お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

無印良品の『せいろ』が大人気な理由とは?試したくなる簡単レシピと使い方をご紹介

  • クリップ
無印良品の『せいろ』が大人気な理由とは?試したくなる簡単レシピと使い方をご紹介

最近、家庭のクッキングアイテムとして、注目度が上がってきている「せいろ」。なかでも無印良品のせいろは、大人気で、売り切れ続きなのだとか。なぜそんなに人気なのでしょうか?先日、偶然にも店頭で見つけて思わずゲット。実際に使って、その人気の理由を確かめてみます♪

もっと見る⇒⇒蒸し料理をより身近に!「せいろの選び方&使い方」大解説

無印良品のせいろが選ばれる3つの理由【ここがすごい!】

こちらが今回購入した無印良品のせいろ。洋風の朝食プレートから中華の炒め料理まで、いろいろ作れると話題になっています。しかも、油を使わない蒸し料理だからヘルシー♪ その応用力の源は、どうやら「深さ」にあるみたい。

ここからは、なぜ無印良品のせいろが人気を集めているのか?その理由を3つのポイントにまとめました。

①ちょうどいいサイズ感と深さ

「蒸篭/本体 深型(小)」(1,090円)は、コンパクトなのに深さは内寸で約6.5cmとしっかり。本体を2段重ねて、複数メニューの同時調理もできるんですよ。別売りの「蒸篭/蓋(小)」(690 円)と一緒に使います。

この絶妙なサイズ感が、一人暮らしの方からファミリーまで、幅広い層に支持されているんですね。

②重ねて使えるから同時調理も可能

本体を重ねることで、複数の料理を同時に調理できます。例えば、上段でパン、下段で野菜と効率よく朝食を準備することも◎。

別売りの「蒸篭/蓋(小)」(690 円)と組み合わせて使いましょう。「アルミ 蒸篭用/受け台」(1,190円)や「蒸篭用 クッキングシート」(499円)もあれば、さらに便利です。

③シンプルでどんな食卓にも馴染むデザイン

無印良品らしい、シンプルで飽きのこないデザインも魅力。どんな食器とも相性が良く、食卓にそのまま出してもおしゃれです。ちなみに私は今回、蒸篭の深型(小)を2段分と蓋(小)を購入しました!

実際に使い心地はどうでしょうか。せいろビギナーな筆者が、話題のレシピ「朝食セット」に挑みつつ、試してみました。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

mamayumiさん

153528

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

2

舞maiさん

49802

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

45969

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

35641

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

azuazuさん

22908

工作やものづくりが好きな、男女2児のママデス(☆...

1

ねこじゃらしさん

263077

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

246263

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

happydaimamaさん

245836

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

mamayumiさん

190393

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

RIRICOCOさん

4529371

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

よんぴよままさん

6843647

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

桃咲マルクさん

7021993

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ひこまるさん

11097181

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

おおもりメシ子さん

8615500

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...