お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

出産内祝いのお返しマナー、知らずに恥をかかないための心得

  • クリップ
出産内祝いのお返しマナー、知らずに恥をかかないための心得
「内祝い」とは赤ちゃんが誕生して両親はもちろん、周囲の者も幸せにしてくれる慶びをたくさんの人と分かち合うために物に託したものです。現在は出産祝いに対するお返しの意味にもとらえられています。また赤ちゃんの名前のお披露目の意味もあり、お祝いをいただいたら、お返しを贈るだけでなく「ありがとう」の感謝の気持ちをお礼状で届けましょう。

準備は妊婦の時から押さえておく

出産から産後100日までは、イベントでいっぱい。出産後は、赤ちゃんの世話だけでも忙しい上に母体の体調もまだ回復していません。だからこそ妊娠中に内祝いのカタログをチェックし、お返しの贈り先の住所整理をしておきましょう。

出産→お七夜(7日目)→お宮参り(30日~31日)→お食い初め(100日)

しっかりと産後のスケジュールを管理しておくとよいでしょう。また里帰り出産でも自宅にお祝いが届いていたら、品物リストを作って贈りもれのないようにチェックしておきましょう。

今と昔の内祝いとは?

内祝いの「内」とは「家」のこと。昔は自分の家のお祝い事の時に慶びをおすそ分けするという意味で、お祝いをもらわなくても周囲の人に品物を贈っていたそうです。

また赤ちゃんが生まれたご報告とあいさつを兼ねて、お世話になった人を家に招いてお披露目のお祝いをしたり、お宮参りをすませた帰りにお赤飯や紅白のお餅を親類や近所に配っていました。

現在はお祝いをいただいた方に対してのお返しと考えるようになっています。住む地域によっては、お菓子やお赤飯を持参し、ご近所やこれからお世話になる方へ贈るということもあります。

両親や義父母への内祝いはどうする?

身内に関しての内祝いはケースバイケースで考えてみます。例えば自分の両親なら直接聞けます。「お返しはいらない、お金は子供に使いなさい」と言うかもしれません。反対に「実はこういうものが欲しいのだけれど」とリクエストがくるかもしれません。その場合はもちろん感謝をこめて内祝いを贈りましょう。高額な金額をもらっても身内なのでお返しは3分の1以下でも大丈夫です。

義父母の場合は住む地域によっては昔ながらの慣習がありますので、ご主人に聞いてもらいましょう。また品物を贈るだけでなく、お食初めの時に両家をレストランなど食事に招待してご馳走するのも一つの方法。かわいい孫の誕生なのですから自分のことのようにきっと喜んでもらえるでしょう。そして「ありがとう」の感謝の気持ちを忘れずに伝えてくださいね。いずれにしても、どんなものを内祝いとして選べばいいのかいろいろ悩みますが、贈る相手の顔を思い浮かべて、上手にセレクトできるかが大事なポイントになります。

お返しの時期や金額

一般的に生後1ケ月前後、お宮参りを目安に遅くとも生後2カ月になる前には贈ります。またお返しの金額は、贈られた金額や品物の半分から3分の1から程度の品物と考えるのが一般的です。

「半返し」は守らなくてもOK。目上の方や最も身近な身内である両親や義父母からもらう場合は、ほとんどが相場どおりにお返しすればかなり高額になり、返ってお互いに気を使ってしまいます。この場合は3分の1以下でも構いません。金額の相場にこだわらず、心を込めた品物を選んでみてはいかがでしょうか。

メッセージカードを送る

赤ちゃんの名前のお披露目の意味でもある内祝い。のしに名前を書くだけでなく、名前の由来などをひと言加えたメッセージカードを送ってみてもよいでしょう。親戚や親しい友人には、写真つきカードで赤ちゃんのお披露目をしてもよいでしょう。

※相手によっては、後で処分しにくく負担を感じる場合もありますので、写真は本当に親しい人だけに!

文/中山みゆき
〈冠婚葬祭アドバイザー。関西在住。「マナーの基本は“相手への思いやり”。相手に不快感を与えない、自分がされて嫌なことは相手にしないということが大事。“思いやり”の心を大切にした情報を皆さんに発信します!」〉
長女28才、次女25才、長男21才の3人の母。関西在住の冠婚葬祭マナーガイド。「マナーの基本は“相手への思いやり”。相手に不快感を与えない、自分がされて嫌なことは相手にしないということが大事。“思いやり”の心を大切にした情報を皆さんに発信します!」
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148542

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

108205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

64039

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

44921

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29220

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

537281

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287744

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

144729

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141225

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

129447

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

RIRICOCOさん

4485520

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

花ぴーさん

8994397

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

michiカエルさん

4857455

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

Asakoさん

6818191

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...