お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

生ゴミ臭をストップ!これからの時期に助かる “臭わない生ゴミ処理法”とは?

  • クリップ
生ゴミ臭をストップ!これからの時期に助かる “臭わない生ゴミ処理法”とは?

もっと見る⇒⇒ポストの中に『人工芝』を敷くだけで!真似したくなるまさかの使い道!今すぐ100均で入手

あるもので生ゴミの臭いがなくなる?!

我が家が使っているのはこちら!

ドラッグストアだけでなく、スーパーや100円ショップなどでも販売されている、おなじみの「重曹」です。

家で自炊していると、何かしらの生ゴミはつきものですよね。我が家では生ゴミ処理の際、ナイロン袋に生ゴミを溜め、最後に口を縛って捨てるのですが…

袋の口を縛る前に、先程の重曹をゴミの上から振りかけます。

生ゴミなどの腐敗した食べ物から出る臭いのモトは「酸性」なのですが、その真逆である「アルカリ性」の重曹が中和をしてくれるため、臭いが軽減されるんです。

さらに、粉末の重曹は生ゴミから出る水分も吸収してくれるので、我が家では粉末のまま使うことが多いです。

ゴミの種類に応じた対応

ここまでは「重曹」を使った臭い対策のお話をしてきましたが、ゴミは「生ゴミ」だけではありませんよね?

例えば、赤ちゃんのいるお宅ではオムツなんかもある訳です。

先ほど生ゴミは「酸性」だというお話をしましたが、おしっこから発せられるのはアンモニアを含んだ「アルカリ性」の臭いとなり、「酸性」によって中和できます。

ということで登場するのが、酸性の「クエン酸」。

こちらも重曹と同様にゴミに直接振りかけると臭いを軽減してくれます。

このように、ゴミには「酸性」のものと「アルカリ性」のものとがあるので、その種類に応じた対応がポイントになります。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ねこじゃらしさん

104506

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

舞maiさん

49095

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

44520

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

37578

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

500157

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

326849

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

happydaimamaさん

235729

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

mamayumiさん

227383

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

舞maiさん

211578

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

桃咲マルクさん

7003071

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

なが みちさん

3792352

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

ハニクロさん

4162502

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

コストコ男子さん

12503267

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

🌠mahiro🌠さん

21322361

 🤔🤨🤬😬🧐🤫