ふるさと納税の返礼品として人気が高いものといえば、お肉やお米などが挙げられますが、普段あまり口にできない高級食材を選んでみるのもひとつの手。それなら「うに」が有力候補!今回は、ふるさと納税のポータルサイト『さとふる』から、おすすめのうにをランキング形式で紹介していきます。
1位 北海道せたな町 【漁師直送】粒うに・いくら瓶セット
キタムラサキウニを使った粒うにと醤油漬けにしたいくらの豪華セットです。粒うには塩加減が絶妙でキタムラサキウニが持っている上品な味わいを引き立てます。いくらは水揚げされた秋鮭の中からより良いものを選び抜き、船の上で締めたものをすぐに工場で加工しているので鮮度が抜群です。
(1)寄付金額: 10,000円
(2)容量:うに瓶(60g)2本 ・いくら瓶(60g)1本
2位 青森県むつ市 下北産瓶詰め汐うに
波の激しい環境の中でこそ、うには美味しく育つといわれています。この瓶詰め汐うには津軽海峡の荒波にもまれたムラサキウニを使用。マイルドな塩味でうにの甘さが引き立てられているのが魅力です。臭みもなく、生うにに近い感覚が堪能できます。口コミでも「新米に乗せて海苔を巻いて食べると幸せな気分♪」と満足コメントが寄せられています。
(1)寄付金額:10,000円
(2)容量:粒うに(60g×3)
3位 岩手県宮古市高級珍味「焼うに」3ヶセット (10ポイント)
焼きうにとは生うにをアワビの殻の上に盛って焼いた贅沢な品です。特に、宮古市重松のうには地元の天然わかめやこんぶをたっぷり食べて育っているために非常に品質が高く、じっくりと火を通すことで、うに本来の風味を最大限に引き出しています。あわびの殻ひとつに対して新鮮なうにを5~6個使用するという豪華さです。ご飯のお供に、日本酒の肴に、最高の逸品です♪
(1)寄付金額: 20,000円
(2)容量:焼うに(80g×3ヶ)
4位 福岡県飯塚市 下関名産 瓶入り粒うに(大瓶110g×2本セット)
良質な原料だけを厳選し、調味樽の中でうにの粒を壊さないように手でじっくりと混ぜ合わせているので、むらのない濃厚な味わいに仕上がっています。うに含有量90%のアルコール付けタイプの粒うにで、アツアツご飯に乗せて食べるのが美味!口コミでも「最高のご飯の友です」と絶賛。量もたっぷりあるので、家族みんなで食べられますよね。
(1)寄付金額: 10,000円
(2)容量:大瓶110g×2本セット
5位 青森県むつ市 下北半島塩うに 60g×3
波が荒い津軽海峡は海藻が豊富で、うにが育つのに最適な環境です。この海で育ったキタムラサキウニは味も風味も非常に豊かなことで知られています。良質なうにでつくる塩ウニは特に味が濃厚で白いご飯やちょっと贅沢な酒のつまみとしてもよく合います。冷凍なら長期間保存できるので絶品塩ウニをじっくりと楽しめますよね。贈り物にしても喜ばれています。
(1)寄付金額:10,000円
(2)容量:60g×3本セット
6位 北海道せたな町 【漁師直送】船長セット
船長自ら厳選した海の幸を一箱にまとめたお得なセット。ここにもちゃんと「粒うに」が入っています。ほっけ開き、生干しいか、ふくらぎ開きは自然解凍して焼くのがおすすめ。粒うにをはじめ、いか三升漬け、いか塩辛、いくら醤油漬けは温かいご飯によく合います。口コミでも「脂が乗っておいしい」「焼酎がよく進む」と喜ばれています。
(1)寄付金額: 30,000円
(2)容量:ほっけ開き2枚 生干しいか2枚 ふくらぎ開き1枚 いか三升漬け(180g)1個 いか塩辛(180g)1個 いくら醤油漬け(100g)2個・粒うに瓶(60g)1本
7位 茨城県北茨城市 ますいち海商のうに貝焼
「ガゼ焼き」とも呼ばれる焼きうには、貝殻の中にうにがテンコ盛り!ホッキ貝やハマグリの貝殻の中に磯の香りがぎっしりと詰まっています。酒のつまみによし、ご飯にかけてもよしですが、うにを貝殻から取り出し、醤油と酒を混ぜてお米と一緒に炊くのもおすすめ。磯の香りがいっぱいのうに御飯を楽しむのもまた一興です。
(1)寄付金額:10,000円
(2)容量:うに貝焼6個
8位 静岡県藤枝市 「網走番外地食堂」人気海鮮丼セット
海の幸の宝庫、オホーツク海で獲れた新鮮な海の幸4点セット。蝦夷バフンうにをはじめ、イクラ醤油漬け、刺身イカ、刺身帆立と高級食材が一度に楽しめます。うに好きなら、蝦夷バフンうにをそのまま味わうのもいいですし、4つの食材を合わせて丼にすれば、超豪華な海鮮丼が堪能できます。口コミでも「いろいろな味が楽しめ、どの食材も美味しかった」と好評です。
(1)寄付金額:30,000円
(2)容量:イクラ醤油漬け80g×2瓶、蝦夷バフンうに1折80g、刺身イカ500g、刺身帆立200g
9位 青森県むつ市 津軽海峡産まぐろ、下北産瓶詰め汐うにセット
うにとまぐろが同時に味わえる豪華なセット。塩うには本州最北の荒波に育まれたムラサキウニが使われ、マイルドな塩味は温かいご飯にピッタリです。まぐろは、有名な大間の近郊で水揚げされたもの。大間の環境に近い場所で育っているために、その品質は折り紙つきです。マグロ本来の旨みが感じられる赤身と、まったりとした甘味が舌に心地よい中トロの2種類が楽しめます。
(1)寄付金額: 30,000円
(2)容量:まぐろ中トロ(200g)、まぐろ赤身(200g)、粒うに(60g×2)
10位 北海道釧路町 数量限定!最高級生うに200g【エゾバフンウニ】
良質な昆布を食べて育ったエゾバフンウニは、身が締まり、深い甘味を含んでいます。採れたてのウニをすぐに塩水に入れてパックしているため鮮度抜群。ただし、漁期は2ヶヵ月間のみと短く、地元でもなかなか手に入らない貴重品です。ふるさと納税で手に入るチャンスは見逃せませんね!
(1)寄付金額:20,000円
(2)容量:塩水パックうに100g×2パック/
ふるさと納税で美味しいうにを手に入れよう!
産地によってそれぞれに違った美味しさがあるうに。ふるさと納税を利用して食べ比べてみるのもいいかもしれませんね。このランキングを参考に、美味しいうにを手に入れましょう!
※ランキングデータは「さとふる2017年11月1日時点の月間ランキング」の情報を元に作成しております。
※返礼品には受付期間があり、掲載している返礼品も受付期間終了の場合があります。
最新の情報はさとふるを参照ください。
※本記事に掲載している画像は株式会社さとふる( https://www.satofull.jp/ )より引用しており、また画像の著作権は株式会社さとふるまたは株式会社さとふるに利用を許諾した第三者に帰属しております。無断での転載は禁止としております。
ふるさと納税の仕組みやまとめ
2017.12.01「ふるさと納税」って最近よく聞きますよね。牛肉やイクラといった豪華なお礼の品がもらえておトクと話題になっているけど、実際どんなものなのかわからないという人も多いのでは?そこで、「ふるさと納税とは?」という疑問からスタートし...続きを見る
2017.11.13応援したい自治体に寄附をすると、返礼品がもらえて節税にもなる「ふるさと納税」。確定申告不要のワンストップ特例制度が2015年に導入され、ますます使いやすくなりました。チャレンジしてみようかな、というママも多いのでは? そこ...続きを見る
その他ふるさと納税返納品ランキング
2018.05.24ふるさと納税の返礼品というと、農産物や海産物を思い浮かべる方が多いと思いますが、実は、家具や木製の日用品も密かな人気商品です。そこで今回は、ふるさと納税のポータルサイト「さとふる」から、人気の家具トップ10をご紹介します。続きを見る
2018.05.29ふるさと納税で自治体に寄附をすると、さまざまな返礼品がもらえます。「焼酎」が好きなら、ふるさと納税を利用して各地の焼酎を集めてみるのも面白そうですよね。そこで今回は、ふるさと納税のポータルサイト『さとふる』で人気の焼酎のト...続きを見る
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます