お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

「七夕」は本来、彦星と織姫の逢瀬を祝う日じゃないんですよ。開運・良縁を呼ぶために何をする?

  • クリップ
「七夕」は本来、彦星と織姫の逢瀬を祝う日じゃないんですよ。開運・良縁を呼ぶために何をする?

日本の四季を彩る旧暦と二十四節気ゆかりの行事には、開運・良縁などを呼び、邪気や病を祓うヒントがいっぱい。暮らしの中でできること、少しずつ始めてみませんか?

もっと読む⇒⇒【続柄】を「ぞくがら」と読むと笑われる!?【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

今日は何の日?

今日7月7日は「七夕(七夕の節句)」。笹竹と短冊に願いをかける星祭りです。

彦星と織姫の逢瀬を祝う年中行事ですが、かつてはお盆の前に身を清め、厄を祓う風習として重要でした。

笹飾りは神様の依り代。七夕のしつらいを整える

古来、人々は松や竹のような常緑の植物を神様の依り代として大切にしてきました。七夕の笹竹もまた同じ。

生命力にあふれ、真っすぐ空に向かって伸びる笹竹に願い事を託します。

願い事を書く短冊にも秘密があります。いわゆる「五色の短冊」とは、赤・青・黄・白・黒の5色。古代中国の思想である陰陽五行説から生まれ、人が備えるべき五つの徳をあらわすともいわれています。

ほかにも短冊を明るく照らすための提灯や、裁縫や手芸の上達を願う紙衣など、それぞれの笹飾りのいわれをひも解いていくと、深い意味を知ることができます。

近ごろでは、生花店やスーパーの生花コーナーの片隅に、ほどよいサイズの笹竹が登場するようになりました。

折り紙で飾りをこしらえたり、願い事をあれこれ思案したりしていると、不思議と気持ちが華やぎます。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

92111

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

37520

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

happydaimamaさん

29422

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

25302

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

ねこじゃらしさん

23604

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

舞maiさん

291655

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

203039

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

201333

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

115242

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

109961

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

おおもりメシ子さん

8621768

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

花ぴーさん

9173064

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

香村薫さん

5396941

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

よんぴよままさん

6854094

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

ひこまるさん

11114589

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...