お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

指輪が抜けない!焦らず試したい外し方3選|原因や注意点、予防策もチェック

  • クリップ
指輪が抜けない!焦らず試したい外し方3選|原因や注意点、予防策もチェック

もっと見る⇒⇒あなたは結婚指輪を「する」派?「しない」派?多数派は…!?

指輪の外し方③SNSでも話題になった糸を使って外す方法!

続いては糸を使って指輪を外す方法。指に少し負担はかかりますが、個人的には石けんを使ったときよりも外しやすかったです!

まずは、指輪と指の間に糸を通します。

指先側に出ている糸を、特にひっかかりがちな指の第二関節をカバーするようにきつめに巻き付けます。

指に血がたまるので、なるべく心臓より上の位置で巻いたほうが、負担が軽減されるかも…。

巻いたら、糸を通した先を反対の手で持って、反対側(写真矢印方面)へとずらしていきます。

ひっかかったら指輪をくるくると回し、巻き付けた糸の上を滑らせるように外します。

糸の締め付けによる圧迫感はありましたが、関節を無理やり通すときよりも痛みはありません。

試すまでは半信半疑でしたが、これはかなり効果的。この上からさらに石けんやハンドクリームを塗って、滑りを良くしたら、もっと外しやすいはずです!

どうしても指輪が外せないときは!プロに相談を

指輪がどうしても外れない、指がうっ血しているなどの場合は、無理せず宝石店や消防署に相談しましょう。消防署にはリングカッターが常備されていることが多く、状況によっては切断してもらえる場合もあります。

指輪は壊れてしまいますが、なによりも安全が一番。自分で外す余裕があるときには、今回ご紹介した方法を試して、難しい場合にはすぐに専門家へ相談を。大切なのは、焦らず落ち着いて対処することです!

まとめ|定期的な指輪のサイズ確認で、トラブルを未然に防ごう

この記事では、指輪が抜けなくなった時の外し方について詳しくご紹介しました。お気に入りの指輪を長く、そして快適に楽しむためには、日頃のケアが大切です。指のサイズを定期的にチェックしたり、シーンに合わせて指輪を着脱したりする習慣を身につけて、大切な指輪と上手に付き合っていきましょう。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ねこじゃらしさん

102152

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

2

舞maiさん

51313

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

40063

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

happydaimamaさん

38159

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

478527

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

328671

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

happydaimamaさん

237783

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

mamayumiさん

225265

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

🌠mahiro🌠さん

21325235

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

コストコ男子さん

12503595

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

香村薫さん

5393527

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

おおもりメシ子さん

8610086

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

ひこまるさん

11082923

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...