お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

共感しすぎて胸が痛む…ママが“子どもに言ってしまって後悔した言葉”

  • クリップ
共感しすぎて胸が痛む…ママが“子どもに言ってしまって後悔した言葉”
忙しいときに限って、言うことを聞かない子ども。イライラしてつい口がすべってしまい、後悔した……なんて経験は、どんなママにもあるものです。
後から「しまった!」と思っても、発した言葉はもう取り消すことができません。子どもの心を傷付けると同時に、ママの心もズキンとなる……思わず言ってしまって後悔した言葉を100人のママたちに聞いてみると、誰もが共感できる回答がたくさん寄せられました。

つい大人のペースを強要してしまって…「早くしなさい!」

・「『早くしなさい』『ちゃんとやりなさい』どちらも自分に余裕がないときに出る言葉なので、言ってしまっては後悔しています。子どもは余計意固地になってやらなくなるか、困って泣いて結局やらないことが多いです。」

・「子どものペースがあるのはわかっているのに『早くしなさい』と言ってしまう。子どもはマイペース」

・「『早くして』『やっちゃだめ』と、理由もなく言ってしまうところです。なぜ早くしてほしいか、なぜだめなのかをうまく伝えられたら…といつも後悔です。いつも言いすぎて、もう子どもも聞かなくなりつつあるので、そろそろ言い方を変えようと思っています」

出かける前や用事のある時に限って、のんびり支度をしている子どもに「早くしなさーい!」。どんなママでも経験がありますよね。無理やり大人の都合に合わせようとすると「遅い!」とイライラしてしまうもの。こちらの都合で叱っても子どもには分かりませんし、余計に泣かれたりグズられたりしてうまくいかないことのほうが多いようです。

子供の恐怖心を煽ってしまう「ママいなくなるからね」「出て行って!」

・「『あんたたちは母ちゃんがいなくなったら困るでしょ!明日突然いなくなるかもしれないんだよ』……何も家の手伝いをしない子どもたちに思わず言ったが、強迫以外の何物でもないと後悔。一番下の子はその夜私がほんとにいなくなると思って、なかなか寝なかった」

・「あまりにも言うことを聞かないので『もうあなたのママをやめます。さようなら』と言ったこと。必死に涙をこらえて『さようなら』と返してきた」

・「『言う事が聞けないんなら、出て行きなさいと言ったこと。』小さい子に……。後悔しています」

大好きなママに会えなくなる……子どもにとっては恐怖でしかありません。「もういなくなるよ」「出てって」という言葉で、その場は言うことを聞くかもしれませんが、子どもに恐怖心を与えることになります。怖がらせて言うことを聞かせるというのは、できれば避けたいですよね。

そんなことありえないのに「○○なんて、だいっ嫌い!」

・「すごいストレスが溜まっている時に、イタズラをされて『そんなことをしたら嫌いになるよ』と言ってしまったことを後悔しています。何をしても嫌いになることなんてないよと訂正しました」

・「『だいっ嫌い!』かなぁ……。3歳の娘と口喧嘩したとき。絶対に子どものこと『嫌い』って言わないようにしてきたのについ口から出てしまった。そのあとはむこうもふてくされてたけど、かわいそうなこと言ったなと、いまだに後悔しています」

・「子供のグズグズが酷く、何を言っても逆らって大暴れするのに手を焼いて、『○○なんて大っ嫌いや』と言ってしまった事。一瞬、子供もピタッと泣くのを止めて、それからはものすごいギャン泣きでした」

わが子を嫌いになることなんてないのに、突発的に「嫌い!」と言ってしまって後悔しているママも多いよう。それだけ追い詰められてしまったんだな、とママ同士なら分かりますが、世界で一番大好きなママから「嫌い」と言われたら、そのショックははかりしれませんね。あとでしっかりとケアしてあげたいものです。

忙しいときに耐えられなくて…「うるさい!」

・「自分が家事をしているときや、忙しいときに、子供に『お母さん、お母さん』と言われると、しつこくてイライラしてしまって、『うるさい!』と強く言ってしまいます。子供は泣くときもあり、なんであんなことを言ってしまったんだろうと、いつも後悔しています」

・「忙しくてイライラしている時に、いろいろ大きな声で話しかけ続けてきて、つい『うるさいわ!!』と言ってしまった。子供は学校であったことなどを聞いてほしかっただけなのに、本当に申し訳なく思った。悲しそうな顔で『なんで?ごめんなさい』と言われて『こちらこそ』と謝った」

・「『うるさい!!』って言ってしまった時。何か話したそうにしていたのに、泣きそうになっていました。心や時間に余裕がないと、小さい事でイライラしてしまうのでダメですね。」

忙しい時に話しかけられて、ついつい言ってしまいがちな「うるさい!」。子どもからすれば、ただ話したり一緒に遊んだりしたかっただけなのに、急に怒られるとびっくりして悲しくなってしまいます。ゆとりがあれば、ニコニコして「なあに?」と返事してあげられるのに……。わかっているからこそ、後悔してしまう言葉です。

ママが思わず発してしまった一言。全部身に覚えがある方も少なくないのでは?余裕があるときは絶対に言わないことでも、追い詰められてつい言ってしまうこともあるんですよね。アンケートでも、みなさん「忙しいときに、つい」「余裕がなくて」と回答していて、ママの大変さが伝わってきました。あんまり思い詰めすぎず、謝るなり、子供との時間を確保するなり、対処できるといいですね。

文/こばやしつかさ
※20~40代の既婚女性100人を対象に暮らしニスタ編集部が行ったアンケート調査より
写真© JackF - Fotolia.com
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

57353

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

舞maiさん

45766

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

38274

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

*ココ*さん

30616

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

349648

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

311936

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

235756

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

舞maiさん

204936

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

なが みちさん

3793179

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

コストコ男子さん

12505603

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

桃咲マルクさん

7009990

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

香村薫さん

5394182

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

Asakoさん

6905867

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...