お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

奨学金は“借金”です!多額の借金を作るのは、親の能力不足!?

  • クリップ
奨学金は“借金”です!多額の借金を作るのは、親の能力不足!?
「子どもの教育資金、足りるかしら?」「老後はどうしよう?」…など、お金の不安は尽きないもの。ファイナンシャルプランナーとして数多くの相談に答えてきた畠中雅子先生が、そんな不安とサヨナラするための心得をアドバイスします!

奨学金が家計を脅かしている家庭も!

「奨学金の延滞が社会問題になっています。
現在、日本学生支援機構の奨学金をはじめ、何らかの奨学金を利用している人は2人にひとりを超えるでしょう。多くの人が、当然のように奨学金を申し込みますが、奨学金はれっきとした借金です。

奨学金を借りるということは、子どもに借金を背負わせて社会に出すということ。
子育て世代の家計診断をしてみると、夫婦で奨学金の返済をしていて、なかなか貯金ができないという家庭がほんとうに多い。奨学金があるせいで子世代の生活設計まで影響を与えているのです。

以前、家計診断で出会ったTさん(44才女性・息子18才、15才)は、会社員のご主人、大学生になる長男、高校生になる次男の4人家族ですが、年度末にご主人の勤める会社の拠点が閉鎖され、ご主人は別の拠点に単身赴任することに。同じタイミングで大学生のご長男も一人暮らしをすることになったため、家族4人3世帯という非常に効率の悪い生活がスタートしました。

そのこともあって長男の奨学金は、1年生から月々10万円借りることに。借りたお金のうちの半分は、貯蓄から返すつもり、とTさんは話します。けれでも、そのころには次男も大学進学のはず。その状況で、果たして長男の奨学金を家計から返していけるのでしょうか。

奨学金は原則借りない。借りるなら、なるべく少なめに借りる。いつも、そうお伝えしていますが『足りなかったら』とか『念のため』に、とつい多めの額を借りてしまうのも奨学金に頼る人のひとつの特徴です。

10万円を4年間借りると、借入総額は500万円にものぼります。そして返済期間は20年前後も続きます。20年ということは、やはり結婚して自分の子どもが学齢期に入るときも、まだ自分たちの奨学金を返しているという、ものすごい悪循環が生まれるわけです」

小さいころからコツコツ貯めておけば、400万円は貯まっているはず

「そもそも子どもが小さいころから児童手当に手をつけず、月々1万円程度の保険料を支払って学資保険に入っていれば、18才のときに400万円貯まるのに、それをしなかったわけですね。

親に生活設計能力がなかったといえますし、その子どももまた将来、借りた奨学金をきちんと返していけるかどうか心配。奨学金を借りていると住宅ローンの借入額を減らされる可能性もありますし、奨学金滞納者はブラックリストに登録されてしまいます。

多くの親は子どもが受験勉強をしているときは、『お金のことは考えなくていいから、とにかく勉強しなさい』といいがちですが、それは間違いだと、私は捉えています。お子さんの将来にかかってくるという意味では、お金のことと勉強のことは、並行して考えていかなければいけません。

もしも、どうしても奨学金を借りないと、大学の学費が足りないなら、遅くとも高校2年生の夏休みくらいまでに、日本学生支援機構のサイトで返済シミュレーションを立てて、卒業したあとにこれだけ返していくということを子どもに納得させ、それでも大学に行きたいかどうかを確認してみてください。そのときに親がそれを払ってあげられない事実も、できればお子さんに謝って欲しいと思います。

最近は、入学前に奨学金を予約でき、一定点をとると学校から給付される『予約採用型』の奨学金がふえています。給付型の奨学金なら返済は不要。そういった奨学金の種類も早いうちに調べておくに越したことはないでしょうね」

これでお金の不安ともサヨナラ!

もっと詳しく畠中先生のお話を読みたい方はこちら!

『サヨナラ、お金の不安』(1200円+税・主婦の友社刊)
http://www.amazon.co.jp/dp/4074163675

子育て世代が知らずにやっている「お金が貯まらない悪習慣&行動」を大研究。お金を貯めるのが驚くほどラクになるアドバイスが満載です!


畠中雅子/ファイナンシャルプランナー
社会人の娘、大学生、高校生の息子の母。実体験に基づく的確なアドバイスに定評があり、多数のメディアで幅広く活躍している。『Como特別編集 子育て中でも貯金ゼロでも1000万円貯める10のルール』(主婦の友社)、『どっちがお得?定年後のお金』(高橋書店)など著書多数。

取材・文/池田純子

ファイナンシャルプランナー
社会人の娘、大学生、高校生の息子の母。実体験に基づく的確なアドバイスに定評があり、多数のメディアで幅広く活躍している。『Como特別編集 子育て中でも貯金ゼロでも1000万円貯める10のルール』(主婦の友社)、コミックエッセイ『結婚したらすぐ考えるお金のこと』(KADOKAWA)など著書多数。
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148542

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

108205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

64039

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

44921

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29220

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

537281

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287744

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

144729

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141225

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

129447

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

RIRICOCOさん

4485520

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

花ぴーさん

8994397

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

michiカエルさん

4857455

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

Asakoさん

6818191

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...