""のコラム一覧

あえて言うほどでもない、でも言いたい!私の「地味〜な不幸」エピソード集
2016.05.18
自分にとってはとても不幸な出来事でも、他人から見たらそれほどでもないという地味な不幸話ってありますよね。あえて人に話すような大げさな不幸でもないし、言ったところで相手がリアクションに困りそうなので黙っている…。そんな不幸体... 続きを見る

あの有名人から返信キター!! SNSコメント欄エピソードあれこれ
2016.05.18
「いつもテレビで見ている、憧れのあの人へメッセージを送りたい!」、ひと昔前までは、こんなときにはファンレターくらいしか手段はなかったもの。 けれど今は、TwitterやFacebook、instagramといったSNSを... 続きを見る

2016.05.18
保湿化粧品でよく見るのが「セラミド配合」という文字。このセラミド、ほかの保湿成分に比べて、極めて保湿力が高いということをご存知でしたか? セラミドは肌のバリア機能担当で、外部の刺激から、その高い保湿力で肌を守ってくれるん... 続きを見る

2016.05.18
今やラブホテルは「ファッションホテル」とか「ブティックホテル」などと名称を変え、オシャレでオープンなイメージで売りだそうとしているようですが…、目的が目的なだけに、まだまだ秘密めいた場所であるのは事実。 そこで既婚女性1... 続きを見る

「うちの子、もしやネット依存症?」気になる様子とママの対処法、教えます!
2016.05.17
一人一台持つことが当たり前になってきたパソコンやスマートフォン。いわゆるネット依存症になってしまうと、息抜きどころか心と体に大きな影響が出てしまうのです。特に子どもの場合、成績の低下や睡眠障害、昼夜逆転による不登校など、深... 続きを見る

2016.05.17
あなたは、どんなセルフイメージを持っていますか? そもそも「セルフイメージ」とは、潜在意識で“自分はこのような人間だと思い込んでいる自己像”のこと。 続きを見る

2016.05.17
日々家事や育児、仕事に奮闘している妻にとって、夫の浮気は何よりショックで辛いもの。「どうして浮気なんて!」と夫を問い詰めてみても、「ゴメン俺が悪かった」と謝るばかり…でも胸中では全く別のことを考えているかもしれませんよ。 ... 続きを見る

2016.05.17
園や学校などの行事やイベントは、親が参加するものも多いですよね。普段子供と接する機会が少ないパパだからこそ、「活躍していいところを見せたい!」と張り切りがちです。そんな気合いが見事に空回りして、子供に呆れられてしまった、怒... 続きを見る

子どもの思考力・表現力・問題解決力を育む! レゴ(R)ブロックを活用した教材の誕生です!
2016.05.17
誰もが一度は遊んだことがある「レゴ(R)ブロック」。 男の子はもちろんのこと、女の子も大人も夢中になってしまう、世界共通言語ともいえる玩具ですよね。 続きを見る

2016.05.16
「専業主婦って楽そう、三食昼寝つきなんて最高〜」なんて心ない言葉をかけられることもある専業主婦のみなさま。専業主婦にだって周りからみてるだけでは分からない辛いことも色々ありますよね。そんな専業主婦経験者の女性100人に、専... 続きを見る

「パパの育休取得」嬉しい?迷惑?ママ100人のリアルな気持ちを聞いてみた!
2016.05.16
「イクメン」というワードはポピュラーになってきたものの、「男性の育休取得」についてはイマイチ浸透していないように見える現代日本。パパも積極的に育児に参加するというノルウェーやスウェーデンでは男性の育児取得率はおよそ9割にの... 続きを見る

夫が密かに抱える”言いたいけれど言えない”妻の実母へのひと言
2016.05.16
自分の親なら普通に言えることでも、相手は妻の母親。他人でもあり、当然のように遠慮があります。言いたいことがあっても胸の奥にしまってしまう…。そんな秘めた思いをくすぶらせている旦那さま100人に、この際ですからと日頃思ってい... 続きを見る

2016.05.16
今や夫婦の3組に1組が離婚すると言われる時代。仲の良い時は良くても、いったん起こった夫とのすれ違いを放っておくと、あなたもその1組に入ってしまうかもしれません。そうならないためにはどうすればいいの?という質問を、離婚を経験... 続きを見る

2016.05.15
ご近所の奥さんや同僚の奥さんなどの身近な人物に、「こんな人が自分の妻だったら嫌だ」という方はいらっしゃいませんか? その人と比べると、自分の妻は常識があって良かった…と安心できる、まるで反面教師のような存在。既婚男性100... 続きを見る

「それ必要⁉」親が主張してきた、めんどうすぎる結婚のこだわり儀式
2016.05.15
子どもの結婚を喜ばない親はいません。しかし、2人の幸せを願うあまり、ついつい理不尽な主張をしてしまう親御さんも。古い形式やこだわりは、若い2人には余計なことに思えても、親世代にとっては大事なことなのかもしれません。結婚や結... 続きを見る

残念!子どもにいいとこ見せたくて頑張りすぎちゃったパパの、いたたまれないエピソード集
2016.05.15
子どもに頼みごとをされたときや、運動会などの子どものイベントに参加するときって、ついついパパは張り切って頑張り過ぎちゃうものですよね。「よーしいいとこ見せるぞ!」と意気込んで頑張り過ぎた結果、大失敗なんてことも・・・。今回... 続きを見る

2016.05.15
小さな子どもは、素直だからこそカワイイ反面、言葉に衣着せぬために、時に何気ない一言がグサリと胸に突き刺さることもあるものですよね。 では、世の女性たちは、(よその)子どものどんな言葉にショックを受けてきたのでしょうか? ... 続きを見る

不謹慎狩りではないけれど…芸能人のSNSで思わずイラッときた内容!
2016.05.14
芸能人がアップしているTwitterやFacebookに、イラッときたことはありませんか?実際のところを既婚女性100人に聞いてみたら、なんと12人から「すっぴん自撮り写真」が腹立つという答えが!10人に1人以上という非常... 続きを見る

うちの子、将来大丈夫?家庭でできる“引っ込み思案な子”改善法
2016.05.14
「友達の輪になかなか入れない」「他の人に話しかけられると逃げてしまう」など、引っ込み思案な子どもは内向的になりがちです。 親としても、そんな我が子の様子を見ていると心配になってしまいますよね…。 そこで今回は、子どもの... 続きを見る

2016.05.14
慣れない育児や、なかなか寝ない赤ちゃんのお世話に疲れたママの強い味方といえば「添い乳」ですよね。 コツをつかんでしまえば、起き上がることなく授乳できるため、ママ自身の疲労回復にもピッタリな方法です。 ところが、ラクだか... 続きを見る
編集部ニュース
編集部コラム
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます