お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

背筋が凍りついた…子連れママたちの恐怖体験談

  • クリップ
背筋が凍りついた…子連れママたちの恐怖体験談
子ども連れのお出かけは親も神経を使いますよね。でも、どんなに気をつけていても避けられないアクシデントはあるもの。
今回は、ママ100人に「子連れで外出したときに遭遇した恐怖体験」について聞いてみました。

ちょっと目を離したすきに…

・「商店街にあるマクドナルドで注文中、気がついたら3歳の娘がいなくなっていた。勝手に歩いて行っていたようで血の気が引きました。でも、親切な親子連れに連れ戻してもらい助かりました」

・「1歳の子どもを連れて沢のある観光地に行き、お土産屋をのぞいていたのですが、夫が子どもの手をつないでくれていると思ったら夫のところにも子どもがおらず、姿が見えなくなっていました。沢沿いだから沢に落ちていないかなどと焦りました。けれど、しばらく戻ったところで大泣きして立っていて、ホッとしました」

・「流れが緩やかな浅瀬で子どもを浮き輪にのせて川遊びをさせていたのですが、目を離したすきに勝手に流れが速い方に行ってしまい、浮き輪を片手に水深6mくらいのところへ流されてしまいました。浮き輪を離したら即溺れてしまう場所なので焦りましたが、流れついたところがちょうど主人がいる場所で助かりました」

お母さんたちが体験した「ヒヤリ」「ハッと」事件。子どもを育てていると誰でも一度や二度は経験があるかと思いますが、それでも後で考えるとゾッとしますよね。

周囲の厳しい視線が恐怖!

・「電車で子どもが泣いて暴れたときの車内の冷たい空気っていったら、あれは相当なものです」

・「上の子が2歳、下の子が1歳前の頃に路線バスに乗っていたとき、上の子がぐずりだし大泣きしたので、おんぶしていた下の子を空いている座席へ下ろし、泣いている上の子を抱っこしてあやしていました。私は周りの乗客に気を使って『すみません』と謝っていたのですが、初老の男性に『うるせ~な』と何度も文句を言われ、それ以来怖くて外出できなくなりました」

・「ディズニーシーでショー待ちをしていたら、マニアの方から舌打ちや『子どもだからっていい気になって優遇されるなよ』と言われたことがあります」

・「混雑した駅で子どもと手をつないで歩いていたら、『もっと端を歩けよ』と舌打ちされたことがあります。暗い気分になりました」

子持ちへの舌打ち、本当に多いですよね。みんなも昔は子どもだったはずなのに……。子どもを迷惑がる大人が多い社会には、ため息が出てしまいます。

思いやりのなさにショック

・「生後5ヶ月の子を抱っこ紐で抱っこしていたのですが、急いでいる人がいて、駅ですれちがいざまにワザとではないのですが、子どもの頭をひじで思いっきり払ってきました」

・「子どもと手をつないで横断歩道で信号が変わるのを待っていると、スーツ姿の女性が子どもを横断歩道すれすれまで身体で押してきました。歩くスピードも遅くて邪魔だったかもしれないけど、怖かった」

・「くわえタバコで歩く人。下ろした手の高さに子どもの顔が……。何度か経験しましたが本当に怖いです」

道端で子どもを押しのける人、我先に道を急ぐ人……、余裕がないのだとは思いますが、子連れにとっては「怖いなあ」という体験。ほんの少し譲り合うだけで穏便にいくような気がするのですが。

あわや犯罪! 背筋ゾーッの体験

・「いきなり子どもの腕をつかまれて、『この子は私の子』と言われたときはゾッとしました。もちろん見知らぬ人ですが」

・「ショッピングモールで買い物をしているとき、子どもが1人でおもちゃ売り場に行ってしまいました。『欲しがっていたおもちゃを見つけたよー』と子どもに声をかけて振り向くと、我が子が女の人に手を引かれ歩いていました。慌てて子どもの名前を大声で呼ぶと、子どもが『ママー!』と走ってきたのですが、その女はそのままどこかへ歩いて行ってしまいました」

・「公園で遊んでいたときに、子どもの写真を撮らせてほしいとお願いされたことがあります。今はネットなどが怖いので遠慮してもらいましたが、顔は撮影しないし料金も支払うと言われ、怖くなってすぐに帰りました」

・「スーパーで『少しだけ』と思い、子どもだけを車に残して買い物をして戻ってきたら、“知らない人がドアを開けてバックを取ろうとしたけど、子どもがいることに気がついて謝って逃げた“と子どもから聞かされました」

犯罪スレスレの行為、意外にみなさん体験しているんですね。最近は連れ去り事件などもありますから、本当に怖いです。とにかく目を離さず、気をつけるということしか方法はないのでしょうか? でも、何事もなくてよかった!

子どもを連れていてドキッとするようなことは本当に多いですよね。どんな人も一度は体験しているかと思いますが、「子どもに対して風当たりが強いのが一番の恐怖!」という意見には考えさせられました。子連れにも寛容な、ゆとりある社会になってほしいものです。

文/吉田直子
※暮らしニスタ編集部が子持ち既婚女性100人を対象に行ったアンケート調査より
写真© hakase420 - Fotolia.com
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

74176

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

55141

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

3

ペグペグさん

49715

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

4

mamayumiさん

42056

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

5

Asakoさん

36297

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

1

舞maiさん

308333

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

213481

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

3

まつぼっくりこさん

108603

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

ねこじゃらしさん

75436

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

happydaimamaさん

71552

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

RIRICOCOさん

4431779

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

コストコ男子さん

12434433

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

ひこまるさん

10987004

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

ハニクロさん

4103246

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

ちゃこさん

4007076

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...