お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

更年期の「ばね指」がツラい…放置NGな指の違和感。症状や改善法を解説!

  • クリップ
更年期の「ばね指」がツラい…放置NGな指の違和感。症状や改善法を解説!

「指がつる」
「指の曲げ伸ばしがスムーズにいかない」
こんな症状があらわれてお困りの方はいませんか?

助けて!脚がつった!!更年期に増える「こむら返り」の予防法を教えます

指の不調があると、家事やPC作業などが少し不便に感じられてつらいですよね。

これらの症状は更年期の女性や妊娠出産の前後に多い「ばね指」と呼ばれるものです。今回は、ばね指の原因と対処法をご紹介します。

家事をしていると指がつる…もしかして「ばね指」かも

ばね指は、指の腱鞘炎のようなものです。

指の骨と筋肉を結びつけている「腱(けん)」と、それを固定するベルトのような「腱鞘(けんしょう)」との間で炎症がおき、指の動きがスムーズにいかなくなった状態を、ばね指と呼びます。

指がつる、スムーズに指が動かせない、動かすと痛いといった症状が出ます。親指と中指に症状の出る方が多いようです。

ばね指の原因とは?

ばね指を起こす代表的な原因を3つご紹介します。

1.指や手の使いすぎ

ばね指の一番の原因は、指や手の使いすぎです。ピアノを弾く方、テニスやゴルフなどの手を使うスポーツをされている方、PC作業の多い方は、ばね指を発症する可能性があります。

2.ホルモンバランスの乱れ

更年期には、女性ホルモンが減ることによる骨粗鬆症や筋力低下などで腱や腱鞘が弱くなり、ばね指になってしまう方が増えます。

また、妊娠中から出産後にかけても、女性ホルモンバランスが乱れることや、抱っこや入浴、授乳などで手を使いっぱなしになることなどが原因で、ばね指になってしまうことが少なくありません。

3.糖尿病や関節リウマチなどの病気

糖尿病の方は、腱鞘が厚くなって炎症を起こしやすくなることから、ばね指になりやすいことが知られています。

また、関節リウマチの方も、ばね指を起こしやすく、指全体が腫れて、いくつもの指に症状が出るのが特徴的です。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

138679

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

42668

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

34711

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

cot.cotさん

19690

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

はるあやさん

13675

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

343439

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

269375

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

122312

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

105858

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

cot.cotさん

85222

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

*ココ*さん

6850042

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

コストコ男子さん

12527848

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

花ぴーさん

9221775

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

桃咲マルクさん

7077379

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ハニクロさん

4180193

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...