お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

普通のハンガーでもいいんです!セーターが伸びにくい干し方5つ

  • クリップ
普通のハンガーでもいいんです!セーターが伸びにくい干し方5つ

こんにちは。家事コツ研究員のAikoです。

洗濯したセーターは平らに広げて乾す「平干し」が理想ですが、家に平干しする道具も場所もなくてお困りの方もいるのでは?

わざわざ「平干しグッズ」を買わなくても、家にあるものでセーターが伸びたり型崩れせずに干せるアイデアを5種類ご紹介します!手軽なのですぐに実践ができますよ♪

①物干しポールに2つ折りにして干す

まずはお手軽な、物干しポールを使う方法。
ポイントは「袖」。下に垂らさずに、ポールにかかるように干すことでセーターの重みによる伸びが軽減できます♪

②ピンチハンガーの上に干す

こちらも超お手軽!ピンチハンガーにセーターを乗せるだけで完了。

ピンチハンガーに靴下などの洗濯物を干した状態で、平干しもできるなら一石二鳥!ただし、ピンチハンガーの枠のデザインによっては、干しにくい場合もあるのでご注意くださいね。

③横にした洗濯カゴの上で干す

洗濯カゴも使えます!写真のようなプラスチックの洗濯カゴは穴がたくさんあって通気性がいいため、横に倒してその上にセーターを置くことで「なんちゃって平干し」をすることができます。

④ハンガーを3本使って干す

普通のハンガーを3本使って、上の写真のような状態にして干します。

まずは、1本目のハンガーを使っていつものように服をかけます。それから、2本目のハンガーに両袖をかけ、3本目のハンガーに裾をかけます。この方法は、服の脇下が乾きやすくなるメリットもあります。

⑤大きな洗濯ネット&ズボンハンガー2本で干す

大きめの洗濯ネット+ズボンハンガーで「平干しネット」代わりにします。

物干しポールや、写真のようにハンガーが引っ掛ける場所があれば可能な方法ですね。

まとめ

平干しネットがなくても、家にあるものを工夫して使えば、いろいろな方法でセーターが伸びたり型崩れすることなく干せます!洗濯グッズを増やしたくない方にとっても知って役立つ方法ですね♪

文・写真/Aiko

ProfileAiko
こんにちは♪年子の息子達の育児に奮闘中のママライターです。美術大学のデザイン科を卒業後、学校で美術講師をしていました。作ることが大好きで、料理やハンドメイド、DIY、イラストなどが得意です。日々の生活がちょっぴり楽しくなるアイデアを紹介していきたいです。保有資格:高等学校美術一種、中学校美術一種、高等学校工芸一種、特別支援学校二種、保育士
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

58508

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

43157

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

*ココ*さん

30992

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

5

シンバルさん

26250

古希を過ぎましたが仕事、ボランティア、趣味を続け...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

342710

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

309120

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

235673

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

舞maiさん

205210

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

ハニクロさん

4164665

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

Asakoさん

6906658

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

桃咲マルクさん

7010984

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

michiカエルさん

4906144

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

ちゃこさん

4059767

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...