お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

捨てるの待った!履き口がダルダルになった靴下を5分でお手軽に復活させる裏ワザ

  • クリップ
捨てるの待った!履き口がダルダルになった靴下を5分でお手軽に復活させる裏ワザ

もっと見る⇒⇒企業が教える!キッチンペーパーの裏ワザ3つが超便利♪砂糖はサラサラ、野菜はすっきり

縫い代が太い靴下には不向きな場合も

しか~し!全く問題ないかと言うとそうでもない!靴下の縫い代が1センチくらいの場合は、これでほぼ大丈夫。

で・す・が、それ以上になってくると、若干問題が出てきます。例えば、縫い代2センチに対して細いゴムを通したら、そりゃピロピロになりますよね。つまり、ギャザースカート状態になっちゃうわけです。

ここでボーダーの靴下のご登場。

姪っ子からもらったお気に入りの1足ですが、これは縫い代が2センチあります。

ゴムを通すとこうなりました。

履いてみるとフィット感はあるんですが…ほーらピロピロ!いかにも「ゴム通しました!」ってカンジで違和感ありまくり!

この解決策には、たぶん1センチ幅以上のゴムが必要になるかと思いますが、そうすると今度は穴からゴムが通せない上に、結び目がゴロゴロして見た目がよろしくないという問題が。

さすがに私も今のところ、パンツで隠すしかありません(-_-;)

というわけで、縫い代1センチ以内の靴下ならノープロブレムですが、それ以上の靴下の場合は、履くには問題ないけれど見た目が変わってしまうという結論に。。

引き続き私も、「ゴムが緩くなった靴下をどうするか問題」を解決できるよう、試行錯誤していきたいと思います!

写真・文/主婦A ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

112389

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

77835

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

cot.cotさん

62050

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

まつぼっくりこさん

56409

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

368064

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

360663

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

まつぼっくりこさん

202559

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

172579

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

cot.cotさん

94982

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

🌠mahiro🌠さん

21047390

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

よんぴよままさん

6736667

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

おおもりメシ子さん

8582809

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

ハニクロさん

4143531

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

*ココ*さん

6428411

年齢と実力がアンバランスな主婦が呑気な生活を忙し...