""のコラム一覧

知っておきたい!夫婦ゲンカのあと相手に歩み寄れる5つのポイント
2015.08.22
結婚生活において“夫婦ゲンカ”はつきもの。もともと育ちも性格も違う二人が一緒になるのですから、何かあるたびにぶつかるのは仕方ないことですよね。だから、大切なのは、ケンカのあとをどうするかです。怒りが収まらないこともあるでし... 続きを見る

2015.08.22
夫婦で家事を分担制にしていますか? 共働きなのか、専業主婦なのかなど、ご家庭の事情によって変わってくる問題かとは思いますが、ここでは専業主婦の場合を前提として、「家事分担しない」ことで夫婦円満になる秘訣をご紹介したいと思います。 続きを見る

ベタベタはもう嫌!離乳食・乳児食ベビーの食べ散らかしと上手く付き合うコツ
2015.08.21
小さな子どもの食べこぼしは仕方のないことですが、1日3回食事のたびに汚れるイスやテーブル、床を片付けるのは正直大変ですよね。そこでママの負担を少しでも軽くするためにお勧めしたいのが、事前に環境やメニューをひと工夫して食べ散... 続きを見る

パパも子どもも大喜び!チンするだけで中華料理店のような味が自宅で味わえる!
2015.08.21
主婦の強い味方であり、冷凍庫に欠かせないものといえば“冷凍食品”ですよね。 お弁当にはもちろんのこと、ママの昼食やパパの夜食、お子さんのおやつなど、幅広い用途で活躍してくれるから、ママの安心材料ともいえるかも。 続きを見る

お金の管理は夫?妻? 妻が“楽な生活”を手に入れるにはどっちがいいの?
2015.08.21
財布の紐は妻と夫のどちらが握っていますか? 妻が財布を握り、夫はお小遣いをもらうという図式がなんとなく多いような気がしますが、お金の管理は主婦の頭を悩ませる1つ。妻は日々節約し、欲しいものは我慢…。夫は少ないお小遣いに不... 続きを見る

子どもを優先にしすぎていませんか?子育て中の夫婦が陥りやすい3つの危険
2015.08.20
子どもが生まれると、夫婦だけのときに比べライフスタイルや考え方は変化するもの。「子どものため」に力を尽くし、「子どもと一緒」が当たり前、となっている夫婦も多いことでしょう。そういった家族は、一見、円満な家庭に見えますが、実... 続きを見る

2015.08.20
“育児をする男性”としてすっかり定着した感のある「イクメン」ですが、そもそもは2010年に、当時の厚生労働大臣らの提唱により男性の育児休業取得率を上げ、少子化対策につなげるのが狙いで作られた言葉です。厚生労働省が運営する「... 続きを見る

もう我慢できない!結婚生活のストレスを解消する3つのテクニック
2015.08.20
「この人となら一生一緒に暮らせる!」と心に決めて結婚したはずなのに、いざ生活を始めてみると、ちょっとした生活習慣の違いに戸惑ったり、それぞれの実家との付き合い方に悩んだり、色々なストレスに直面しますよね。そんなストレスをた... 続きを見る

2015.08.19
人生最大の買い物といわれるマイホーム。でも「住宅ローンは難しいし、種類もいっぱいあって、どうやって選べばいいか、わからない」という人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、住宅ローンの選び方のポイントをご説明します! 続きを見る

七五三の準備は万全?前撮り、着物の予約…今すぐママがやっておくべきこと
2015.08.19
11月15日といえば、七五三。最近は11月15日にこだわらず、10月から11月の休日など、ご家族が揃うのに都合の良い日に行われています。また、時期を12月初旬に思いきってずらしても差し障りないでしょう。その場合はお参りされ... 続きを見る

2015.08.19
2歳からチョコレートをあげている家もあれば、小学校入学まではお菓子禁止!!なんて家もあるように、その家のおやつ事情はさまざま。 “家庭のしつけ”である部分なだけに、実際のところ「みんなはどうしてるのか」ということは分かり... 続きを見る

2015.08.19
夏休み終わりの憂鬱と言えば、残ってしまった宿題の仕上げ。 サザエさんやちびまる子ちゃんなどでも、毎回お決まりのようにたまった宿題を家族総動員で片づけています。でも、本当は子供自身で終わらせるべきこと…。 実際のご家庭で... 続きを見る

2015.08.18
毎日の家事や育児による肩こりや疲れ、そして肌印象の暗さが気になる方も多いのではないでしょうか。その症状、もしかしたら血液の巡りが悪くなっているのが原因かもしれませんよ。 そこでオススメするのは「整膚(せいふ)」!簡単なマ... 続きを見る

2015.08.18
誰にも言えない“一夜限りの恋”、みなさんは経験がありますか? 100人の既婚女性を対象にアンケートをとったところ、匿名だからこそのリアルな声がたくさん寄せられました。 続きを見る

追い詰められた子どもが発した珍言・傑作選!「丸焼きにして食ってやるからな!」
2015.08.18
子どもって、突然びっくりするようなことを言いだしたりしますよね。 今回は、子どもが追い詰められたときに放った“思わず笑ってしまった”とっさのひと言を特選します! 続きを見る

2015.08.17
「みんなは、どういうふうに子どもの交友関係に関わっているのかな」と、子どもが成長するにつれ思うことがありますよね。 あまり干渉しすぎるのはよくないのだろうけれど、危ない方向にはいってほしくない…など、悩みが多いだけに、一... 続きを見る

海外セレブも実践する健康法「オイルプリング」をご存知ですか?
2015.08.17
ミランダ・カーやアンジェリーナ・ジョリーが実践していることから、「セレブのうがい」として注目を集めている「オイルプリング」をみなさんはご存知ですか? これからさらに広まっていくといわれている「オイルプリング」の魅力と、そ... 続きを見る

あなたは大丈夫?妻がイラッとする「夫のセリフ」は●●だった!
2015.08.17
男と女は根本的に違うとわかっていても、ときおり“カチン”とくるのが夫のセリフ。言った当の本人が気づいていないだけに、余計にイライラさせられたりしますよね。 そこで、主婦100人に「夫のイラッとさせるセリフ」を聞いたところ... 続きを見る

夫婦関係を良好に保つ10のポイント。妻が夫との絆を感じなくなる原因は●●不足だった!
2015.08.16
子どもが生まれて父親・母親という立場になると、夫婦の関係性は自ずと以前とは異なってくるもの。そのことによって絆が深まることもあれば、逆もまた然り。実際のところ、子育て中の女性は、夫との間の絆についてどのように感じているので... 続きを見る

満員電車でベビーカーは畳むべき?反対派・賛成派、その理由とは
2015.08.16
ベビーカーで電車やバスを利用するとき、スペースを取ってしまうことに申し訳なさを感じるという主婦は多いもの。サッと畳むことができる場合ならまだしも、妊娠中だったり荷物が多かったりすると、気持ちはあってもなかなか思うようにはい... 続きを見る
編集部ニュース
編集部コラム
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます