続きを見る

タオルや衣類を捨てる前に♪使いやすいウエスを効率的に作る方法!
2022.04.25
こんにちは。家事コツ研究員のSです! 皆さんは着られなくなった衣類、どのように処分していますか? 比較的きれいな状態でサイズアウトしてしまったものなら、人に譲ったりフリマサイトに出品したりできますが、シミがついたり穴が... 続きを見る

すぐ捨てないで!「パックごはん」の容器は家事ラクなグッズに変身します♪
2022.04.23
自粛生活で買い置きすることが増えた「パックごはん」。長期保存できるだけでなく、容器だって超優秀です♪食べた後に捨ててしまうのはもったいない! 今回は「パックごはん」を使った家事ラク術を紹介します。 続きを見る

捨てるはずのペットボトルキャップ。まだまだキッチンでこんなに活躍します!
2022.04.22
ペットボトルを捨てるときは“キャップ”を外して捨てますが、実はこのキャップ、いろいろと使えてとても便利だってご存知ですか?キッチンで役立つペットボトルキャップの活用法をご紹介します。 続きを見る

トイレットペーパー芯、捨てるなんてもったいない!端をつぶしたらメチャ便利なアイテムに♪
2022.04.21
突然ですが、皆さんはトイレットペーパーの芯を何かに使っていますか? 子どもの工作や、コード類のカバーなど、何かしらの活用方法もありますが、もっとハードルが低くて、全世界の主婦が使えるワザはないものか?!あります、ココに。 続きを見る

捨てたら恨まれる?「もらいモノ」ってどう処分するのが正解なの~
2022.04.19
お祝いや誕生日にもらったプレゼント。自分では選ばないものもあったりして、嬉しい反面困ることもあり、かといって処分するのも悪い気がして、押し入れや棚の隅にそのまま…なんてことありませんか。 このモノがなければ、ほかのモ... 続きを見る

使用済みの出汁パック、捨てないで!出汁がらまでムダなく使い尽くす活用法♪
2022.04.14
和食を作る時に欠かせないものと言えば「出汁」。最近は、出汁パックが時短できると人気ですよね。出汁パックは、魚の栄養たっぷり、うまみもたっぷりなので、出汁を取り終わったあと捨ててしまうのはもったいない。 そこで今回は、出汁... 続きを見る

ヨレヨレの古ワイシャツまだ捨てちゃダメ!!目ウロコな再活用アイデアをご紹介♪
2022.04.12
やぶれたり、黄ばんだりして寿命を迎えたワイシャツ…。捨てるのはちょっと待ってください~!もう使い道はないと思ったそのワイシャツ、工夫次第で実はまだまだ役に立つ機会があるんです。今回は古ワイシャツの再利用方法を4つご紹介。 続きを見る

2022.04.07
ウサギ?いえいえ、ゴミ袋から生まれた妖精・コミミちゃんです。 暮らしニスタでお役立ち情報を見つけては、あれこれ真似してトライしています。 今回、そんなコミミちゃんの目に留まったのは、mahiroさんの投稿。穴があい... 続きを見る

食器用スポンジ、いつ捨てる?キッチンスポンジを替えるタイミングに迷わない方法!
2022.04.05
毎日の食器洗いで使う「キッチンスポンジ」。 スポンジ自体を洗剤でキレイに洗ったり、しっかり水を切ったつもりでいても、とっても「雑菌が繁殖しやすい」そうなんです!そこで、今回は「キッチンスポンジの替えどき」を忘れない便利な... 続きを見る
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます