お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

うちでは仕切りません!!100均「ブックエンド」の意外な使い方とは?

  • クリップ
うちでは仕切りません!!100均「ブックエンド」の意外な使い方とは?

こんにちは。ライフオーガナイザー®のヤマモトアキコです。

100円ショップや文房具店で購入できる「ブックエンド」
本来の用途である「本を支えて立てておく」以外にも、お皿を立てたり、ひきだしや収納用品の中を仕切ったりと、何かと重宝しますよね。

スッキリした状態をキープする名脇役なブックエンドですが、支える・仕切る以外の使い方もあるんです。
我が家の事例を交えながら、ご紹介します。

ブックエンド+マグネットフックで“万能収納”が完成!

使用するのは、「L字型のスチール製ブックエンド」「マグネットフック」

ブックエンドにマグネットフックを取り付けることで手軽な「掛ける収納のためのラック」の出来上がりです。

写真のように、ブックエンドとマグネットフックは同系色を選ぶとスッキリした見た目になりますが、あえて違う色にするのもおススメです。マグネットフックがパッと目に入ることでフックの位置を確認する負担が減り、モノを掛けるのがラクになります。

ブックエンドを活用した「掛ける収納」のメリットは?

ブックエンドとマグネットフックを組み合わせることで、フックを取り付けるために釘を打ったり、粘着テープを貼ったりする必要がなくなります。壁や家具などを傷つけなくて済むところがメリットです。

また、掛ける収納といえばコルクボードやワイヤーネットも活用できますが、ブックエンドとマグネットフックの組み合わせであれば、コルクボードと違って尖ったピンを使わなくて済むのでちょっと安心ですし、ワイヤーネットだとありがちな網目から後ろにモノが落ちることがないのも便利だと思います。

超便利♪ブックエンド+マグネットフックの「掛ける収納」3選

それでは、わが家での使い方を3つご紹介しましょう。

①使う機会が多い「一軍アクセサリー」の定位置に

フックにフープピアスやリングなどを掛けておきます。また、スタッズピアスや重さのあるバングルなどの「掛けられないアクセサリー」のために、L字の下部分にトレイなどを置いておくと便利です。

こうしておくことで、慌ただしい外出前でも、コーディネートを考えるのが面倒なときでも、アクセサリーをパッと手に取ることができます。ノーアクセサリーで物足りないという事態を回避できますね。

ちょうどいいマグネットフックがないときは?

マグネットフックがなくても100均商品の組み合わせで解決できます。

今回は、粘着式のフックにマグネットシートを貼り付けて、マグネットフックを自作しました!掛けたいモノに合わせてマグネットの強さを選べば、充分使えます。

②出かけるときの「必需品セット」の定位置に

※防犯の都合から、鍵は撮影していません。キーホルダー=鍵と置き換えてご覧ください。

鍵や腕時計など「外出時に必ず身に着けるモノ」をまとめておくことで、忘れ物対策ができます。ブックエンドの大きさを選べばさほど場所を取らないので、玄関先にも置きやすいのではないでしょうか。

ちなみに、キーホルダーなどの長さがあるモノを掛けたい場合は、ブックエンドの向きを変えてみるとうまくハマることがありますので、試してみてくださいね。

③家具の角に沿わせて「その場所で使いたいモノ」の定位置に

ブックエンドのL字型を生かして家具の角に沿わせることで、気軽にフックが取り付けられるようになります。

写真は我が家の例で、パソコンラックとして使っているスチールラックにブックエンドを沿わせてマグネットフックをつけ、充電ケーブルを掛けている様子です。

正面から見るとこんな感じです。

パソコン以外にも、スマホやワイヤレスイヤホンなどもこの場所を定位置にしており、充電もこの場所でしています。スマホとイヤホン、それぞれの充電ケーブルをパッと手に取ることができるので、ストレスがありません。

このように沿わせておく場合は、ブックエンドの落下防止のために上側にはあまり動かさないモノを重石代わりに置いて、押さえておくのがポイントです。

パッと手に取れて・サッと元の位置に戻せるブックエンドを活用した「掛ける収納」。ブックエンド+マグネットフックを組み合わせることで、今まで取り入れられなかった場所でも使えるようになりますよ。ご参考になれば幸いです。

文・写真/ヤマモトアキコ

プロ直伝!“目ウロコ”収納術
「整理収納のプロ」をはじめ、アイデア豊富な暮らしニスタさんが自宅で活用している収納術や自由な発想で編み出した裏ワザを伝授!試行錯誤してたどり着いた収納アイデアは、まさに“目からウロコ”です♪
プロ直伝!“目ウロコ”収納術
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148542

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

108205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

64039

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

44921

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29220

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

537281

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287744

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

144729

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141225

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

129447

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

michiカエルさん

4857455

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

*ココ*さん

6374055

年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記して...

桃咲マルクさん

6915326

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ひこまるさん

11020270

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

よんぴよままさん

6723647

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...