お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

レンコンの穴の中が黒い!黒ずみは食べられるの?今さら人に聞けないレンコンの洗い方を調べてみた

  • クリップ
レンコンの穴の中が黒い!黒ずみは食べられるの?今さら人に聞けないレンコンの洗い方を調べてみた

もっと見る⇒⇒乾いちゃったウェットティッシュやおしぼり、捨てないで!使い切る便利な活用術

レンコンの洗い方&下処理

続いて、レンコンの穴の洗い方を試してみます 今回はカゴメさんと小林食品さんの公式サイトで紹介されている洗い方を参照しましたよ。

まず、れんこんの皮をピーラーなどで剥きます。皮は本来は食べられるのですが、歯ざわりや衛生面などを考えると剝いたほうが良いみたい。

切ります。汚れが気になるときは縦に切ると、穴の中が洗いやすい。柔らかい泥なら、この状態で流水をかけるだけで落とせますが、落ちないときは水に浸します。

しばらく水の中に置いて泥がふやけたら、軽くこすります。

こすり方については小林食品さんのサイトでは紹介されていなかったのですが、指でこすってもスルンと簡単に落ちましたよ♪穴が深いときなどは、綿棒や割りばしを挿し込むと便利。

はい、落ちました!

ここからさらに、タンニンの酸化による黒ずみを取る方法にも挑戦してみました~。ボウルに水、レモン汁を入れ(水100mlにつき、レモン汁小さじ1が目安)、レンコンを浸すというもの。やってみると…。

30分後、引き揚げたのが下写真の右レンコンです。左は同じレンコンを切り分けて、レモン水に浸さずに置いておいたもの。

右のレンコンは、かなり白くなったように見えます! ちょっと手間ですが、レンコンの白さが大事な料理を作るときは試すといいかも、です。

ちなみに、私はレンコンを買うとき、「穴の中まで様子が見えるほうが安心」と思い、断面が見えるものを選んでいたのですが…。実は、両端の節がカットされずに残っているもののほうが中はキレイで、鮮度も落ちにくいのだとか。大間違いだった~(汗)。

レンコンの穴の黒さや汚れが気になるとき、参考にしていただければ、うれしいです♪

写真・文/北浦芙三子

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

90730

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

58546

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

41970

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

🌠mahiro🌠さん

30212

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

5

achanさん

27197

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533707

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

291200

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141131

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

133897

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

121828

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

香村薫さん

5380843

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

Asakoさん

6819256

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

ちゃこさん

4032219

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

よんぴよままさん

6724933

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...