お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

編集部ニュースPR

いますぐ実践|暮らしの裏技・時短テク!

  • クリップ
いますぐ実践|暮らしの裏技・時短テク!
昨年末にオープンした「くらしメイド」には、掃除や洗濯、収納法、料理…など、毎日の暮らしをもっと便利に、快適に、楽しくするアイデアがたくさん!今回はその中から、人気の高い記事をご紹介しましょう。

人気ブロガーtommyさん発!キッチンの排水溝をきれいに保つ方法

主婦ブロガー数名がリレー連載を行っている「Do Create My Style」。中でも人気の高い記事が、整理収納アドバイザーやハウスキーピングコーディネーターの資格も持つtommyさんの「キッチンの排水溝の掃除のコツとキレイを保つ方法」。うっとりするような、ピカピカのシンクをキープできる秘訣とは…!?

1.シンクをゴミ箱にしない


調理をするたびに、排水溝のゴミ受けには生ゴミがたまります。面倒だからとそのまま放置して時間が経つと、ニオイがでたり、触るのも嫌な状態になりませんか?
そこで、調理中に出るゴミは、シンク横に広げた新聞紙に一時置き。最後にくるっと包んでまとめ、袋に入れて処分。新聞紙は水分を吸収するし、ニオイの元となる雑菌の繁殖も防いでくれるのだとか。

2.汚れを取り除いてから洗う


カレーやシチューの鍋、ハンバーグを作ったフライパン…などは、そのまま洗うと排水溝に汚れがべったり!ぬめりの原因にもなってしまいます。ヘラや新聞などでまず汚れを取り除いてから洗えば、その心配もありません。こそぎ落としたい頑固な汚れは、牛乳パックの底を使うと適度な固さで汚れがすっと取れるそう。

3.シンクは”調理ボウル”と意識する


まとめて掃除をしよう、と思うから面倒になるのが人の常。tommyさんはシンクも調理ボウルだと思い、食器と一緒のタイミングで洗っているのだと言います。重曹や食器洗い洗剤の残り泡をつけてやさしく磨くだけでOK。捨てる前のラップ、オレンジの皮、お茶パックなどでこすることもあるのだとか。

tommyさんの記事等が届くLINE@登録はこちら
https://kurashimade.com/lp/line/

最新の便利グッズや季節のお悩み解決

このように、「くらしメイド」には暮らしに役立つワザや、お悩みを解決するグッズ情報などが満載!LINEアカウントを友達追加すると、おすすめ記事をチェックできるだけでなく、DCMカーマ、DCMダイキ、DCMホーマック、DCMサンワ、DCMくろがねやなど、あなたがお住まいになっている地域のホームセンターのお得な情報も届きます。今すぐ登録を!


提供:DCMホールディングス株式会社
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9394

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

4831

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

栄養士まみさん

4016

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

4

*yuko*(曽布川優子)さん

3963

20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取...

5

花ぴーさん

3628

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

146210

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

mamayumiさん

133695

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

3

舞maiさん

63114

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

32764

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

🌠mahiro🌠さん

30887

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

おおもりメシ子さん

8338180

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

4児ママRomiさん

10147408

100均/廃材/古着を活用したリメイク、DIYが...

ハニクロさん

3952855

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

よんぴよままさん

6296785

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

桃咲マルクさん

6411782

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...