お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【難しい漢字に挑戦】あなたはいくつ読めるかな?難読漢字23選!

  • クリップ
【難しい漢字に挑戦】あなたはいくつ読めるかな?難読漢字23選!

突然ですが、みなさんは漢字を読むチカラに自信がありますか?

レッツ脳トレ♪読み方が難しい漢字集めてみました!

よく目にするけど自分の読み方に100%自信が持てないものや、読めそうで読めないもの、なんと読めばいいのか想像すらできないものなどが数多く存在し…漢字の世界って本当に奥深いですよね。

今回は、難読漢字をジャンル別にピックアップしました。ご自身の脳トレはもちろん、お仲間とのレクリエーションクイズにもご活用くださいませ!

【生き物編】難しい漢字の動物!思わず子どもに教えたくなる

問題1 「虎魚」なんと読む?

正解は…「おこぜ」

【解説】もとは凶暴そうな見た目から、醜悪な様を表す古語の「おこ」をもじった名前で呼ばれていたそうです。なんだかかわいそう〜!その後、背びれに毒があったり、トゲが刺さった人は一昼夜痛みが続くなど、虎(のように強い)魚ということで、現在の「虎魚」となりました。ちなみに上下を逆にした「魚虎」は「ハリセンボン」。どちらもトゲトゲしていてたしかに強そうです!

▶︎もっと詳しい解説はコチラ!

問題2 「海象」なんと読む?

正解は…「セイウチ」

【解説】海にいる象といえば…見た目的にいくつかに絞られますよね。象と海象の共通点は、その大きな「牙」です。大きな牙を持つ海の象…ということで、正解はセイウチでした!彼らの牙は人間にもある犬歯が成長したもので、オスで1m、メスで80cmほどにまで成長するんだそう。重そう…。

▶︎もっと詳しい解説はコチラ!

問題3 「倉鼠」はなんと読む?

正解は…「ハムスター」

【解説】倉鼠=倉に貯蔵するかのように食物を貯めるねずみ=ハムスター!これは思わず「なるほど!」となりますね。ハムスターといえば、頬袋いっぱいに餌を溜め込んでいる姿がとってもキュート♡その愛らしい様子がこの漢字の由来になったそうですよ。

▶︎もっと詳しい解説はコチラ!

問題4 「馬大頭」はなんと読む?

正解は…「オニヤンマ」

【解説】え?「馬」カンケーないやーん!そう、関係ないんです。なぜこの「馬大頭」が当てられたのか、確かな答えは得られませんでしたが、江戸時代末期に日本で研究をしていたドイツ人医師で博物学者のシーボルトに敬意を表し、オニヤンマの学名には「シーボルト」の名がついています。もしかしたらシーボルトが当て字の名付け親?なんて想像は膨らみますね!

▶︎もっと詳しい解説はコチラ!

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

2

ねこじゃらしさん

47272

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

智兎瀬さん

42993

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

舞maiさん

36412

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

33115

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

443324

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

325220

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

236409

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

mamayumiさん

223059

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

michiカエルさん

4903765

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

ちゃこさん

4058563

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

roseleafさん

8750980

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

🌠mahiro🌠さん

21327265

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

桃咲マルクさん

7005925

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...