お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

【プロが教える♪】窓の結露を予防するおすすめ便利グッズ&ラクちん掃除法!軽いカビの対処法も

  • クリップ
【プロが教える♪】窓の結露を予防するおすすめ便利グッズ&ラクちん掃除法!軽いカビの対処法も

【R-1】の空き容器、あったらラッキー!意外なところで便利に使えるから捨てずにキープ!

寒さも結露も防げる一石二鳥アイテム!

結露を防ぐためには、少しでも室内と外との気温差を小さくする対策が必要です。

そこで、ホームセンターなどで購入できる、冷気をシャットアウトするボードをたてるのがおすすめ。

このように窓の幅に合わせてカットしたボードを1枚たてかけるだけで、温度差を小さくすることができ、結露の発生を抑えます。

我が家でも長年愛用しているこちらは、結露の発生を抑えるだけでなく、冷気もシャットアウトするので寒さも和らぎます。ベッドのそばに窓がある場合など、これ一つで冷えが全然違うので大活躍です。

簡単に取り外しができるので、必要のない季節には畳んで収納することも可能。

すきま風と結露が防げるアイテム

窓枠の下部からのすきま風を防止し、窓枠や窓ガラスの結露を抑制するクッションです。シリカゲルを使用し、吸湿・消臭も叶えてくれるスグレモノ。

クッション性があって、窓にフィット。シリカゲルが結露をぐんぐん吸い込んでくれる上に、天日干しで繰り返し使えます。

タオルなどを窓枠に置くと、タオル自体が濡れてしまいカビの原因になりますが、これならシリカゲルが吸ってくれるので安心です。

窓に貼るだけ!のラクちん結露防止グッズ

とにかくラクに結露をとりたい。そんなかたには貼るだけ対策もあります。

こちらは、窓に貼ることで結露を吸収してくれる、吸湿用のテープ。

簡単に取り外しができるものが多いので、手軽に対策できます。

さらに我が家で利用しているものはバイオ機能を搭載したテープです。水に反応してバイオがパワーを発揮し、 カビの繁殖を防いでくれます。

ガラス部分だけでなくサッシも対策!

結露は窓のガラス部分だけでなくサッシ部分にもついてしまいますよね。サッシの部分はカーテンにもつきやすく、カーテンのカビの原因にもなってしまいます。

我が家で使用しているサッシ枠断熱吸着テープは洗えて何度でも貼りなおせるタイプです。

洗濯可能なので清潔に使用することができます。何度も貼り直せるので、必要な時期だけ貼ることもできます。

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

57442

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

45452

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

30286

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

cot.cotさん

25958

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

happydaimamaさん

23496

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

智兎瀬さん

232539

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

舞maiさん

209849

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

193449

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

happydaimamaさん

164621

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

88039

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

ハニクロさん

4187771

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

🌠mahiro🌠さん

21393873

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

ちゃこさん

4081740

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

*ココ*さん

6906515

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

コストコ男子さん

12536661

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...