お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

ビショビショに濡れたノートの復活法がまさか過ぎた!波打ち、ベコベコを防ぐ裏ワザとは?

  • クリップ
ビショビショに濡れたノートの復活法がまさか過ぎた!波打ち、ベコベコを防ぐ裏ワザとは?

もっと見る⇒⇒上下に動かなくなったファスナーの直し方。ウソでしょ、簡単すぎる…!

ノートメーカー発!濡れたノートを復活させる方法

大栗紙工の公式Xで紹介されていたのが、こちらの方法。

『今日の雨でノートを濡らしてしまったら……冷凍してください!

①表面の水分をタオルでとる(中をめくっちゃダメ)

②ジップロックに入れて口を開けたまま24時間冷凍

③取り出して軽く振って霜を落とし、ペーパータオルにはさみ雑誌でプレス(1~2日)

ドライヤー使うと波打ちます。』

なんと、ノートを冷凍するという驚きの裏ワザでした。嘘でしょ!?と疑いたくなりますが、ノートの専門家からの情報を信じて試してみることに。ドライヤーで乾かした場合と、状態の違いを比較してみました。

【準備】

今回は、直接ノートに水をかけて、しっかりと濡らしました。

水で表紙の色が変わり、中のノートもびしょびしょです。

【裏ワザの手順】

ノート表面の水分をタオルでしっかりとふきとります。

このとき、ノートをめくるのはNG。濡れた紙はデリケートなので、優しく作業を行ってください。

ジップロックに入れ、口を開けた状態で冷凍庫に入れて24時間放置します。

そのまま冷凍すると、ノートが冷凍庫にくっついたり、食材のニオイや汚れが移ることがあるので、ジップロックなどの丈夫な袋に入れてください。

ノートの水分を蒸発させるため、袋の口を開いて冷凍するのがポイントです。

24時間冷凍させたノートがこちら。

今回はノートをしっかり濡らしたため、まだ水分が残っています。

水濡れがひどい場合や厚みがあるノートを乾かしたい場合は、冷凍時間を長くしたほうが良さそうです。

横から見ると中の紙にもヨレが見られますが、本当にここから復活するのでしょうか?

ノートを取り出して軽く振って霜を落とし、ペーパータオルにはさんで、雑誌などで1~2日プレスします。

今回は雑誌の代わりに重たい辞書を使用。このまま放置して、乾燥させます。

ドライヤーで乾かしたノートの状態は?

冷凍したノートと比較するため、ドライヤーで乾かしたノートも用意しました。

強風のターボをあてて、時短で乾燥させたノートがこちら。

表紙は平らに戻らず、ぽこんと膨らんでいます。

中の紙もヨレヨレの状態に。

1枚1枚がゴワゴワになり、はっきりと波打ちが残ってしまいました。

濡れて伸びた紙が乾いて縮んだことにより、波打ちができてしまったようです。

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

57353

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

舞maiさん

45766

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

38274

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

*ココ*さん

30616

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

349648

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

311936

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

235756

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

舞maiさん

204936

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

roseleafさん

8753388

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

コストコ男子さん

12505603

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

ハニクロさん

4164302

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

🌠mahiro🌠さん

21333799

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

よんぴよままさん

6837907

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...