お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

空になった「はちみつ容器」、ゼッタイゼッタイ捨てちゃダメーーー!!家じゅうで大活躍&旅行にも使える♡100均ミニサイズが神!

  • クリップ
空になった「はちみつ容器」、ゼッタイゼッタイ捨てちゃダメーーー!!家じゅうで大活躍&旅行にも使える♡100均ミニサイズが神!

もっと読む⇒⇒【メルカリで高く売れるゴミ10選】今まで捨てていたことが悔やまれる…!捨てちゃう前に今すぐチェック

はちみつ容器の活用②手作りドレッシングボトルに

ドレッシングを手作りすると、家族の好みの味に調整できていいですよね。

そんなときも、はちみつの容器が大活躍!

調味料を入れてシェイクするだけで、お手軽に手作りドレッシングを楽しめます。

ここで時短ポイント!

容器にマステを貼り、調味料をひとつ入れるたびにペンで印をつけておきます。

ドレッシングを使い切ったらマステをはがし、洗って乾燥させたあとに再び貼ります。

あとは目盛り通りに調味料を入れて、しゃかしゃかシェイクするだけ。パパッと手間なく家庭の味を再現できます。

ドレッシングのほかに、合わせ調味料やタレ、水溶き片栗粉を作るときにもおすすめです!

入れて振るだけ、キャップを閉めて冷蔵庫保管もOKなので、朝食ついでに作っておくと夕飯時に重宝しますよ。

※手作りしたドレッシングなどは、早めに使い切ってください。

はちみつ容器の活用③旅行先で使う衣類用洗剤の容器に

次は、旅行先で使える活用法です。

最近は、洗濯機やキッチンなどの設備を備えたアパートメントホテルが増えてきましたよね。

衣類などの荷物を減らすことができるので、宿泊先に洗濯機があるととっても助かる!

とはいえ、衣類用洗剤は備え付けになっていないことが多いので、持ち運び用の容器が必要です。

これも、はちみつの容器で解決!

まずは1回分の衣類用洗剤を、はちみつの容器に注ぎ入れます。

衣類用洗剤を入れたら、容器の側面にマステを貼ります。

液体の水位に沿って、マステの上から印をつけます。

必要な回数分を入れ、その都度印をつけたら準備完了です。

旅先では、目盛りを目安にして洗剤を使います。これで計りも必要ありません。

ミニサイズの容器なら、数日程度のお泊りにぴったりですよ。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

87718

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

49676

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

34819

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

智兎瀬さん

33166

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

ねこじゃらしさん

27103

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

舞maiさん

248449

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

202530

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

195012

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

142272

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

智兎瀬さん

117884

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

香村薫さん

5396580

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

なが みちさん

3796355

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

花ぴーさん

9167074

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

RIRICOCOさん

4532810

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

ひこまるさん

11111049

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...