お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

効果なし!!間違った「冷え」対策やっている人が多数!?自分の冷えタイプ診断&効率的な温活法を紹介!

  • クリップ
効果なし!!間違った「冷え」対策やっている人が多数!?自分の冷えタイプ診断&効率的な温活法を紹介!

夏でも手足が冷たい、寒さですぐに風邪をひいてしまうなど、「冷え」が苦手な女性は多いものです。

【白湯特集】毎朝の「白湯」は美容&健康効果がハンパない!!正しい飲み方から「味」でわかる体調診断まで!

体質の違いによって、効率的な温活法が異なることをご存じですか? あなたのタイプを知って、つらい冷えの症状とサヨナラしましょう!

まずは「五行」で体質のタイプを知ろう!

東洋医学では、万物は5つの要素「木・火・土・金・水」に分類できると考えられており、これを「五行」といいます。

自然の一部である人間のからだの機能も、自然の役割と照らし合わせ、それぞれ「肝、心、脾、肺、腎」として説明されます。

これらは相互に作用しながらバランスを保つ関係にあり、どの部分が弱くなりやすいかによって体質のタイプがわかれます。

①木(肝)タイプ

気や血液が滞りやすく、めまいや頭痛、手足のしびれや目の疲れが起こりやすいタイプです。爪の色や形が悪くて割れやすい、興奮しやすく怒りっぽいなどの特徴も。

②火(心)タイプ

血の循環に影響がでやすく、上半身に熱がこもり、顔がほてったり、汗をかくのに手足は冷えやすいタイプです。動悸や息切れがあるほか、精神的に動揺しやすく、不眠や睡眠中に夢をよくみるという特徴も。

③土(脾)タイプ

消化や吸収、排泄を行うエネルギーが不足して、消化不良や腹部膨満感、食欲不振、下痢をしやすいタイプです。痩せていて疲れやすく、心配しやすいという特徴も。

④金(肺)タイプ

気や水の循環、免疫機能に影響がでやすいタイプです。肌の乾燥、声がれのほか、風邪をひきやすく体温調節が苦手なため、寒さにも暑さにも敏感です。息切れしやすく、落ち込みやすいという特徴も。

⑤水(腎)タイプ

水の代謝が悪く、まぶたや足のむくみ、めまい、耳鳴り、尿漏れなど、水に関係する不調が起きやすいタイプです。性機能の減退を生じやすく、呼吸は浅く、怖がりな特徴もあります。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

mamayumiさん

153528

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

2

舞maiさん

49802

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

45969

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

35641

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

azuazuさん

22908

工作やものづくりが好きな、男女2児のママデス(☆...

1

ねこじゃらしさん

263077

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

246263

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

happydaimamaさん

245836

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

mamayumiさん

190393

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

RIRICOCOさん

4529371

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

よんぴよままさん

6843647

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

桃咲マルクさん

7021993

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ひこまるさん

11097181

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

おおもりメシ子さん

8615500

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...