お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【難しい漢字に挑戦】あなたはいくつ読めるかな?難読漢字23選!

  • クリップ
【難しい漢字に挑戦】あなたはいくつ読めるかな?難読漢字23選!

【食べ物編】身近にあるなのになぜか読めない難しい漢字

問題1 「蕃茄」なんと読む?

正解は…「トマト」

【解説】正解はお馴染みのトマトですが、全く予想がつかない漢字です!コロンと赤く可愛らしいルックスとは相まってなんとも渋い当て字ですよね。見たままの「ばんか」とも読んでも間違いではなく、他に「あかなすび」とも読みます。じつはトマトはナス科で、別名を「アカナス」ということから、この感じが当てられたんだそうですよ。

▶︎もっと詳しい解説はコチラ!

問題2 「雪花菜」なんと読む?

正解は…「おから」

【解説】漢字のイメージ的には白くてふわふわしたものを指していそうですよね。お豆腐を作るとき、大豆を水に浸してから粉砕し、豆乳と搾りかすに分けますが、この搾りかすのことを、中国では昔「雪花」と呼んでいたそうです。見た目的にも納得です!ちょっとした和食のお店のお品書きで「雪花菜」と書かれていることがあるかもしれません。覚えておくとクールです♪

▶︎もっと詳しい解説はコチラ!

問題3 「鹿尾菜」なんと読む?

正解は…「ひじき」

【解説】「良い状態のヒジキの芽を一粒一粒よく見るとピンと跳ね上がっている鹿の尾のように見えることからつけられたという説が有力なようです」とは、日本ひじき協議会のHPから。なるほど普段スーパーなどで目にするひじきは真っ黒ですが、採れたてのものは茶色くふわっとしています!栄養満点の鹿尾菜、今度食卓に出すときにはこのうんちくをぜひお子さんに披露してあげてください。

▶︎もっと詳しい解説はコチラ!

問題4 「酪梨」なんと読む?

正解は…「アボカド」

【解説】「酪農」の「酪」がつくとなんだか栄養がありそうなフルーツっぽい気がしませんか(笑)?そしてカタチも「洋梨」に似ていますよね!他にも、皮がワニの背中に似ていることから「鰐梨」とも表記されます。ちなみに、アボカドは野菜ではなく果物です。「梨」の字がつくから果物…という風に覚えておきましょう!

▶︎もっと詳しい解説はコチラ!

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

53478

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

51344

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

まつぼっくりこさん

37008

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

智兎瀬さん

35615

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

はるあやさん

26077

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

1

智兎瀬さん

254329

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

241880

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

舞maiさん

228291

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

162618

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

86146

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

roseleafさん

8792906

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

*ココ*さん

6900759

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

Asakoさん

6979267

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

🌠mahiro🌠さん

21392075

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

ハニクロさん

4186849

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...