お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

知らなきゃ損!粉チーズ切らしちゃっても大丈夫♪高騰中のチーズにまつわる裏ワザ4選【節約にも】

  • クリップ
知らなきゃ損!粉チーズ切らしちゃっても大丈夫♪高騰中のチーズにまつわる裏ワザ4選【節約にも】

もっと見る⇒⇒冷めたピザはレンジで温めないで!焼きたての味を復活させる3分裏ワザ。トースターも使いません

チーズの裏ワザ①粉チーズはスライスチーズで代用できる

粉チーズがないときは、スライスチーズ(溶けないタイプ)で代用できます。

ほかに、クッキングシートも用意してくださいね。

まず、クッキングシートの上に、4等分したスライスチーズを並べましょう。

クッキングシートにのせたチーズを、500~600Wの電子レンジで2分ほど加熱します。

加熱後のチーズはこんな感じ!ぷっくり膨らんでいますね。

粗熱がとれてパリパリになったチーズをビニール袋に入れ、上から綿棒で砕けば完成。

さらさらの粉状チーズになりました。

綿棒がない場合は、スプーンの背などを使って潰すとよいですよ。

食べてみると、香ばしいチーズの風味が広がって美味しい!

パルメザンチーズの味とはちょっと違いますが、クセがない分食べやすいです。

少量ずつ作れてムダが出ないのもメリットですね。

チーズの裏ワザ②チーズをカットするときは爪楊枝が使える

サラダのトッピング用にチーズをカットすると、包丁がベタベタになってしまいますよね。

洗っても、なかなか汚れが落ちにくいのが悩ましい…。

そんなときは、爪楊枝を使うと簡単です!

爪楊枝2本を水道水でしっかり濡らし、軽く水気を切ります。

チーズに爪楊枝を押し当てます。キレイにまっすぐカットできました!

1本だと強度が足りないので、2本まとめて使うのがポイントです。

使ったあとの爪楊枝は廃棄すればOK。これで洗い物が一つ減りますね♪

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

83257

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

mamayumiさん

59307

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

舞maiさん

47958

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

まつぼっくりこさん

46695

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

happydaimamaさん

43869

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

舞maiさん

372964

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

168087

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

まつぼっくりこさん

135364

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

mamayumiさん

115826

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

智兎瀬さん

96442

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

michiカエルさん

4938566

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

おおもりメシ子さん

8630360

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

Asakoさん

6961104

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

花ぴーさん

9207078

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...