お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

脚をじっとさせられない!それって「むずむず脚症候群」かも?

  • クリップ
脚をじっとさせられない!それって「むずむず脚症候群」かも?
「むずむず脚症候群」をご存知でしょうか。その名のとおり足が「むずむずする」「虫が這っている」等の不快感を生じる病気で、正式名称は下肢静止不能症候群と言います。40歳を過ぎたころから女性に増えると言われるむずむず脚症候群とは、いったいどんな病気なんでしょうか。

むずむず脚症候群とはどんな病気?

日本人のおよそ2~5%(20~50人に1人)が悩んでいると言うむずむず脚症候群ですが、患者は比較的に女性に多いとされています。若い人にも起こり得ますが、40歳ごろから患者数が増え始める病気です。

病名の通り、足がむずむずしてどうしようもないというのが主症状です。夕方から夜にかけて症状が出ることが多く、なかなか寝付けずに睡眠不足になる人が少なくありません。また不眠により日中の倦怠感が続いたり、集中力が低下したりして、日常生活に支障をきたしてしまうこともあります。

夜に限らず、職場の椅子や、飛行機・新幹線など長い時間座らなければならないときにも症状が出ることがあり、足を動かさずにはいられなくなります。

足の不快感に対する表現は人によってそれぞれです。むずむずではなく、ほてると感じたり、痛い、痒いなどもあります。ただ、足をじっとしていると不快な症状が現れて、足を動かすことで解消するということが特徴です。

原因は神経によるもの?

残念ながら、むずむず脚症候群が発症するメカニズムは、まだよくわかっていません。同じ家系の人に見られることが多いため、何かしらの遺伝子が関係していると研究が進められています。

他にも脳内のドパミン神経障害がむずむず脚症候群に関与していると考えられています。女性に多い鉄分不足はドパミンの産生を抑制し、ドパミン不足は運動神経や感覚神経の過剰な興奮につながるとされているのです。

他の病気が原因で二次的にむずむず脚症候群が発症していることもあるので、疑わしいときは自己判断せずに、医師の診断を受けることをおすすめします。

何科を受診したらいい?

むずむず脚症候群のメカニズムは明確にされていませんが、神経との関与が考えられるので、神経内科を受診するのが良いでしょう。神経内科とは脳や神経に関連する病気を主に取り扱っています。病名でいうと、頭痛やパーキンソン病などです。

むずむず脚症候群は足の不快症状の表現がさまざまで、他の病気との識別が難しいこともあります。事前にむずむず脚症候群に詳しいクリニックを探して受診するのも方法です。

生活習慣の見直しで改善につながることも

生活習慣を次のように見直したり工夫することで、症状の改善が期待できます。

●食事
バランスの良い食事を意識します。特に鉄分や葉酸、ビタミンB12 など、ドパミンや神経との関係の強い栄養素を多く含む食材を積極的に摂取するようにしましょう。

●運動
適度な運動習慣を持つことは大切です。特に寝る前に軽いウォーキングやストレッチをすると効果的だと言われています。

●入浴
症状が軽減するようなお風呂の入り方を自分なりに見つけてみましょう。温かい湯船につかるのが効果的な人と、冷たいシャワーが効果的な人などさまざまです。

●睡眠
寝る前のカフェインやアルコールは睡眠の質を下げてしまいます。特にカフェイン覚醒を促す効果があるので、寝つきも悪くします。就寝前3時間のカフェインやアルコールは避けるようにしましょう。また、寝る時には読書をしたりするなどして、足に意識が行かない工夫をすることも大切です。
他に、タバコは症状が悪化する要因になるといわれているので控えたほうが無難です。

むずむず脚症候群は、治療をしないで放置すると悪化する可能性があります。生活習慣を見直しても症状が改善されない場合は、なるべく早く受診することが好ましいです。
(参考 むずむず脚解消ナビhttp://muzumuzu.com

写真 © Africa Studio - Fotolia.com

Profile松下 歩
日本ではナースとしてバリバリ働いていましたが、長年の夢であったオーストラリアへの移住を果たしました!今は子育ての真っ最中、フリーランサーとして働きながら、家族5人ブリスベンで、のんびり生活しています。ナースの経験を活かした健康記事をお届けしたいと思っています。
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148542

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

108205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

64039

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

44921

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29220

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

537281

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287744

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

144729

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141225

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

129447

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

RIRICOCOさん

4485520

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

花ぴーさん

8994397

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

michiカエルさん

4857455

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

Asakoさん

6818191

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...