お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

もしかして認知症? 親を上手に病院へ連れて行くには?

  • クリップ
もしかして認知症? 親を上手に病院へ連れて行くには?
誰しも年をとると「昔は…」と自分の能力の低下を自覚することはよくあります。しかし、認知症に多い物忘れも程度の問題で、年のせいと片付けてよいものか、認知症の病院を受診をするべきなのか、わかりにくいものです。
子供としては、自分の親を専門家の人に診てもらって安心したいところですが、本人が病院に行きたがらないという話もよくあります。その場合、どのように親を受診させるように、説得したらよいのでしょうか。

認知症の症状とは?

血が出る、腫れる、痛いなどといった分かりやすい症状があれば、病院に行くきっかけも簡単に作れるのですが、認知症の症状とは、生活能力に問題が起きることが多く、老化による能力の低下と区別がつきにくいことも少なくありません。まして、一緒に暮らしていない人であると、変化に気がつきにくいとも言われています。

それでも、以下のような症状にいくつか当てはまるようであれば、一度専門家に診てもらうように話をしてみると良いでしょう。

●知的能力の低下
・物忘れや勘違いがひどい
・場所、日時、人の名前がわからない
・理解力の低下、計算ができない

●心の変化
・夜になると興奮したり眠れない
・幻覚や幻想がある
・身だしなみにかまわなくなり、やる気がなくなる

●日常生活における言動の変化
・食事・入浴・排泄・着替えなどにおいて、これまでできていたことができない
・小さなことで怒り、暴力をふるう

●身体の障害
・歩行障害が起こり始める
・食べ物を飲み込みにくそうにむせたり、口からよだれを垂らしたりする
・排尿、排便がうまくいかず、失禁したりする

受診を嫌がったら?

「認知症の疑いがあるから一度病院で検査しよう」と子供からお願いされて、素直に「そうね」と反応してくれる親はなかなかいないと思います。そんなときには、次のように誘導してみるのはいかがでしょうか。

・自分が調子の悪いときに、一緒に医療機関に行き、診てもらう
・健康診断に行こうと誘う
・自分が健康診断に行きたいから付いて来てほしいという

これで、上手くいけば全く問題はないですが、親が騙されたと思い気分を害してしまうと、二度と病院に行きたがらず、通院が難しくなることもあるでしょう。そうなってしまうと、意味がありません。

親の性格も考えたうえで、上の計画が上手くいくかどうか考える必要があります。プライドが高く、誰かの指示に従うのが嫌なタイプであれば、上記のような作戦をとっても上手くいかないことが多いでしょう。

最近は自ら受診する高齢者も増えている

メディアの影響でしょうか。近年、自ら病院を受診して検査をする高齢者が増えていると言います。周りに指摘されると、否定をしたくなるので、ついつい「大丈夫!」と言ってしまう人も、内心では自分の変化に気がついていることは少なくありません。

何か小さな失敗をしたときに、責めるのではなく、心配だからという姿勢で病院をすすめてみるのも1つの方法です。
1人で受診させても大丈夫なようでしたら、検査のできる病院の電話番号と住所を書いたメモを渡すのもよいでしょう。かかりつけの医師がいる場合は、先に相談をしておき、紹介状を書いてもらう方法もあります。かかりつけの医師に紹介状まで書いてもらうと、ほとんどの人は受診をする傾向にあるといいます。

親はいつまでたっても子供を心配しているものです。正直に、「認知症であるのに放っておくと子供である自分が困る」という点を親に話して、受診をお願いしてみてもよいでしょう。
どちらにしても、親の性格をよく知っている子供がプライドを傷つけないように、対応すると、受診をする可能性は高まるのではないでしょうか。

写真  © contrastwerkstatt - Fotolia.com
Profile松下 歩
日本ではナースとしてバリバリ働いていましたが、長年の夢であったオーストラリアへの移住を果たしました!今は子育ての真っ最中、フリーランサーとして働きながら、家族5人ブリスベンで、のんびり生活しています。ナースの経験を活かした健康記事をお届けしたいと思っています。
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148542

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

108205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

64039

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

44921

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29220

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

537281

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287744

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

144729

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141225

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

129447

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

RIRICOCOさん

4485520

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

花ぴーさん

8994397

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

michiカエルさん

4857455

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

Asakoさん

6818191

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...