お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

停電時はトイレが流せない!?→安心してください、流せましたよ

  • クリップ
停電時はトイレが流せない!?→安心してください、流せましたよ

もっと見る⇒⇒ドライヤーの先端カバーは外して使うのが正解!?「今までつけっぱなしだったわ…」「時間無駄にしてたかも」

結論から言いましょう。「安心してください、流せましたよ」

わが家のトイレはタンクレスタイプ。

水をためるタンクがないタイプで、流すときはリモコンのボタンで流します。
リモコンから操作するためには電気が必要なので、停電時はリモコンのボタンを押しても流せません。

便器側面には、リモコンが使えないときのために流すボタンが付いていますが、そちらも電気で動くため使えませんでした。

レバーで流すタイプのトイレなら、停電時もレバー操作ができるので流すことができますが、わが家のトイレは、レバーなし。娘も焦ったことでしょう。

でも、流す方法があるんです。

流し方は?

流し方は?

わが家のトイレの場合、右後方のカバーを外すとカバーの内側に流し方が書いてありました。普段は隠れていますが、非常操作ハンドルが設置されていて、停電時も流すことができます。

実は取扱説明書が大好物なわたし(笑)。とくに「困ったときは」のコーナーが好きで、何かと見返しているので停電時でも流せることは知っていました。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

58582

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

53275

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

51759

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ねこじゃらしさん

33205

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

cot.cotさん

27221

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

341780

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

智兎瀬さん

235522

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

229129

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

162057

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

95273

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

おおもりメシ子さん

8638464

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

ハニクロさん

4184178

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

香村薫さん

5401493

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

RIRICOCOさん

4546824

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

花ぴーさん

9241217

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...