コラム

切り花を一番長持ちさせるのはどれ?まさかの結末!?【身近な6つで比較してみた♪】

  • クリップ
切り花を一番長持ちさせるのはどれ?まさかの結末!?【身近な6つで比較してみた♪】

こんにちは!家事コツ研究室、研究員のSです。春から初夏にかけては、花の季節。生花店には色とりどりの花々が並んでいます。ただ、見た目がよいお花は値段もそれなりで、「すぐ枯れちゃうしなあ~」とお財布とにらめっこしちゃいませんか?

もっと見る⇒⇒「流しちゃダメなの!?」「知らなかった…!」 実はシンクを傷めている【NG行動】

花の持ちがよくなれば、楽しめる時間が長くなるのに~!そう思って、“切り花が長持ちする方法”を調べてみると、さまざまな情報が……。

そこで、切り花が一番持つのは一体どの方法なのか、実験開始です!

延命剤の代わりに、キッチンにあるものを使いたい!

「切り花を長持ちさせる方法」とインターネットで検索してみると、たくさんの情報が出てきました。
手っ取り早い方法は、花の延命剤を使うこと。生花店の店先で売っていますね。

でも、お花を買う上にプラスの出費はちょっとイタい……。そこで延命剤に変わるものとして、検索でヒットした6つのものを試してみることにしました。

ガーベラで、どれが一番日持ちするのか試してみた!

今回比較することにしたのは、以下の6つ。

1 漂白剤(キッチンハイター)
2 お酢
3 砂糖
4 食器用洗剤(ジョイ)
5 10円玉
6 サイダー(三ツ矢サイダー)

どれも身近にあるものばかりです。ネット上では、切り花が長持ちする理由として、

・漂白剤と食器用洗剤と10円玉は、菌の繁殖を抑制するから、
・お酢は酸性がよいから、
・砂糖は栄養分になるから、
・サイダーは酸性でなおかつ糖分が栄養になるから、

など、どれも“なるほど”なことが書かれていました。

どれが一番日持ちするのか、さっそくやってみた!

<実験方法>

①ガーベラを水の中で茎を切り、水上げをする。

②プラコップに100ccの水道水を入れる(ガーベラは水が多いと日持ちが悪くなるため、少なめの水に)

それぞれ、以下の分量を投入。
・漂白剤……1~2滴
・お酢……1~2滴
・砂糖……小さじ2分の1
・食器用洗剤……1~2滴
・10円玉……1個
・サイダー……水とサイダーを5:1の割合で入れる

そして、それぞれのプラコップにガーベラをいけて、スタート!

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

257368

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

235360

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

mamayumiさん

165221

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

4

*ココ*さん

91216

力を抜いてゆるゆるでいこう🎵

5

happydaimamaさん

44158

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

舞maiさん

867998

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

861643

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

mamayumiさん

346404

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

4

🌠mahiro🌠さん

293164

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

5

*ココ*さん

161224

力を抜いてゆるゆるでいこう🎵

なが みちさん

3728800

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

よんぴよままさん

6520005

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

michiカエルさん

4687539

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

happydaimamaさん

7521885

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

ひこまるさん

10821664

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...