もっと見る⇒⇒レンコンの穴の中が黒い!黒ずみは食べられるの?今さら人に聞けないレンコンの洗い方を調べてみた
活用法①おろし金の食材をかき集める
おろし金を使った後、すりおろした食材が目に詰まってイラッとするのは、調理の「あるある」ですよね。きれいに食材が集められないともったいないし、洗うときも厄介です。
そんなお悩みはクッキングシートで解決!クッキングシートをおろし金の上に置いたら、あとはいつも通り食材をすりおろしてください。
今回はショウガをすりおろしました。
おろしたショウガはクッキングシートの上にたまっていき、食材を簡単にかき集めることができました。
クッキングシートは丈夫な紙質なので、ゴシゴシとすりおろしても破れることはありません。おろし金の目に繊維が溜まらず、洗い物も楽ちんです。
食材はクッキングシートにのせたまま移動させることができ、調理や盛り付けもスムーズに。時短で作業ができ、助かります!
活用法②じょうごにする
調味料や粉末洗剤を容器に移すとき、じょうごがあると便利ですよね。
クッキングシートをくるんと丸めて三角錐の形にすると、じょうごに早変わり。中身をこぼさず、サッと移し入れることができるんです。
今回は口が狭い瓶に、スパイスを移してみました。
瓶の口に、クッキングシートで作ったじょうごを差し込んだら、準備完了。スパイスを入れていきます。
サーッと素早く移すことができました!周囲にこぼれず、掃除の手間も不要です。
口が広いので、作業が楽々。使うものに合わせて口の広さを自由に変えることができるのも、「クッキングシートじょうご」の便利なポイントです。
砂糖や塩、ゴマや粉末コンソメなど、調味料や食材を詰め替えるときに大活躍!掃除に使う粉末の重曹やクエン酸などにも使える活用法です。
活用法③おにぎりを作る
おにぎりはラップを使って握っている方が多いと思いますが、炊き立てのご飯だと手がやけどしそうになりますよね。
そんなときは、クッキングシートが最適。クッキングシートはラップよりも厚みがあるため、手に熱を感じにくいんです。
にぎり方は、ラップのときと同様です。まず、クッキングシートの上にご飯をのせ、塩をふりかけます。
あとは、クッキングシートごと形を整えながらご飯を握ります。
クッキングシートはゴワつきがあるため、ラップと比べると形を整えにくいけれど、何度か握ると三角形にできました。
余計な水分を逃がしてくれるのも、クッキングシートの良いところ。水分を多く含んだ炊き立てのご飯を握ってもべちゃつきにくく、おいしく作れますよ。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます