お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

ホルマリン風呂?!思わず笑った“家族の天然エピソード”集

  • クリップ
ホルマリン風呂?!思わず笑った“家族の天然エピソード”集
“天然キャラ”の芸能人を見るにつけ、そのあり得ない行動や発言に笑わせられるという人は多いはず。
でも、実際にあんなキャラクターの人っているものなのでしょうか そこで今回は、主婦100人に「家族の天然すぎる面白エピソード」を教えてもらいました。

言葉の間違い

ちょっとした言い間違いでも、意味が随分変わってしまうのが“言葉”というもの。だからこそ、偶然に発せられた言葉に笑わせられることは多々ありますよね。

・「小学1年生の息子と新宿に行ったとき、私が『新宿高島屋はどこだっけ 』と言ったら、息子が近くの派出所にひとりで駆け出し、『新宿高砂部屋どこですか 』と聞いていました。お巡りさんが困った顔で、ぽっちゃりしている息子を見ながら『僕、入門するのかい 』と言っていて、赤面しました」

・「家族でしゃぶしゃぶの店に行ったとき、旦那が置いてあったポン酢入れを見て、『ズンポってなんだ 』と言っていました。最初は意味がわからなかったのですが、どうやら横書きで『ぽんず』と書いてあったのをそのまま反対側から読んでしまったらしい…」

・「家族でスーパー銭湯に行った帰り、叔母が『いいねぇ。あのホルマリン風呂! 肌がつやつや! 』と一言。トルマリンです!!」

・「母のエピソードなのですが、『ハーフマラソン』を見ていて『日本人ばかりじゃない 』と言っていた…。本気なの?と思った」

・「上野動物園に5歳の長男を連れて行ったところ、とても楽しかったようで、『今度、“したの”動物園に行く』と言い張っていました。最初は何を言っているのか分からなかったのですが、『上野の上』に対して『下。下野動物園』か…、なるほど!と感心してしまいました。あの頃はかわいかったなぁ~」

思い込み

人間の脳というのは不思議なもので、一度思い込んでしまうと自分ではなかなか間違いに気づかないんですよね~。

・「40歳を過ぎるまで、“カニカマ”は“カニそのもの”だと思っていたという夫。信じられない」

・「あまり会えない遠方の祖母が、私の年が何歳なのかよく分からないまま、中学生の私の誕生日におままごとセットを送ってきてくれた」

・「インフルエンザが流行しだしたときに、『A型インフルエンザ』とか『B型インフルエンザ』とかいう報道を聞きながら、弟が『僕たちAB型やからインフルエンザならないな』って言ってて、ウケた」

・「息子が5歳くらいのとき、足の爪を自分で切ろうとしない理由を聞くと、『僕、体が固いから足まで手が届かない』と悲しそうに言いました。“体育座り”や“あぐら”などで足を曲げればいい、という発想がなかったようです」

・「当時60歳くらいだったうちの叔母は、『なんでチャンネル変わらないの 』と言いながら一生懸命押していたのは、私の携帯電話(ガラケー)でした。全然違うよ、おばちゃん!」

物忘れがひどい

まだまだボケてはいないはずなのに…、物忘れが頻発するときってありますよね…。

・「車で買い物に行った母は知り合いに偶然会って話が弾んだようで、車で行ったことを忘れて知り合いと一緒にバスで帰って来ました」

・「孫が産まれてよほど嬉しかったのか、父は早速“抱っこ紐”を買ってくれました。それなのに会うたびに何度も、『あの、前やら後ろやらに背負える紐を買わんでいいのか 』と言って、また買ってくれそうになる。自分で買ったことを完全に忘れているよね…。ありがたいけど、天然かなと思う」

勘違い

ちょっと考えたらわかりそうなものなのに…、一度思い込んだものは早々簡単には消えないものなのです。

・「“ナンバーポータビリティ”について、『電話番号をそのまま持ってくることができます』と、店員さんから説明を受けた旦那。それに対して、『家まで持ってきてくれるんですか 』と言っていた」

・「ニュースを見ていて“WHO(世界保険機関)”が出てきたので、妹に『意味しってる 』と聞くと、自信満々に『フー(英語で誰) 』と返ってきて爆笑しました。確かにスペルはそうですけどね」

・「私たちはフィギュアスケートが大好きな夫婦なのですが、録画していたフィギュアスケートの番組を、よく知らない選手のところだけ二倍速で見ていたら、『この人、凄くない! 』と真顔で言ってきた旦那。まあ、二倍速ですからね」

つっこみたくなる習慣

習慣化してしまうと、本人は疑問に思うことさえなくなるようで…。でも、周りで見ているほうは「?」は止まりません。

・「祖母の話なのですが、『毎日なかなか眠れない』と言い、病院で睡眠薬を処方されて飲んでいました。そんなある夜、急に起きてきて『眠り薬を飲むのを忘れた。うっかり寝そうになっちゃった』と言って薬を飲んでいました。眠れるなら飲まなくていいと思うんだけど…」

・「私の弟は、レトルトカレーをお皿にうつさず、箱から出したカレーが入った袋にサランラップを巻いて電子レンジに入れていた」

・「父は車の運転席を土足禁止にしているのですが、そのため、パーキングエリアで買い物をして車に乗り込んだときに、靴をそのまま駐車場に揃えて忘れてきてしまうのを何度かやっている」

いずれのエピソードも、間違えているからといって大ごとになるわけでもないのが天然ならでは。こういった話は、心をホッコリさせてくれますよね。

文/松本玲子
※暮らしニスタ編集部が既婚子持ち女性100人を対象に行ったアンケート調査より
写真© beeboys - Fotolia.com
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

79861

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

60548

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

3

mamayumiさん

41461

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

4

Asakoさん

36622

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

5

ペグペグさん

36223

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

1

舞maiさん

315287

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

213182

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

3

まつぼっくりこさん

108772

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

78867

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

76120

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

花ぴーさん

8946610

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

おおもりメシ子さん

8535553

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

香村薫さん

5373115

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

ひこまるさん

10987596

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

よんぴよままさん

6658329

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...