お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【ダイソー】レンジ調理で時短革命!優秀すぎるミニ鍋&シリコンスチーマーは今秋冬必見

  • クリップ
【ダイソー】レンジ調理で時短革命!優秀すぎるミニ鍋&シリコンスチーマーは今秋冬必見

もっと読む⇒⇒洗濯かご、やめました。【無印良品】で見つけた超優秀アイテムが便利すぎた!!

一人分の調理にぴったりなダイソー『レンジ鍋』

まずは、一人暮らしにぴったりの「レンジ鍋」(220円)からご紹介します。こちらのレンジ鍋は、電子レンジでお鍋料理やラーメンが作れるという優れモノ。

レンジのみの対応で、食器洗い機やオーブン、直火での調理はできません。また、700W以上の電子レンジでの調理もできないので、購入時は要注意を。

プラ系の食べ物を入れる容器で、日本製というのは個人的に安心できるポイントです。

耐熱温度140度、耐冷温度20度、満水容量は1.4L、実用容量は1.2L。

価格はたったの220円ですが、容量はたっぷりで一人分なら、鍋もラーメンも余裕で入るサイズ感です!

フタに料理方法が書かれたパッケージがくっついているので、使用前にかならず確認しましょう。

ひとり鍋やラーメンの作り方についても詳しく記載されています。

レンジ鍋でソーキそば風ラーメンを作ってみた!

さっそくレンジ鍋を使って、袋麺を調理してみましょう。作り方はとっても簡単!

まずは、袋麺を容器に入れて、沸騰させたお湯を500ml入れます。

説明には、「即席麺の表記分の水、またはお湯を入れる」と記載されていますが、即席麺に表記されている水分量はほとんどがスープの分のみ。なので、表記されている量よりも少し多めに入れるのがコツです。

今回使用する袋麺には、300mlのお湯でスープを溶くと書かれていたので、麺が吸う分を200mlと仮定し、合計500mlのお湯を容器に注ぎました。

そのあとは500Wのレンジで、袋麺に記載されている加熱時間プラス30秒加熱。今回は4分30秒加熱しました(600Wの場合は袋麺に記載されている加熱時間のままで大丈夫です)。

もしお湯ではなく水を入れて作る場合は、500Wなら+4分、600Wなら記載時間に+3分して加熱します。

最後にスープと紅生姜、煮豚を入れたら完成です。ちなみに煮豚はファミマで販売されているものを使ってみました。思ったより本格的に仕上がった気がします!

鍋で作ると洗い物が増えてしまいますが、レンジ鍋ならこれ一つで完結するので、後片付けも楽チンです。パパッとご飯を済ませたいときは、今後まだまだ大活躍してくれる予感!

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

まつぼっくりこさん

103324

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

2

舞maiさん

70553

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

62265

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

4

にゃんtaroさん

56584

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

5

happydaimamaさん

28121

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

388517

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

387966

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

213804

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

152861

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

100134

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

花ぴーさん

9012299

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

おおもりメシ子さん

8579973

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

桃咲マルクさん

6932624

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ハニクロさん

4141149

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

*ココ*さん

6415749

年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記して...