【R-1】の空き容器、あったらラッキー!意外なところで便利に使えるから捨てずにキープ!
寒さも結露も防げる一石二鳥アイテム!
結露を防ぐためには、少しでも室内と外との気温差を小さくする対策が必要です。
そこで、ホームセンターなどで購入できる、冷気をシャットアウトするボードをたてるのがおすすめ。
このように窓の幅に合わせてカットしたボードを1枚たてかけるだけで、温度差を小さくすることができ、結露の発生を抑えます。
我が家でも長年愛用しているこちらは、結露の発生を抑えるだけでなく、冷気もシャットアウトするので寒さも和らぎます。ベッドのそばに窓がある場合など、これ一つで冷えが全然違うので大活躍です。
簡単に取り外しができるので、必要のない季節には畳んで収納することも可能。
すきま風と結露が防げるアイテム
窓枠の下部からのすきま風を防止し、窓枠や窓ガラスの結露を抑制するクッションです。シリカゲルを使用し、吸湿・消臭も叶えてくれるスグレモノ。
クッション性があって、窓にフィット。シリカゲルが結露をぐんぐん吸い込んでくれる上に、天日干しで繰り返し使えます。
タオルなどを窓枠に置くと、タオル自体が濡れてしまいカビの原因になりますが、これならシリカゲルが吸ってくれるので安心です。
窓に貼るだけ!のラクちん結露防止グッズ
とにかくラクに結露をとりたい。そんなかたには貼るだけ対策もあります。
こちらは、窓に貼ることで結露を吸収してくれる、吸湿用のテープ。
簡単に取り外しができるものが多いので、手軽に対策できます。
さらに我が家で利用しているものはバイオ機能を搭載したテープです。水に反応してバイオがパワーを発揮し、 カビの繁殖を防いでくれます。
ガラス部分だけでなくサッシも対策!
結露は窓のガラス部分だけでなくサッシ部分にもついてしまいますよね。サッシの部分はカーテンにもつきやすく、カーテンのカビの原因にもなってしまいます。
我が家で使用しているサッシ枠断熱吸着テープは洗えて何度でも貼りなおせるタイプです。
洗濯可能なので清潔に使用することができます。何度も貼り直せるので、必要な時期だけ貼ることもできます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます